fc2ブログ

2007年11月/ 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2007年11月30日(金)

お願い☆カミサマ

「リアル」×「バガボンド」ブックカバー応募。

「感想」をと書いてあったので、ちょっとでも当たる確率上がんねーかなァと思って、イラスト的なものを描いてみた。しかし…絵心ゼロのオイラにはこんなんしか描けねーんだ。

vagareal1130.jpg


「これ誰?」は禁句です。

ボーズになった清ちゃんは、もはや誰だかわかんなかった(笑)。ってコレ…ヤンジャン本誌のネタバレになっちゃったね。まぁいいか。
どーでもいいけど、オイラのHNの「安曇」ってのは、リアルの「安積」からとってたりとってなかったり。

武しゃんとおつう、またこんな日がくると願って…。
タケゾウが持ってる長い物体は、何かの棒的なものです。なんか照れて振り振りしてたりするといい。


こうして3歳児レベルの絵公開するという羞恥プレイしたことですし、

お願いだから当たってくれェェェェェ!!!!!
スポンサーサイト



EDIT  |  21:56 |  漫画  | TB(0)  | CM(6) | Top↑

2007年11月30日(金)

銀魂アニメ 第83話

『運に身分は関係ない』


スタッフさん……お疲れ様でございます!!!
腹筋壊れるかと思った。ほんっとにやってくれちゃうからな、銀魂。ちょいちょい規制入ってたものの、頑張ってくれましたよ。そもそもこの訓をアニメ化しちゃう心意気が勲章モノなわけですけど。
銀魂の場合、やるだけやって袋叩きにあうか、安全策で逃げるか、どちらを視聴者が望んでるかと言われれば確実に前者なわけですよ。空知神の言うとおり、そのまま打ち切りとかなるのも銀魂らしいんですよ。

てかね、アニメでアウトなネタが、漫画ではセーフってのがよくわからんのですが(笑)。対象年齢は変わらんのにね。まぁ確かに動いて声つくだけで割り増しで色々すさまじいですけど(笑)。

ハイ、では感想イキまーす!!

アバン油断してた。はためき歩、カッコえかった。若干関西弁っぽく聴こえたのは多分幻聴。

いろいろすっ飛ばして…銀さん流血やっほい!!
赤い血の伝う手…たまらんわ…ゴフッ…。銀さんの指イイなァ。惚れ惚れするなァ。
「大体自分よりランクしたの奴連れてくんだよ」 俄然楽しみです、バベルの塔。

九兵衛と東城さんの本当の戦いは柳生編以降です。
萌え萌え九ちゃんキタコレ。なにその内股具合。ツインテール最強。
……が!なんか違う気がするんだ!!なんかもっとこうグッハーとくるものが足りないんだ!!何かが!!何かが違う!!!(誰か察してくだされこのキモチ)

新八の「すいまっせん」、いつもより「っ」が強調されててよかった。
何回も言ってスイマッセンけど、遊佐東城ほんっとイイよ!!巧く言えないけど聴いててイヤラシサがない。ウザさがない。これ近年まれに見るイイ遊佐浩二じゃないですか?

「客と勝負」て脚本上手いな(笑)。
でもね、東城さんには「ヌルヌル」言って欲しかったの…どうしても「ヌルヌル」は言って欲しかったの…(なんだそのこだわりは)。
どーでもいいけど「ハチクロ」はそのままにしてくれたんだ(笑)。

九ちゃんを気遣う銀さんの優しさが…。ツンデレのくせに、九ちゃんに対してはストレートに優しいからちょっとドギマギしちゃう乙女心。
やっぱりさっちゃん相手のSな銀さんのほうが萌えるわけです。

アニメのさっちゃんは得てしてそうだけど、乙幡作監は特に乳がバーンだよね。キャサリンも相当にバーンだよね。
あっそういえば、キャサリンの乳出しは正直本誌でヒイたくらいなので、なくてよかったと私は思いました(笑)。

途中から銀さんの髪の色が夕暮れ仕様になったんですけど、何で?いや、嬉しいからいいんですけども。横顔カットもなかなかに萌え揃いです。

東城&キャサリン殉職からの流れがすごいお気に入りなのね。
ただ「早っ!!きりかえ早っ!!」が本誌ほど笑えなかった。なんつーか、空知神の場合、台詞のテンションとかキャラの表情とか、一個のコマでいっぱい消化しちゃうじゃないですか。読者はソレを脳内で読みながら変換しなきゃいけないんですよね。でも、その作業があるからこそ、読者それぞれ好きなテンポとか間とかで楽しめるのが醍醐味というか。一人一人のイメージの差が特に大きい漫画だから、アニメ観てて「これはなんか違うんだよな~」って思ってしまうのはしょうがないんですよね。
あらためて、銀魂をアニメにするのって相当に大変だと思います。しかも総じてクオリティー高くて、本当にあり難い。

苦肉の策でパー子&パチ恵参上。やっべ、パチ恵が思いのほかかわいい(笑)。
しゃくったトコの「銀サンんんん!!!」阪口さんが最高だった。原作の書き方を忠実に再現してくれて…(感涙)。
さっちゃんのフガフガはやってくれると思ったんですが、残念。もうなんだ、銀魂アニメに対するオイラのこの過剰な期待は(笑)。

将ちゃんキタ――――!!!
声がこれまたドンピシャ。銀魂は毎度毎度キャスティング上手くて笑っちゃうよ。
真選組が珍しく仕事っぽいことしてる(笑)。
局長カッコイイな~。よかったよ…まんまゴリラにならなくて…(涙)。

取り乱すパー子&パチ恵がかわいいィィィィィ!!!!
「かわいいんだってヴァ!」 杉田さん、盛大に若本御大リスペクト中。
将軍様ゲーム説明するとっつァんは、もはや若本さん以外の何者でもなかった。
女の戦い……すさまじく無駄に動くな~(笑)。

「あ~あ待ってください ~ 」のパチ恵というか阪口大助が死ぬほどカワイくて噴いた。確実にオイラの声より女らしい。

つか今回杉田さんと阪口さんの掛け合いがヤバくね?息ピッタリ度がいつにも増して半端なくね?
「将軍かよォォォォ!!」がいちいち笑けてしょーがないんですけど。
杉田さんの含み笑いが素っぽくて素敵(笑)。

お妙さんが将軍になる前の九ちゃんがスゴイかわいい。ソファーにちょこん座ってキョロキョロってするのがスゴイかわいい。
九ちゃんは将軍棒争いに参加するより、我関せず的な位置に居た方が面白かったように思うのはオイラだけか?

全裸で大路を疾走する征夷大将軍て、ほんっとになんなんだァァ!!股間が近づいてくるよォォォォ!!!(笑)
さっちゃんのピョンピョン走り(?)が好きです。
そういえばこの人、そよ姫のお兄さんなんだっけ?二人とも同じような憧れだったんだね。またいつでも遊びにおいで…………。

ってエンディングゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!
オイィィィィィ!!!!いらんところで冒険すな!スタッフ―――!!!
そうか…この半裸EDは柳生編じゃなくて、この回のためのものだったのか…。
あの…動乱編のときは動乱編用のEDでどうかお願いします。(←切実)


また来週!
EDIT  |  20:39 |  銀魂(アニメ)  | TB(3)  | CM(6) | Top↑

2007年11月29日(木)

アタシには手も足も……出ないと思ったかい?

gyokuji2.jpg


みて!ミテ!MITE!ミテコレパリコレ!!!

ご存知の方はご存知でしょうが、オイラがなにかとハマってたアニメ『鋼鉄三国志』にでてくる、「玉璽(ぎょくじ)」というのをモチーフにしたルームランプです。
玉璽が何かと説明しますと、え~あのですね、なんつーか選ばれた者が触るとブワ~っとなって、なんかこうワ~っとなるですね、あの………HPとかに載ってます。

で、このランプ、金ボール紙とプラ板とトレーシングペーパーと某教材メーカー製LEDキューブランプで出来ております。

オイラが作りました。

もう一回言いますよ?

オ イ ラ が 作りました。

スゲェっしょ?コナミもビックリの力作でしょ?スゲェんすよ。ほんとスゲェの。

誰がって 沐 雨 さ ん が !!!!

いきなりご登場いただきましたが、沐雨さんとは、
鋼鉄三国志のイラストコンテストにおいて、宮野・遊佐ご両人の手によって見事佳作に選ばれたスゴイ方です。
子安氏が欲しいとのたまったから…と、こんな素敵ランプを作ってしまわれたスゴイ方です。

そんなスゴイ方が、オイラの駄ブログに不本意にも流れ着かれ、

有難いことにシャイなオイラにアプローチしてくださり、

オイラが勝手に『おっす!オイラ瑾兄同盟』とかいう阿呆な同盟を設立し、

彼女のブログに載せてらした素敵玉璽ランプに一目ぼれしたオイラが、「欲しいィィィィ!!」とこれまた勝手言ったところ、

釈迦のようにお優しい沐雨さん。
ランプの製作キットをしこしこ製作してこんなダメ人間に送ってくださいました。

それがコレ↓

gyokuji1.jpg

え~っと…ドコの業者のモノでしょうか?この時点で9割がた出来てます。
みてくださいよコレ。猿でもできるようにと、沐雨さん作成によるご丁寧な取説付きですよ。

そうです。オイラはそんな神がかり的な説明書どおりに作っただけです。さながらどこぞの雑誌の付録を作るように、沐雨さんが丁寧に引いてくださった切り取り線を切り取り、折り曲げ、貼り付けただけです。スゴク楽しかったので、15時間くらいでできました。

龍の切り抜きがシンドかったけど、沐雨さんのシンドさに比べたら北極と南極です。

沐雨さんが半年かけて構想を練った結果生まれた玉璽ランプ。
オイラみたいな愚鈍な奴には到底真似できない代物。
こんな簡単に手に出来てしまっていいのか!?いいのか俺!!??

この場をかりて、沐雨さん、本当に本当に本当にありがとうございました。

こんなに人に感謝したのはいつ以来だろうか。

そしてこんな素敵な出会いに感謝。
EDIT  |  23:45 |  鋼鉄三国志  | TB(0)  | CM(8) | Top↑

2007年11月29日(木)

今日も今日とて井上DAY

      2007年11月29日  事件。

yjmor1129.jpg


バガボンドとリアル

宮本武蔵と野宮朋美

ヤンジャンとモーニング

媒体を超えて 次元を超えて


奇 跡 の 邂 逅 


昨日、コミックスGETしてしまったので、フライングで記事書いちゃいましたが、今日が本当の井上DAYでした。

『バガボンド27巻』、『リアル7巻』と、それに続く話数掲載のヤンジャン、モーニングが同日発売。

雑誌社の枠を超えてのコラボ企画。
こんなことをやってのけちゃうのも、井上雄彦の偉大さゆえ。

ちなみに、各雑誌には、バガボンドとリアルの別ver.表紙が付録としてついてきます。

yjmork.jpg



そんなこんなで、

【バガボンド】×【リアル】公式WEBサイト公開中。 コチラ

今回の企画メイキングも観れます。動く神が観れます。
表紙の原画超欲しいィィィィィィ!!!!

ここでだけの井上ニュースみれます。
井上先生、ほんとうにお疲れ様でした。

リアルとバガボンドのミックス人気投票あります。
死ぬほど悩んで……ここは清ちゃんに1票。

井上雄彦スーパー検定クイズあります。
ロストオデッセイの問題がさっぱりわからんかったが無事合格イエー。
仙道が「思い入れをもって描けない」キャラだったとは知らなかった。衝撃。


さて。明日の夕飯はカレー(ルー多目)で決定。キャベツしこたま千切りしたるわ。

一生ついて行くぜ!!ヒコォォォォォォォォ!!!!


おまけ。
雑誌「BOON」1月号にてリアル大特集。表紙は戸川!!詳しくはコチラ
EDIT  |  22:19 |  漫画  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月28日(水)

なんという井上DAY!!

『バガボンド』と『リアル』の新刊が同日発売。

     な ん て 幸 せ な 日 。

vaga-real1128.jpg
アマゾンさんが表紙画像出ないので。

感想はまた後日書くけど一言。

やっぱり井上雄彦は神でした。わかっちゃいたけど再確認。

バガボンドで息を呑み、リアルで号泣し。
なんつーか、井上先生の漫画は、“余韻”が半端なく凄いんですよね。

井上先生といい、空知先生といい、西森先生といい……こんな凄い漫画が読める日本に生まれて、彼らが生きているこの時代に生まれて、それだけで自分はこの上なく幸せモンなんだと思う。


ところで、 コレ   何!!??

何かよくわからんけど行きたい。是が非でも行きたい。詳細プリーズ!!!


それから、先生のHPで新しくアップされた井上ニュース、これは是非読んでください。
この人は漫画が、スポーツが、人間が、本当にただただ好きなんだ。
ニューヨーク行きてェ…。


「リアル」×「バガボンド」ブックカバー、どうか当たりますように。


そーしーてー!!!

戸川フィギュア付き 「リアル」カレンダー2008 全サ

絶っっっっっ対欲しい……。

ヤンジャン2週も買わねばならんのか…。
全サて、多分コレ応募するのにも1000円以上かかるんだろうなァ…。

追記:1週分で応募できました。別途1800円分の郵便小為替必要です。


     ヲタるのも 出費がかさむ 師走かな  

安曇心の俳句。
EDIT  |  18:40 |  漫画  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月28日(水)

スパロボOGラジオ うますぎWAVE #47

モイモイも大好きな……カイジがほんまに面白すぎる!!!!
杉田さんが福本先生福本先生おっしゃるのが分かりますよ!!
中村くんに嫉妬するのが分かりますよ!!
9話、ものっそハラハラした。ものごっつカイジがカッコよかった。聖人GJ。(聖人言うな)

ハイ、今週のスパロボOG杉田萌え的感想です。


のっけからハイテンションだな~みなさん!!「喧嘩しないよっ」ていう遠藤さんがパパみたいで微笑ましい。
OPクイズ、いつの間にモイモイものまねコーナーになったんだっけ?(笑)

相沢さん、ラジオのこと家族に秘密にしてらっしゃる?いやでも…身内のラジオって、聴かれる方も聴く方も一種の羞恥プレイなのかもしれない(笑)。


【ふつおた】
オイラもケイスケくん同様、杉田菌にかもされてるんだと思います。
てか杉田菌てっ!!言い得て妙(笑)。
ケイスケくん、中村くんと同列なんだ。羨ましいこと山の如し。

緑川さんと置鮎さんのパン食い競争、すごく…みたいです。(爆笑)
青二さん、前向きな検討をよろしくお願いします。


【杉田智和の熱血ロボットアカデミー 第2372回(どんだけ~)】
ヤタ――――!!!!スワラエさんキタァァァァァァ!!!!
でも…キャラ前とチッガ―――ウ!!!Sっ気がない!!完全に毒が抜けてるぞ!!スワラエティンカー!!デトックスか!?こっちはガクットスだよっ!!

「お父様から何かもらったことありますか?」 無茶振りだな~スワラエさん(笑)。
おじいちゃんから貰ったカメラ、「も~ん」って伸びるんだ(笑)。かわいいな~モイモイ。

「キョンだかなんだかを演っているキモチ悪い人が…」
なんて自虐的!!まぁ杉田さんにとって『キモイ』は誉め言葉ですからね(笑)。

「股間 前がもっこりしててさ」×3 byモリソバ
構成作家、乙(笑)。

ジャスタウェイってあのジャスタウェイ!?ジャスタウェイ以外の何者でもないジャスタウェイ!?相沢さん、銀魂ネタよく出してくれるな~。有難い(笑)。
ハマーも出てきたYO!!(笑)

あずきちゃんモノマネの杉田ボイスがなにやらエロイ件について。


【遠藤正明の歌魂】
今日はマスターとモイモイのデュエット。いやはや、うめェなオイ!!
ギアファイター電童キター!!エロアニメキター!!(違)
杉田さんウザイ!!!(←最高の誉め言葉です) 遠藤さんお疲れ様です(笑)。


杉田さん、歌は勘弁!!と必死……ああもう!!かわいくてたまらん…。


また来週!
EDIT  |  17:44 |  スパロボOGラジオ うますぎWAVE (ラジオ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月27日(火)

銀魂 第百九十一訓

『現実とネットゲームのパラメータは反比例する』


   不 覚 っっっ!!!! 

銀魂スキーとしてあるまじき行為をしてしまった…orz なにってパラ読み
いつもは銀魂のネームの多さなんて毛ほども気にせず一言一句拾っていくくせに、あまりにも台詞が読みにくくて疲れた安曇さん。途中で力尽きてパラッとオチを先に見ちゃうという暴挙に!!

莫迦ァァァァァァァァァ!!!!!

いやさ、読みやすさって大切なんだと思ったよ…。おもしろいだけじゃだめなんだな漫画って。

こんなんじゃ銀魂スキーを名乗る資格がない!と「宇治銀時丼」を食すべくアンコ缶を購入。が、結局戸棚に眠ってた白玉粉でアン団子作っておいしく召し上がりやがりました。

もう切腹しろォォォォォォ!!!!!!!


とどーでもいいことはいいとして。ハイ…感想。

伝説のM参上。
なんだこれFFのキャラがモデルだったんかい?その辺鞭じゃなくて無知なんで全然わかんないけど、銀さんっぽいから萌えちまうんだよ畜生。
「共に行こう」の横顔なんてズッキュンドッキュンなんですけど。
エムゥゥゥゥゥゥ!!!!行きましょう!!共に!!!
ありがとう新八くん、オイラの声を代弁してくれて。

なにやら幕府まで動かす大事件となってるゲーマー星人。
さっちゃんに依頼した“さるお方”ってのは伏線?真選組のこと?松平のとっつァんもドライバーやってることに期待…でもそんなキャラ出しちゃったら収集つかないかな。

伝説のMの正体は……おおむねの予想通り、MADAOこと長谷川泰三。
Mに萌えてしまったからには、この結果は長谷川スキーとしては素直に嬉しい。ゲーム世界だろうとカッコイイ長谷川さんがみれて嬉しい。
長谷川さんのお部屋、ハツさんのスーツとか、エロ本とか、エロDVDとか、ジャンプSQ.とか何気に凝ってるね。片付けに行ってやりたい。

以前、“ゲーム内で犯人わかったとしても、どうやって実際にアナログスティック八つ裂きにする予定なの?”てツッコミましたけど、オフ会ときましたか!!なるほど!!まさに野暮なツッコミだった…浅はかでした。

「こんなくだらねー事にもう3週使ってんだぞ!」
見事な自虐ネタ(笑)。この調子だと一体何週続くのだろうか…。空知神ご自身も分かってないに300昆布。
台詞がますます誰の台詞か分かり辛いんですけど(笑)、「まずは俺達でオフ会やろう」ってのは長谷川さんですよね?いいな~このボケ。長谷川さん好きだ―――!!

空知神、意外と実家で落ち着けてるんですね。よかった。なんかいろんな意味で居づらいんじゃないかと勝手に思ってました(酷)。
てか今回の巻末コメント、泣けた……。もっとお身体大事にしてください!!毎日本当にお疲れ様です!!ありがとう空知神!!

で、もうオチ見ちゃったから、ゲーマー星人(っぽいキャラ)=某副長と隊長として読みますと……なんかスゲー違和感(笑)。ラスボスまでミーンで圧倒しちゃって、どんだけやりこんでるんだよ。大丈夫なのかよ江戸の治安は(笑)。
つか「ミーン」に爆笑した!!「ミーン」て!!!

銀子と猿子見事な頭脳プレー。さすが銀さん、うめェなオイ。
てか隠しボス、マスをかくなァァァ!!!(笑)

先輩うぜェェェェェェ!!!!!すげーうぜェよ銃使い!!!どんだけ中二病なんだ土方十四郎!!
コレ…ホントに土方さんなんだよね?純然たる土方さんなんだよね?できればトッシーにしてて欲しかったかも(苦笑)。

エエェェェエエ!!??チンポ&ポンチ侍Gはここでゲームオーバーなの!?退場なの!?淋しいっす…。
なんか途中でリアルキャラとゲームキャラが混同しちゃって、近藤さんの触覚がァァァ!!!どーすんだコレェェェ!!!ってなっちゃったよ(笑)。

そういえば、なんで銀さんと新八だけ「部分」キャトルミューティレーションなんだ?(笑) 
やっぱり銀さんのジョイスティックは別格なんだね!!(サイテー)
そして新八は地味さが別格なんだね!!


また来週!


おまけ。

小説版『L change the World』の書き下ろしイラスト、めっちゃ萌えるぅぅぅ!!!!

11月27日、陀絡さんお誕生日おめでとう。
EDIT  |  20:41 |  銀魂(WJ)  | TB(2)  | CM(2) | Top↑

2007年11月25日(日)

件名 マジヤバイ

これはマジヤバイ(笑)




これはホントにマジヤバイ。開始2秒で泣いた。アニメ派の方はネタバレです。

EDIT  |  18:19 |  銀魂雑記  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月25日(日)

週刊・遊佐浩二 #79

■報道特集の告知はできません
先週ナレーションされてましたね。
というか…息子!!「うるさいな メールしてきいてみれば」という小4の息子がイイ!!こんな息子、イイ!!


■僕が出なくても観なさい
遊佐キャラが出なくても、なるべく続けて観て下さい。番組を愛していただきたい。

銀魂話キター!アレ?来週の告知しないんですか?
「銀魂に関しては続いてるかどうかはちょっと分かりませんが」なんておっしゃるから、アニメ打ち切りフラグ!?と思っちゃったよ!!「話の内容が」ってことね。ビックリした。


■おこた出しました
ぎんがの話するだけでメロメロしてんな(笑)。


■みなさんのお身体に気を使う週刊遊佐浩二
「病院が好きではない」と、インフルエンザの予防接種受けたことない遊佐様。
なんだそのカワイイ理由は。子どもか。ご自身のお身体に気を使ってください。


■加湿器出しました
「ほっぺたの所はぎんがが舐めるのでカサカサするんですけども、他のところはオイリーです」
何を言ってるんですか(笑)。


■銀魂すげェェ!!
『遊戯王』も台詞量多いですが、台詞の速さはやっぱり銀魂が上らしく。
銀魂ってほんとすごいのね!!声優さんほんと大変なのね!!ありがとう!ありがとう中の人!!!あう~…「銀魂」発言多くてニヤニヤしちゃう…。


■電王キタナイヨ電王
『Climax Jump』DEN-LINER form CDジャケット4タイプ。
予約で選べない店舗もあるんだよ。なんかもう商法戦略汚すぎて萎えたよ。買ってやんないんだからね!!

今週のOP、ウラちゃんver.でしたね。爆笑したよ。
「いいね、いいね、スゴいね~♪」て。
キンちゃんは「ええやん♪」とかになってるの!?(笑)


■英語の勉強もできる仮面ライダー電王
英語の授業中に『イマジン』で電王の話できるクラスってなんだよ。最近ヲタクが隠れなくなってきてるね。ほんとに…。

「イマジン=想像する」て中学レベルの単語だろ。ゆとり、乙てやつですか。


■おわかれゆーさーのひとこと
「電撃!」
イベントいかがでしたでしょうかね~。


また来週!
EDIT  |  17:53 |  週刊・遊佐浩二(ラジオ)  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年11月25日(日)

スウィートジャンクション '07.11.24

オタようございます。安曇です。
この挨拶ネタ、イグニで聴いて個人的に相当ツボりました。

え~先週分の感想ですが、ただでさえ更新サボりぎみでネタが溜まりまくってるので一言だけ。

なんでもかんでも実写化すなっ!!

スラムダンク(と銀魂)は断固勘弁して!!!!


てわけで。今週のジャンクション杉田萌え的感想です。


そろそろ年末ですね~な話。杉田さんが年末らしさを感じるのは、「そろそろ竹とか切って門松かな」とか「もちどうすんの?」とかいう杉田家の会話。ほんと素敵な家族やな~。
年末はいろいろと金が要りようですからね、智和くんの財布が頼りです(笑)。この親孝行もんが!


【ほうれんそう】
杉田さんからの報告。神谷宅でニャンコ先生撫でくりまわしてきたんだとよ!! 猫ー!猫触りたい!!しかし杉田さんの神谷モノマネはいつ聴いても似てねェな(笑)。
そこで某所から生まれた『ねこ鍋』の話に。オイラ観たことないんだけどそんな面白いの?土鍋は新たなネコ除けグッヅ!?(笑)

野球ゲームのキャラが杉田さんと森久保さんだらけに…というリスナーさん。森田さん……ハブられてる!?(苦笑)

心理テストの結果、杉田さんは、<攻撃的なキスをする人、キスを性的なものと捉え、自分や相手を性的に興奮させるためにのみ使っている>らしい。コメントしずれーよ!2次元対象の場合ですね!(笑)

ラジオネーム・『ビンビン男爵』さんに、ものごっつ喰いつく杉田さん(笑)。笑っちゃってまともに言えず、「だんしゃくしゃん」なっちゃうとこがめっちゃ萌えた。。。
今日の合言葉は「ビンビンです!!」
ラジオネームのわりに、相談内容が実に真面目でした(笑)。


【超人ミュージアム】
喘ぎ声でAV女優の名前当てちゃうが“ソナーY君”が勝ち抜き。
いやこれ…BLCDで普通にできちゃう腐女子いっぱいいるんじゃね?(笑)


【クイズ情報屋】
「きりたんぽ」って流派あるんだって。へェ~。たまにおもしろ雑学教えてくれるんだよね、森田さん。「きりたんぽ」は青森じゃないけどね!!(笑)


『12星座ナントカ』ってドラマCD…ってアバウトな告知だなオイ!ナントカってなんだナントカって(笑)。

お別れ杉田のひとこと
「よ~しビンビンになってきた ビンビンでいきましょう ビンビンッ!!」
お前はいつでもビンビンだよ!(笑)


【ジャンクションな風景】
担当森田。
「いつものあそこ行くか!ホ…」って下!?オチ下ネタ!?珍しくね?


また来週!
EDIT  |  16:59 |  スウィートジャンクション(ラジオ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月24日(土)

銀魂アニメ 第82話

最近記事のアップ遅くてスイマセン。諸事情で若干ヲタ規制気味だったんです。別に銀魂への愛が冷めたとかそんなんじゃないですから。断固ないですから。



『ラーメンのために並ぶんじゃない。自己満足のために並ぶんだ』


なんつーか、このオリジナルいらなくね?ハム子の話、春雨の回想とかちょちょっと尺伸ばしてたらよかったんじゃね?
とかいうことはもう言いませんよ(もう言ってるよ)。銀魂のスタッフさんは、もう勝手に親戚みたいに親近感もってますしね。いろいろ大人の事情もあるでしょうしね。空知神の世界観を他人が真似できるとは到底思いませんしね。ちょっとパーキングで休憩みたいなフワッとした気持ちで拝見いたしました。
正直特に書くことないんですけど、パコッと感想。

万事屋のお昼ごはん。パンがおかずなのか、ライスがおかずなのか。
というか、パンの値段で、タマゴ1パック位買えんだろ。みんな大好き!タマゴかけご飯!できんだろ。
エリーの箸置き、普通にグッヅ化されそうで怖い。そしてそれを嬉々として購入するであろう自分がもっと怖い。

黄金の大根目当てに勇者集結。
え?…なんでこの村長怒ってんの?勇者募ってたあの番組は何だったの?
なんか大しておもしろくないのに、ちょいちょい銀さんの萌えカットがあるのが悔しい(笑)。

まさかのバカ皇子(&じい)登場。隅っこのほうでないがしろにされるのは実にらしくて好きです。台詞かぶせられると、ドッチ聴けばいいのか分かんなくなるけど(笑)。聖徳太子になりたい。
なんでDグレ?坂口さん出てるから?(笑) 大西さんと一緒に名門・ワンピース学園に行ったほうがオイシイと思います。

まさかまさかのさっちゃん登場!!わ~いっ!!
さっちゃんに石投げる時の銀さんがカッコえかった。

「銀さんの金玉がい~っこ 銀さんの金玉がに~っこ」
何数えてんだァァァァ!!!何ってナニかァァァ!!!(大爆笑)
Aパートはもうこのシーンだけでいいんじゃね?本誌とリアルタイムで若干リンクしてるのがまた泣ける(笑)。
やっべ~…さすがは小林お嬢。素と演じるときのギャップが最高すぎる。神谷兄じゃないけどこれは惚れるよね(笑)。

オロチンは秘書ちゃんでした。エエエエエ~!?そんな馬鹿なァ!!(←棒読み)
欲望がどうのとか、ラーメンがどうのとか…な~んかよくわかんないんだよなァ…。こーゆー無理くり意味深なこと言おうとしてるところが無駄なんだと思います。



『カワイイを連発する自分自身をカワイイと思ってんだろお前ら』


あ~…なんだろう。このホッと暖かくて懐かしい感じ…。
空知神もこんな時代があったんだよなァ…(何様ですか)。
感想いきまーす!

なっはー!ハム子だハム子だァァ!!てかこんな声だったっけ?個人的に青山さんは“てる彦くん”のほうがしっくり来るんだよな。
マジヤバイメールは切実にこう…何かが伝わってきて、傑作だと思います。マジヤバイ銀さんを目にする度に、心のケータイで心の友にこのメールを送ります。

カマ背負った天人、声がマジヤバイ!!(好) 桐井さんか?
うがぁっ!痛い!!ピアスちぎりは痛いっ!!でもこんなエエ声になら責められたい!!(このM豚がァァァ!!!)

「なんだチミはってか?」の銀さんマジヤバイィィ!!(萌)
銀さんの内臓的なものがカラーだとさらにマジヤバイィィィ!!!(笑)

「ケツからなんか出たぞ!!」とか、今となっちゃなんてことない下ネタ。こんなカワイイネタにさえ、ちょっとヒイてた初心なオイラ、そんな時代もありました(笑)。

今回の作画、すごい忠実だなァ。「強行突破だ!」の銀さん着物のはためき方とか。そうそう、初期の空知画ってこんな感じ!って感じ。
チンピラ一人の送別会に招かれるジャスタウェイ。

太助ボコる銀さんの目がマジヤバイィィィィ!!!!(悶)
「どっちでもねーよ」とか「なにびびってんだか」とか、杉田さんはこーゆー銀さん演じてるが一番好みな気がする。



来週楽しみすぎる―――!!
EDIT  |  18:03 |  銀魂(アニメ)  | TB(4)  | CM(6) | Top↑

2007年11月23日(金)

お茶にごす。 第2巻

お茶にごす 2 (2) (少年サンデーコミックス) お茶にごす 2 (2) (少年サンデーコミックス)
西森 博之 (2007/11/16)
小学館

この商品の詳細を見る


こ れ は キ タ 。

1巻ではいまいち爆発力が足りなかった感が否めなかったけど、やはりおもしろい!西森作品!!!これ毎週感想書きたいくらいだ。

西森作品の一番の魅力はやっぱりキャラクターでしょうか。

主人公、船橋雅矢
開架高校1年。通称・悪魔(デビル)まークン。中学時代は最凶の称号を持つ不良。しかし本人は平和で心豊かな生活を送りたいと、高校入学と共に茶道部に入部。
どっからどーみても悪。だってのに中身は馬鹿で、阿呆で、愛くるしいことこの上ない。腕っ節も最強。だってのにやることは何か筋が一本通っていてカッコいい。

だーけーど!正直2巻の主役はヤーマダー!!山田航!!
彼は西森作品に一石を投じました!!

何って 萌えですよ!萌え!! M★O★E!!!

三橋にしろ、伊藤にしろ、源造にしろ、道士郎にしろ、女が見てもカッコいい・カワイイとは思うものの、『萌え』はなかったんですよ。『好き』なキャラはいっぱいいても、『萌える』キャラっていなかったと思うんです。その境目はなんなんだ?て言われても、感覚的な何か…としか言えないんですけど。
が!山田は完全に『萌え』を提供してくれました!

彼は絶対主人公にはなれないキャラであり、立ち居地もまークンの横というより後ろ。基本ツッコミ役でありサブキャラであるゆえ、強さも阿呆さも馬鹿さもまークンには敵わない。でもその立ち居地で独自の光を放ってるといった感じでしょうか。(わかりにくい!)

まークンを支え、見守り、包み込む。でもちょっと素直じゃない。ぶっきらぼうな優しさ。
うっはー!! 萌 え る !!
年中無休でカッコつけ、女の子にも慣れた様子でフェミニスト。だってのに、「間接キス」の一言に真っ赤になるありえないカワイさ。
ギャッハ――――!!! 激 萌 え る !!!

悪役も決して憎めない『銀魂』と違って、西森先生は悪役はたいがい徹底的に「悪」として描かれるので、メインキャラが非常に魅力的なんですよね。

そんな彼らを取り巻く女性キャラ。個人的にはチカちゃんが一番好き。
今のところ【まークンと部長】、【山田と夏帆】の恋模様に発展…なのか??それより【まークンと夏帆】、【山田とチカ】のほうがキそうな気がする。
それくらい姉崎部長の存在意義がイマイチわからないというか、正直、部長が空気…。まぁそれは現時点での話であり、これからどう動くのかわからないのでなんとも言えませんが。
なんにせよ、西森作品の女性キャラは、女性から見ても魅力的てのがイイ。


■個人的にツボッたシーンとか■
◆第10服
・夏帆の強引な「マゴの手説」に納得するまークンの阿呆さ。床の間でやるな!!(笑) 「オマエの負けだ」じゃねーよ(笑)。
・恐ろしく素直なまークン。
・ヤーマダー、それトナカイ。
・「ああ、和やか」とか「わーあわあわだ」とか、カワイイよ~まークン!!
・6杯も飲んだんかいっ!!!てか皆豹変しすぎ!!(爆笑)

◆第11服
・登司て誰ぞ(笑)。
・「いつのまにかスケボー持って行かなくなっちゃったよーな」 完全に目的忘れてますね(にっこり)。
・部長が走ることよりも、敬語じゃないほうが気になってしゃーないんですけど!!似合わない…と思いませんか?

◆第12服
・イイ奴山田くん。「でも、スゴク優し――よね」 コレは堕ちるってば!!
・3人だけの運動会、始まりました(笑)。
・「何故、気まずい時の時間は長いのでせうか」 夏帆ちゃんそれはね、相対性理論といってだね(ry
・グリコチカ。
・ガスっと一発ヤーマダー。かっけェェェェ!!!「この後もう話しかけんなよ」とか優しすぎだろヤーマダー!!コレをみてヒいてる二人が理解できないっ!

◆第13服
・扉絵、イイ。
・ハナカリウロン、笑いすぎて腹筋どうにかなった!!!プルプルしてるおっさんがまた(笑)。「のかー」な山田も可愛くてたまらないオイラは異常か?
・「ごまっと食え」 ゴマーっと虫取り(笑)。
・すっかり仲良しアニ研。
・卑怯なことやってもカッコよく見えちゃう山田マジック。

◆第14服
・「ごめんなさい」な夏帆ちゃん、てかこの馬鹿二人、相当カワイイ。チカちゃんになりたい。覗いていたい。
・仲間が大事!そんな彼らが大好きだ!!

◆第15服
・後腐れなく終わる…そのために…あうぅぅ山田ァァァァ…カッコいいんだよ畜生。

◆第16服
・まークンすごっ!!!!!

◆第17服
・船橋流ふすまの開け閉め(笑)。
・ぶんぶく茶釜て(笑)。
・蜘蛛にわーきゃー。カワイイよ~このメンズかわいいよ~!!こんな空間に居たい。
・「夏帆ちゃんってカワイイねー」ってなんで!?どこでそう感じたのだ山田!?男心はわかりゃない。。。
・正座バトル勃発。大人なツッコミコンビ山田くんと飯倉さん。
・そうやすやすと命を賭けてはいけません!(笑)

◆第18服
・山田のためなら空を緑にするよ!!太陽のボリューム絞ってくるよ!!(落ち着け)
・部長は年中長袖なのか…?なんかあるのかな…?
・やりましょう!!濃茶!!!ぜひ!!山田くんとワタクシで!!(もはや盲目)
・「ガンバってねー」の夏帆可愛すぎ。
・それ以上にドキドキなってる体操服ヤーマダーが可愛すぎィィィ!!!!
・頑張った!!頑張ったねわたる!!

◆第19服
・まークンも山田も死ぬほどカワイイと思うのはオイラが年上だからなのか!?……お答えしよう、それは彼らが二次元だからです。御意… orz
・シラスのタコサン(笑)。
・夏帆のイメージ内における山田のかわいさは異常。
・蜘蛛わさわさは…完全にトラウマになる…。
・まークンと山田の出会い、知りたい知りたい超知りたいィィィ!!!
EDIT  |  16:13 |  漫画  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月21日(水)

スパロボOGラジオ うますぎWAVE #46

先週からずっと叫びたくて、でもなんやかんやで記事にできなくて悔しいのですが、この場を借りて。

レイジィィィィィィィィィィィィ!!!!!

あの、『こどものじかん』のレイジが杉田キャラでかなり上位に食い込んでるんです。第6話が相当やばいんです。号泣だったんです。りんちゃんに代わってギューってしたいよォォォ!!秋さんがまたいい女なんだコレが…(涙)。やっぱただのロリコンアニメじゃねーよ!!

ハイ、気を取り直して。今週のスパロボOG杉田萌え的感想です。


杉田さんのGOLD靴、遠藤さんのブログに載せてらっしゃるということで速攻見てきた。(シルバーも是非載せてください)
マジでキンキンだァァ!かっけぇ!!ほんとコレ、剥げてきたらもっと味がでてよさそう~。
つか…この足が杉田さんのなんだってだけで、めがっさ萌えるんですけど…。この上に杉田さんが繋がってるんだな~って想像したらなにやら興奮するんですけど。自分がキモイ!!
ゴライオンスニーカー探してくる。


【ふつおた】
似顔絵を描かされる相沢さん。
桂正和先生の云々て『電影少女』だっけな~…思い出せないィィ…。
もいもいブログの『らき☆すた』のやつはものっそい上手でしたよ!!

「アランっ がんばってねっ」 これは萌えた……。


【杉田智和の熱血ロボットアカデミー】
またまた新キャラきたー!ヤキソバキタァァァァァァァァ!!
ということですが、ここでひとつお詫びを。44回配信分の感想でも「ヤキソバキター!」と叫んでおります。正しくは「ヘギソバ」だそうで…。ありがたいことに新潟県民さんからツッコミいただきました。申し訳ありませんでしたー!もう以前の記事を訂正するのは面倒なので(笑)、ここで訂正させていただきます。

ヤキが入ったヤキソバくん。
のっけから博士と息ぴったりです。博士も「絡みやすい」と実にお気に入りです。非常に微笑ましいですね~(笑)。

ヤキソバが最近熱くなったことは「カイジを観てるときだ!」。御意ィィィ!!!(笑) オイラも今期アニメではかなりお気に入りです!
そうそう、中村くん居た居た(笑)。「羨ましいな あいつ話題作にいっぱい出てさ」言う杉田さんが愛おしくてしゃーない。ほんと福本先生好きだな。オファーくるといいですね(笑)。

今日の合体攻撃はサングラス。
そこで『マダオ』出してくれる相沢さん。ありがとう―――!!!


遠藤正明 杉田智和の歌魂】
ハイきましたァァァ!!!杉田智和替え歌第二弾!!

未来ロボ ダルタニアス OP 『ダルタニアスの歌』にのせて

【俺の家族だめだこりゃ】

いや~杉田家最高っすね!!
TOMOKAZUグッジョブ!!!
(爆笑)
アニメがまた『なのは』ってのが空気読んでるわ~。
でも杉田さん一人暮らしはやめてー!(笑)


また来週!
EDIT  |  22:41 |  スパロボOGラジオ うますぎWAVE (ラジオ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月21日(水)

銀魂 第百九十訓

『想像力は中二で培われる』


すっげー読みにくいんだけど(苦)。ところどころ文字つぶれてて読めないんですけど(汗)。なんか無駄に疲れるんですけど(辛)。感情を一文字で表すのって意外とシンドイんですけど(難)。
ハイ、感想(行)。(←「いきます」の意味です(ウ)。(←「ウザい」の意味です(ウ))

「カグーラ=ジャスアント」にしょっぱなから噴いた。そうそう!銀さんと神楽ちゃんのキャラは名前なんてつけたんだろ~って気になってたんだ!
個人的にはパー子より銀子のほうが好みです(って銀子は基盤が銀さんでない)。

「きんたまくれ」発言といい、「タマナシ」発言といい、銀さんのアソコは、棒の部分がボックスドライバーに改造されて、タマは消去されたてことでよろしいんでしょうか??そのへんの詳細プリーズ(やめれ)。

穴のなかでシビレバナナもっさもっさのカグーラさんに(笑)。無駄にカッコつけて喰うな(笑)。

つーか…今回この一言に瞬殺された!!!

「…ごめんね 銀さんが悪かった ごめんね」

銀時お父さんんんんんんんんんんんん!!!(悶絶)
なんかもういろんな意味で泣けてきた……。だってさぁ、あんな胃拡張娘に加えて巨大犬までいるんだよ!?見る限り、朝食とかかなり充実してるじゃんっ!!銀さんは超頑張ってるよ!!すき焼きが豚肉でも鶏肉でも我慢するよ!!(涙)

「キタぁぁぁぁぁ!!」言ってる新八が、銀魂観てるときの自分の映し絵みたいで恥ずかしい…。
つかその指じゃキーボード打ちにくいよね。天下のゴールドフィンガーもパソコンの前じゃチェリーボーイ並みに役立たずだよね。

フルーツポンチ侍Gキタァァァァァァ!!!(桂)
フルーツチンポ侍Gもキタァァァァァァ!!!(近)
さっちゃんもやっぱりキタァァァァァァ!!!(M)

結局電車侍のメンバー持ってきたか。まぁそうなるよね。

どうしよう…オイラも(笑)ってつけるのクセなんだけど……笑いの上に(笑)つけること多々あるんですけど…(恥)。

ドライバーエリーかわええェェェェェェ!!!!(+)
どうせならヅラと近藤さんはすっごいマイナーなドライバーとかにして欲しかったなァ。ってドライバーてそんな種類ないのかな??

さっちゃんのキャラネームなんなんだろう。
つーか自分で縛ったのコレ!!??無駄に器用だなオイ!(笑)
さっちゃん(キャラ)の寝てる横顔がめっさエロイ。アゴのラインといい、うなじといい、鎖骨といいめっさエロイ。

嗚呼……エムさんに萌えてしまった……。
若干銀さんじゃねーかよ。
若干目が死んでない銀さんじゃねーかよ。
若干サイヤ人な銀さんじゃねーかよ。
結局こんなんきたら萌えちまうんだよ俺はァァァ!!!
このミーハーがァァァァァァァァ!!!!!


また来週!



拍手ポチありがとうございます!
お返事はコチラ ↓

EDIT  |  20:45 |  銀魂(WJ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月20日(火)

オトしたZE☆

『マージナルプリンス』エンジュシナリオ、

やっとこBESTENDむかえましたァァァァァ!!!


え?何?遅ェってか。まぁ、いろいろ訳あってですね。
エンジュの前にジョシュア終わらせないといけなくてイライラするとか、
一気にプレイできなくてイライラするとか、
エンジュの野郎のっけから地雷多くてイライラするとか、
後半ユウタばっかでイライラするとか、
そのあげくまたGOODENDかよ…ってイライラするとか、
でも攻略法みるのはプライドが許さなくてイライラするとか、
その他諸々イライラするとか(笑)。

とにかく放置プレイもいい加減やめよう…とココ1週間がんばりました。

まぁ、別にたいしたこと書いてませんが、
ネタバレになるので続く。

   ↓
EDIT  |  01:08 |  ゲーム  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月19日(月)

悩殺白夜叉銀時くん

YABEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!

銀魂DVD全巻購入特典が!!!!!

すっかりさっぱり忘れてたころにやってきたブツ。
バインダーは、まぁDVDシーズン其ノ壱のジャケが集まりましたなヤツです。

この特典の目玉はそれじゃなかった。

シークレットカードが!!シークレットカードが!!!

SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE

EEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!



↓ ↓

EDIT  |  22:23 |  銀魂雑記  | TB(0)  | CM(10) | Top↑

2007年11月18日(日)

週刊・遊佐浩二 #78

らじお伝の感想は来週まとめてやります。
まだ風邪でボーっとしてるので今回はざっくり感想。っていつもざっくりだけど(笑)。


■大反響『Climax Jump』DEN-LINER form
あえて告知しなかったその理由が、驚かせたかったためと、「飛ばして観てる人は聴かないといいな~(笑)」とおっしゃるところが遊佐様らしくて素敵です(笑)。

相変わらず歌は苦手ととにかく恥ずかしがってらっしゃいますが、素敵でしたよ!

収録中に「あ~今のまったく問題ないんですけど、ウラタロスっぽくないんで!」とダメ出しされたのが忘れられないらしい。
やっぱり相当シンドかったんだな~あの歌い方(笑)。ほんとご苦労様です。

そういや今週のOP、曲先週のとなんか違くね?気のせい?

てかさァ…電王のグッヅ展開、マジで汚すぎね?限定版4タイプてなんだよそれ。オイ。いい加減にしてくれよ。

ちなみに。先週放送の敵イマジンは、青い方が遊佐様で、赤い方が鈴村さんですよ~。
兼ね役がOPのキャストで出ちゃうのってほんと珍しいですよね。ビックラこいた。


■電話番号のご確認を!
マジプリで登録してた電話番号を間違えてたせいで、エンジュからのバースデーコールが聞けなかったというリスナーさん。

その間違った番号の方、思いがけず遊佐様の素敵ボイスが聴けて羨ましい!とは思いますが…
「いくらなんでもいきなり知らない人から電話かかってきて、イイ声だったって思う人いないでしょ!勘弁していただきたい(笑)」と遊佐様。ごもっとも(笑)。

実はオイラも絶賛プレイ中で、リアルに今さっきエンジュから電話かかってきました!また別記事にでも。


■京都タワーのモデルは灯台です
先週、燭台だと嘘ぶっこきましたと謝罪。ほんまは「海の無い京都を照らす灯台」がモチーフらしいっすよ。マジか。
まぁ諸悪の根源は社会化見学のお姉さんであって、遊佐様に罪はない(笑)。

そんな間違った情報を垂れ流す週刊遊佐浩二。コンセプトは『●●な番組』ですが、それは

「いい加減な番組」 「不確かな番組」

らしい。2文字とは限りません。爆笑してもーた!!(笑)


■おわかれゆーさーのひとこと
「クライマックス ジャンプ!」


また来週!
EDIT  |  21:09 |  週刊・遊佐浩二(ラジオ)  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年11月18日(日)

銀魂アニメ 第81話

『女の一番の化粧は笑顔』


相変わらず、銀魂アニメ長編のラスト回は素晴らしすぎて。毎回月並みなことばかりですが、スタッフ、キャストのみなさん、本当にありがとうございますとしか言いようがない。
ではちょっくら感想。

恒道館 vs 柳生 決着。
超 す げ ェ !! 超 興 奮 !!

超 萌 え !! 超 燃 え !!

超 鳥 肌 !! 超 リ ピ ー ト !!
(超落ち着け)

新八と九ちゃんの剣先がカツンなるところから、敏木斎の皿が割れるまでほんの2分、ものすごい濃厚な2分。観てる自分の姿をみて、息呑むってこーゆー状態なんだなァって実感。
このシーンは、原作の無音の中で一瞬一瞬を切り取ったような構図がすごく好きで(スラムダンク山王戦ラストのような感じ)、あんまりごちゃごちゃした演出にして欲しくないな~と思ってたんですが、流石は日昇さま、BGMと効果音の使い方が文句なく最高でした。

まず【銀さん vs 九兵衛】の空中戦。こういった重力やらなにやらを無視したバトルシーンは、銀魂だと抵抗があるのは事実なのですが、そんな野暮なことを感じることも全くなかったというのは、優れた演出の賜物なんでしょう。

流血した銀さんのおでこにとりあえず一萌え。

そして銀さんの悩殺!してやったり顔!!!!

さらには銀さんのギュイン!!九ちゃんの攻撃かわしてギュインッ!!2アングルからのギュインッ!!!

極めつけに、必殺・洞爺湖でトンッ!!


完璧!パーフェクツッ!ブラボー!
なんだもう!この興奮、どう伝えればいいんでしょうか!?例えるなら、オイラの心臓の中にちっさいオイラがわんさか居て、だんじり祭りやってるみたいな!!!(何を言ってるんですか)
だってココに銀さんの強さが全てが詰まってるんだもの。剣の使い手としての強さはもちろん、相手の裏をかく知能的な強さ、そしてやっぱり女相手に無茶できない優しさという強さ。

でも銀さんの一番の魅力ってのは、その強さで全てを片付けてしまわないところ。その強さが大事なモノ、大事な人を護るためにあるってところ。
この戦いは、もちろん皆結果的に『お妙さん(の笑顔)を取り戻す』ってところに行き着くんだけど、銀さんはあくまでもそれを目的とした新八を支えるだけ。ちゃんと新八の“想い”を護るところが、銀さんがそこいらのヒーローとは格が違うところなんですよね。(だからこそ、前回の話で銀さんが新八を護り育てるところがしっかり再現されてなかったのが悔やまれるわけです。)
その全てを語るかのような「いけ 新八」の一言、杉田さんに心から感謝

「また敵ができたぜィ」て総悟の台詞、原作あったっけ??若干違和感あるんだけど、これは新八が近藤さんの横に居るべき存在としての敵になったって意味ですよね?何?ミツバ編への伏線?

ヤーバーイー!!!今回横顔銀さん大売出しじゃねーかァァ!!!(←横顔フェチ)
砂利の上に突っ伏した顔とか、空見上げて「はぁ~」言うとことか、説教することこか、萌えりゅにょのォォォ!!!

杉田さんの「知ってたはずだ」3段活用が神でした。
この説教台詞、文字だけで見ると、ちょっぴりクサ過ぎる感があったんですが、それをサラッと自然に昇華しちゃう杉田さん。ほんっとに凄い!!!!

そしてそして。最後の女性二人の泣き演技、秀逸すぎて言葉も出ない…。九ちゃんの「ごめんなさい」とか、お妙さんの「今日くらい泣いたっていいよね」とか、ため息出ちゃう…。

散々言ってきましたが、個人的に柳生編はあんまり思い入れがありませんでした。でもアニメで気づかされたところとかたくさんあるし、生の動きで魅せる演出の素晴らしさ、そしてなんと言っても役者さんによって命が吹き込まれたキャラクターの生き生きした姿に、心から感動。やっぱり銀魂アニメって秀作なんだよ。有難い。(とどこぞの芋ヲタクがぼやいています)

さて、そんな感動巨編(?)も普通に終わらないのが銀魂。涙の余韻を残すことなくぶっ飛んじゃうところが銀魂流。
所変わって、舞台はゴリラだらけの披露宴。バナナだらけのテーブルですが、盛り付け方も非常に凝ってます(笑)。

とりあえず、銀さん袴姿萌えェェェェェ!!!!バナナもっさもっさのほっぺ萌えェェェェ!!!もっさもっさと同時に動くノドボトケ萌えェェェ!!!!
ところで、新郎新婦入場のとき、杉田さんが何をボソボソ言ってたのかが非常に気になるんですが(笑)。

「どーぞ」漫才(?)がおもしろすぎる~~!!!!
司会者の「どーぞ前へ」に盛大に噴いた。こんなところに伏兵がっ!!(笑)

どんだけ再現してくれるのか、非常~~~に楽しみであり、懸念されるところだったバナナ入刀、見事やってくれちゃったよ!!!!(爆笑)
どーみても夕方6時にあっていい画づらじゃありません。ほんと銀魂スタッフ毎回背水の陣だな(笑)。ありがとうございまァァァっす!!!
まぁ、「加藤じゃねーんだよ 鷹じゃなくて雀なんだよ」てやんわり誤魔化してるし、大丈夫だよね。

そんな近藤雀が人間としての尊厳失いかけてるときに(ウンコワントラップいれた時点で尊厳失ってるか…)、銀さんと総悟くんは手にタマ菌付着させてました、どーぞ。
今こそ便器に土方さんの写真を貼り付けましょう。隈無清蔵さん呼んできてください、どーぞ。

「お妙さん 最後に君の笑顔をもう一度みたかった…」
近藤雀エエ声すぎるゥゥゥ!!!(笑) てか千葉さんはもともと美形声ですからね。これが千葉進歩ですからね。でも個人的には近藤さんみたいなのの方が好きです。
そして「帰りたい…俺 みんなのところに帰りたい…」
だいたいお妙さんはもともと自分の意思で行ったわけだし、台詞の切実さは近藤さんのほうがだいぶ上なのです(笑)。
しっかし千葉さんグッジョブすぎる!!!感情の触れ幅半端なく激しいお妙さんを見事演じきる五月さんも圧巻でしたが、柳生編のMVPは間違いなく千葉さんでしょう!!ゴリラ勲と生ゴリラの両刀使い、お疲れ様でした。

そして最後は、皆が護りたかったお妙さんの最高の笑顔。ノスタルジックな画が締めとして最高ですね。馬鹿馬鹿しい下ネタだけじゃない。後日談は次回にしてもいいのになァ…とか先週文句たれましたが、やっぱりココまでやっての柳生編なんだと気づかされました。

個人的にはそれ以上に九ちゃんの笑顔が印象的。佐藤作監といい、鶴田作監といい、こういった表情の細かさは女性ならではなのかもしれません。ちょっぴり女の子っぽい声に変えてくれた折笠さんの演技も見事。
九ちゃんと東城の今後にすでにワクワクがとまらないぜっ!!早速再来週には待ってるみたいね!アレ!!

EDもこれまた嬉しい仕様だな~……って大西ィィ!!お前どう考えても愛されすぎだっ!!オイラも好きだけどね!!
大西さん、改めてありがとう、さよなら。
そして齊藤さん、今後の銀魂をどうぞよろしくおねがいします。(もはやスタッフ気取り)


また来週!
EDIT  |  20:00 |  銀魂(アニメ)  | TB(4)  | CM(8) | Top↑

2007年11月16日(金)

【無題】ってタイトルもなんかカッコいくね?

ケータイから、おはこんばんちわなら。安曇です。

一丁前に風邪ひいて寝込みました。あーシンド。
ぱっつぁんが「おかゆできました」って持ってきてくれたり、それをマスクに憧れる神楽ちゃんが食べちゃったりする幻覚をみました。寝込むと妄想も幻覚へと昇進するらしい。
あとなんだっけ?みちゅ子さんだっけ?依頼に来たの……げほげほ。。。

グラさァァァァんん!!あとは任せた……。


でも、銀魂アニメ柳生編ラスト観たのは幻じゃない。
演出の素晴らしさに鳥肌たちまくりだったのは幻じゃない。
超絶カッコええ銀さんに悶えて熱あがったのは幻じゃない。
五月さんと折笠さんの秀逸すぎる泣き演技に感動したのは幻じゃない。
バナナ入刀見事にやってくれちゃったよ!は幻じゃな……くないほうがいいのかもしれない(笑)。


スタッフさん、いつもありがとうございます。
EDIT  |  17:46 |  安曇のひとりごと  | TB(0)  | CM(4) | Top↑

2007年11月16日(金)

杉田智和さんお誕生日おめでとう記念企画アンケート 結果発表

坂本っちゃんバースデー・放置プレイつながりということで、

杉田智和さんお誕生日おめでとう記念企画アンケート

刮目せよ!これが着ボイス利用の実態!!(大袈裟)
【着信ボイスの利用方法教えてください】結果発表!!
 

一応、企画の詳細を再度確認。



テーマは【着信ボイスの利用方法】

杉田さんはじめ、たくさんの声優さんの着信ボイスが配信されておりますが、ダウンロードした後どうしてんの?という素朴な疑問です。

投票項目は以下の5つ。

■着信用
電話もしくはメールの着信音として設定してる

■目覚まし用
着信音には設定してないが、目覚ましボイスにしてる

■着信用+目覚まし用
着信音・目覚ましボイスの両方で利用してる

■観賞用
もっぱら聴きたいときにポチポチやって聴くだけ

■実用用
その他、チョメチョメするため



もう企画した本人すら微妙に放置してた…というこの体たらく。タイミングを計りかねていたので、ちょうどいいや!となんの前触れもなく開票します。


ハイ、結果!!!

投票総数42票!!
実にオイラにうってつけの投票数です。『死に(42)なさい』ってことですね!(無理くりだなオイ)

ポチしてくださった優士(「ゆうし」のゆうは優しいのゆう)のみなさん!!
本当に本当にありがとうございました!!


以下詳細。青字はいただいたコメント黒字は安曇の一言レスです。お名前を書いてくださった方については、一応伏せさせていただきます。


◆第1位   鑑賞用 (20票/47.6%)
【コメント】
・面白い企画ですねww
シャイであんちくしょうなオイラが自分で企画を立ち上げ実行するなど、きっとこれが最初で最後です。あたたかいお言葉ありがとうございました。心にぽっと火が灯りました。マッチはいりませんかー!

・着メロが限界なオイラのケータイはDLできませんが「一生愛す」とか寝る前に囁かれたいです。
その着ボイスは、誤った使い方をすると非常に危険です。無性に黒いノートに名前を書きたくなるという症状にみまわれます。用法用量を守ってご使用ください。

・本当は着信・目覚ましに使いたいんだけど・・・環境的な問題で駄目です。
気兼ねなく思う存分使用できる環境なんて無人島くらいしかねー!ですよね。いや、周りの環境がコッチに変わればいいのか!日本国民全ヲタ計画実行のときが来た!

・好きだけどやっぱり知らない人に聞かれるの恥ずかしいのでもっぱら観賞用にしています★まぁひっそり一人で聞くのも恥ずかしいものがありますが・・
確かに民間人の前で着ボイス…ってのは羞恥プレイ以外の何ものでもないですね。ひっそり一人で聞くのが恥ずかしいってのは、着ボイスの内容が恥ずかしいというより、聴きながら萌えてる自分が恥ずかしいってコトですね。御意。

・海外なので着ボイス聞けないんですけど(泣)使えても鑑賞専用になるかな、やっぱ・・流石に着信はちょっと照れるw目覚ましは迷う所ですが。
これだけ日本のヲタ文化がグローバル化してる昨今、海外でも着ボイスいけそうですけどね。一部の大きなお友達には流行間違いなし!じゃないですか!是非是非革命の火をつけてください!!燃えろォォ!バーニング!!!

・携帯の使い方を理解していないのでDLしたことないんですがやったとしたらきっとコソコソ鑑賞している隠れオタなこと必至です(笑)そういえば歌も最近DLしてないです。今の携帯1年半、ずっとちちんぷいぷい♪ときょうのわんこが流れています...。
ちちんぷいぷい♪ときょうのわんこ!!毎日放送とフジテレビがせめぎ合ってますな!!東西放送局同士の火花が飛び散ってるわけですな!
これは是非とも、亀田の「ひじでええから目入れろ」と、エリカ様の「別に…」を東西着ボイスとして設定しましょう!


◆第2位   目覚まし用  (13票/31.0%)
【コメント】
・実はダウンロード出来てませんがもし杉田ボイスや子安ボイスや石田ボイスを手に入れたら間違いなく目覚ましで、子安→杉田→石田の時間差攻撃で入れると思います。石田さんで起きる(後の二人はまたいい夢見ちゃいそうなので
この順番がこだわりなんですね!!石田さんで起きるというのがすごく意外でした!個人的には杉田さんをラストにするのをおススメします。彼のボイスはギャグっぽいのが多いので、いい夢よりも悪夢な感じです(笑)。

・「コラーォラー!!起きろと言われたら一度で起きろ!!」の罵声連呼で起きています。これは効果テキメン
おおおお!!同士よっ!!!これは効きますよね!!他のボイスはもうちょっと聴きたい~って止めずに鳴らしたりするんですが、コレはあばばばば!!ってすごく急いで止めてしまいます(笑)。

・bahutto
ばふっと!もふっと!!ふんもっふ!!(理解不能)


◆第3位   着信用 (6票/14.3%)
【コメント】
・携帯を機種変したのを機に遊佐さんのボイスを電話及びメール着信音として利用しています。ただ…あまりにも内容とお声がエロいので鳴る度に赤面していたりします(笑)。
コレは普通に公衆の面前でも鳴らしてるということでしょうか!?ぜひともそういう勇者さんにお会いしたいです。速攻で「友達になりませんか?」と(心の)声をおかけします。
遊佐様に限らず、たいてい内容がアレですよね(笑)。

・子安クルルの着信ボイスがあるときき、テレ東かどこかのサイトでDLしました♪「クーックックック(メール着信に設定)」てのと「クルクルクルクルクル(電話着信に設定)」。しかし基本マナーモードなので滅多に聞けませんw
そうですそうです、オイラも基本マナーモード。
しかしクルルを設定するとはある意味すごい上級者向け!?(笑) メールと電話が同じキャラボイスだと、実際かかってくるとどっちかわかんなかったりするんですよね。

・遊佐さんの「お、メールやなぁ~(略)」のみ、メール着信音として利用してます。他のはとても人前では使えない危険物ばかりです!(笑)でもたま~にひっそり聴いてます(笑)
「お、メールやなぁ~(略)」、オイラもちょいちょい設定してます。ですが、さっさと開けさせられたはいいが、嬉しい知らせやったことはほとんどありません。遊佐様のエエ声で慰められる感じでしょうか。(なんてダーク)

・初めまして。ボイスのアンケートとは全然関係ないのですが、うますぎ44でのもいもいの新キャラは「へぎそば」ですよ(笑)もいもいちゃんは「へき」と発音してますが。新潟でフツーにあるおそばですv>新潟県民より
あぎゃぁぁぁ!!!全然存じませんですいませんー!!コメント早く拝見してれば訂正できたのに…次回のスパロボにて謝罪させていただきます!新潟県民のみなさんにスイマセン!!
ちなみにオイラはラーメンは断然とんこつ派ですっ!(知らんわ)


◆第4位   着信+目覚まし用 (3票/7.1%)
【コメント】
・ヌクマツサソクイタキミ゙チ
あ…暗号…?ちょっとコナン君呼んで来ます。


◆第5位   実用用 (0票/0%)


結果は以上。
ちなみにオイラ自身は【着信+目覚まし用】として設定はしています。
目覚ましは、『遊佐様→神谷兄→杉田さん』で時間差攻撃しかけてます(うえださんがあれば完璧なのに…)。絶対『杉田さん』まで聴かなきゃ気がすまないので、杉田待ちしてたら知らないうちに消して寝坊…なんてことは日常茶飯事(ダメやん)。
電話・メールの着ボイスとしても設定はしてますが、基本マナーモードなうえ、ケータイが鳴ることなど滅多にないロンリーウルフなので聴くことはほっとんどない。(哀れみの目で見ないでください(笑)
そんな荒んだ心を癒すべく、夜な夜なポチポチして鑑賞しています。


ハ~イ、あらためて順位をみてみますと、

1位:観賞用  2位:目覚まし用  3位:着信用  4位:着信+目覚まし用

となりました。うん、やっぱり鑑賞用が半数近いというのは、まさに予想してた感じですね~。
だいたい、神谷兄もおっしゃってましたけど、「これなんに使うの!?」な内容ばっかりなんですよ。普通に「電話です」とか「メールが届きました」みたいなのもあっていいんじゃね?……う~ん…それでも鳴らすのは躊躇するか…(笑)。

結局、どう転んでも、「着ボイスを他人に聞かれるのは恥ずかしい」という身もフタもないことしか言えない(笑)。
これはもう聞かれても恥ずかしくない、つまりはみんなが着ボイスを鳴らしまくる!という日本にするしか方法はないのではないでしょうか。うん、無理っ!


というわけで、グダグダアンケート企画、見事グダグダな感じで終結。参加してくださった皆様、お礼しか言えなくて申し訳ありませんが、本当にありがとうございました!!

惜しむらくは『実用用』が無投票だったこと。ココは是非とも「斬新な着ボイス利用法を考案しましょうよ!!」となんとなく新しい企画を立てました!な感じでこの場を〆たいと思います。

ではまたお会いしましょう ノシ
EDIT  |  01:30 |  安曇のひとりごと  | TB(0)  | CM(6) | Top↑

2007年11月15日(木)

★☆HAPPY BIRTHDAY 坂本っちゃん☆★

本日11月15日は、さんざん放置プレイされ続けてるけどアナタのことは決して忘れてないよ……な坂本辰馬さんのお誕生日!!

msakahb.gif   【special thanks 麦ちゃこ様】

おめでとう坂本っちゃァァァん!!!
アナタほんと一体ドコほっつき歩いてるんですか?
そろそろ本誌でも登場してくれちゃったりしちゃったりして。

珍しく風邪ひいてなんか調子悪いから頭がまわんねー。
いや~…オイラたいがい風邪ひとつひかない、健康だけがとりえの、杉田流で言えば『身体は元気です』な人間なんですよ。馬鹿は風邪ひかないってあながち間違っちゃいないんですよ。
それが、ちょっと野暮用で実家帰ったらコレですよ。完全にヲタ規制されちゃうせいですね。萌え分不足のせいですね!!!
EDIT  |  23:11 |  エアー誕生日  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年11月13日(火)

スパロボOGラジオ うますぎWAVE #45

スパログに載ってた神さまバースデーケーキがすっげー美味しそうだったァ!!置鮎さんバースデーはゲストで…は叶わないのかなァ…。
ハイ、今週のスパロボOG杉田萌え的感想です。


お互いに名前で呼び合う智和と正明さん。杉田さんが名前で呼ぶとどーもこそばゆい(笑)。

マイ箸携帯の遠藤さん。そこで杉田氏も環境のためにとエロ本がいっぱい入ったエロバッグ携帯!?
「まァ、ティッシュを使うことで資源の無駄使いなんだけど、せめてそれを運ぶときの紙袋を減らそう」
腹痛いよォォ!!!(爆笑) ティッシュは友達!!
ちーチクよろしく、数々のヒット商品を飛ばしてきた(そうなの?)杉田効果。きっと流行るぞエロバッグ!!男性がA4サイズのバック持ってたら、それは間違いなくエロバッグですぞ!!(笑)

『もいんこ』そういやブログに載せてらしたな~…って今、日記拝見したら…“なんだかラジオのことで、すごく心配してくださってる方が”てなんかあったの!?
さすがにみなさんのコメントまでは見てませんが、相沢さんの記事から推測するに、ガチで相沢さんが虐められてる的な心配…?博士のSっぷりはキャラのひとつて…そんなんわかりきったことじゃないのか…?
そうか~…なんかラジオひとつやるのにも、人の受け取り方は千差万別。大変ですね相沢さんも杉田さんも…。


【ふつおた】
杉田さんに夢の話ふるのは危険です(笑)。毎度ながらよく覚えてるよな~。
今回は、自分よりよっぽど怪しいヤツに不審者に間違われたらしく。「お前、不審なヤツだな…」の言い方がなんとなく中村くんっぽい(笑)。

韓国やら香港やらワールドワイドなラジオだなァ。てかなんで海外のヲタさんってこうも日本語お上手なの!!??やっぱ日本のヲタ文化ってすごいのなっ!!

歌魂、アクエリオン是非是非お願いしますー!!


【杉田智和の熱血ロボットアカデミー】
もはや相沢さんが笑い道極めるためのネタアカデミーみたいになってるこのコーナー(笑)。のっけからモリソバやってくれました。
「アソコが~♪なんだか~♪でかくなる~♪」 
【思春期によくある風景】作詞:杉田智和
なんという出オチ!!!!!!(爆笑)
ヤバイもう…相沢さん好きすぎる…。

杉田さんの「先輩の匂いがする…ふぉんっ…」とか「お前が欲しい…」に萌えてしまう自分が恨めしい。

相沢さんの「たまらんっ」の言い方に噴いた。すげェわかりやすい(笑)。


【遠藤正明の歌魂】
かっけェェェ!!!本家より好きだ!!


「僕達は迷いっぱなし ボケがすべって今日も反省会」
それは相沢さんというより、杉田さんご自身への歌だと思います!!(笑)

なに?来週猥歌2弾発表か!?ワクワク。


また来週!


絶望放送で杉田さんネタがー!もしかして2期新キャスト…出るの!?
EDIT  |  21:52 |  スパロボOGラジオ うますぎWAVE (ラジオ)  | TB(1)  | CM(4) | Top↑

2007年11月13日(火)

宮野・遊佐の鋼鉄三国志~らじお伝~ #43 (10/27)

やっと聴けたー!


■『鋼鉄三国志らじお伝』は苦情ゼロの優良番組です
「三国志」の話ちっともしてねーのに、そんな苦情は全くきてないそうですよ。ってアレ?実はオイラ結構前にメール送ったんですけどね(笑)。リニューアルしてから特にグダグダすぎやしませんかぃ?と苦言を呈しておいたんですがね。大人たちもみ消してね?(笑)
「三国志」の話じゃなくていいので、「鋼鉄三国志」っぽいことはやってほしいっす。
まぁ、きっとこれを機に苦情殺到!!でしょう!!(笑)


■ここでもスタッフいじりなゆーさー
プロデューサーさん仕事早っっ!!(笑)


■どっちに相談SHOW
いまやコレしかない!『らじお伝』の看板コーナー。だーからコーナー作れよっ!!とメールで苦言を呈しておきました(笑)。

相談:ミニとロング、どっちのスカートがよいですか?

【マモのお答え】
「ま、ミニが…」普通だな~(笑)。

なにやらマモ的にちょうどいい!という長さがあるらしいのですが、
「(ひざ上何センチかとか)計ったことない」 大体でいいんだよ!!(笑)
「パンツが見えなきゃいい」 そりゃそうだ!!(笑)
もうさァ、この子ほんっとイジリ甲斐があるっつーかなんつーか。もう聴きながら素でツッコんじゃうんだよね。自称Mのオイラですけど、マモ相手には絶対Sになれる自信ある(笑)。

【遊佐のお答え】
大人になるとタイト目(スリット)のほうがいいので、若いうちは「ひらひらのミニ」という結論。……はなさん??(笑)

マモはレギンスをプラスするスタイルお好きだそうですよ。


■三国志最新(?)情報
DVD4巻発売中!!…ん?前回もきいたぞ?(笑)今回は情報なかったそうで…。
おめーらテンションで誤魔化すなァァァ!!!!(笑)
だーからなんかもっと実のあるコーナー作ってよ。


また来週!
EDIT  |  20:14 |  鋼鉄三国志  | TB(0)  | CM(0) | Top↑

2007年11月13日(火)

銀魂 第百八十九訓

『素人はプラスとマイナスだけで結構だ』


これモンハンにはまってる人は相当おもしろいんだろうな~。畜生。オイラの脳内でクヤシスが短い方の足で一生懸命走ってます。
今週から来週にかけて、諸事情で記事がおざなりっぽくなりそうです。コメントレスも遅くなってしまってて申し訳ありません。
ではちゃちゃっと感想。

キャトルミューティレーションされちゃった新八くん。
銀魂でこの手のギャグはちょっと異端な気がします。もしかしてこの訓から担当が齊藤氏になってるんでしょうか?だとしたら、繊細かつダイナミックかはわかりませんが(笑)、あおりで『ゴールドフィンガー!』入れてくるあたり、侮りがたし齊藤さん…。近藤さんでも雀レベルだったのに、まさか新八が鷹さん並のテクを…(やめんか)。
まぁなにはともあれ、さっそく巻末コメントで担当イジリが始まったっぽいので一安心。真選組に斉藤終が登場するのも近いか…?

これでもかと取り乱す新八と対照的に、冷静沈着な銀さんが素敵ィィ!!いくら担当代わったからってこんなキャラ補正は遠慮願いたい(笑)。

ゴールドフィンガー授けた犯人は、モンハン大好き宇宙人…てこれ空知神とアシさんとかじゃねーの!?リアルに現場でこんなやりとりしてそうだよね(笑)。
事は一刻を争うのにわざわざ人さらって人体改造するんかい。そのへんの棒的なものでも改造しておけよ。
得体の知れない相手に「訴えるぞ」と裁判所を頼りにするあたりは、やはり新八。銀さんや神楽ちゃんだったら、有無も言わさずフルボッコのはず(笑)。

プルプル笑い堪える銀さんが超かわいいんですけどォォォォ!!!

で、個人的に相当キタ台詞。

「愛する人の心のネジを締めてやる事はできんだろ」

ギャァァァァァァ!!!!!!締めてェェェェ!!!!オイラの心のネジをそのボックスドライバーで締めてェェェ!!!!!(お前は頭のネジをなんとかしろ)

「小便いってくる」でなんかフラグたった…と思ったらやっぱりかァァァ!!銀さんのジョイスティックがこんなんなっちゃった理由てなんなんだろう…(笑)。えいりあんおしっこといい、銀さんって何かと股間にToLOVEる抱えちゃうのね…。銀魂股間要員…?(笑)

揃いも揃ってキャトルミューティレーションされちゃった万事屋一同。犯人を捕まえるべく、オンラインゲーム『モンキーハンター』プレイ。ゲーム内で犯人わかったとしても、どうやって実際にアナログスティック八つ裂きにする予定なの?とかいうツッコミは野暮なんでしません。
荒んだ銀さんもいいわ~♪その顔でオイラのネジを締めたり緩めたりすればいい!!(どんなプレイ)
「ラージャ!!」「ルージャ!!」

「どんだけ単純なパーツでできてるんだ僕は」
新八です。めっちゃ新八です。すごく新八です。
まんま新八としてプレイするぱっつぁんとは違い、ネカマ、ネナベとして登場の銀さんと神楽ちゃん。このあたりも新八の地味さが際立ってます。
ゲームでも息ピッタリに焼き豚こしらえたりする銀さんと神楽ちゃんの仲良しっぷりが非常に微笑ましい。

ところで…「きんたまくれ」て、銀さんのボックスドライバーは棒じゃなくてタマのほうだったの!?え?ドライバー二個ついてんの?(喰いつくな)
銀さんによると、宇宙人も夜な夜なティッシュ片手に一人遊びしてるそうです。人間も宇宙人も持て余すものは同じなのですね(笑)。

最後に出てきた怪しげなキャラ、目つきがなんか好みだー!!てゲームの世界のキャラだからな…。操作してんのが真選組とかヅラとかだったり…な展開もアリか…?
これ、女の子を銀さんとして台詞読んでいくのが地味に頭使うのだが(笑)。


また来週!
EDIT  |  16:13 |  銀魂(WJ)  | TB(5)  | CM(1) | Top↑

2007年11月11日(日)

2週ぶりの

電王は萌え指数上昇度半端なかった。
侑斗があっさり復活してたのは拍子抜けだったけど…。
あらためて電王って萌えの宝庫な特撮なんだと実感したよ。モモと喧嘩するウラちゃんとか、ウッキャァァ!


OP、ついにきました。
『Climax Jump』DEN-LINER form
なんかもういろんな意味で笑った。
キャラソン的なものでまず問題なのが、「うまく歌う」か、「キャラとして歌う」か、どちらを念頭に置くか。

この歌、完全にキャラでした。

これってめっちゃシンドイと思うんですよね。みなさんすごい頑張ってはるわー!特に鈴村さんがリュウタリュウタしてて流石やな~と。
てかてらそまさんの声が存在感ありすぎて、やや演歌チックなのがもうたまらん(笑)。
個人的なお気に入りは、最初の「クラ~イマックスジャンプッ!」の「ジャンプッ!」部分の遊佐浩二。
そしてラストの「スゲージャンッ!!」てノリノリで歌わされるいい年した大人4人。

あ~…これまたおねいさん方が釣られてCD買いまくるんだろうな~。ああそうさ。オイラもさ。買って悪いか。電王はいろいろグッヅ展開汚すぎて困る。怒るにも怒れない。畜生。


そして!!今回の放送は一粒で二度美味しい的な!!
遊佐浩二と鈴村健一が倍で楽しめちゃう!という豪華特典つき。満腹もいいとこだ。
遊佐様はこーゆーのよう出てらっしゃるんでなんとも思いませんでしたが、鈴村さんイイわ~。ショタショタした役多い人があーゆー声だされると萌えますな。ビバ・ギャップ。


ところで、これからずっとてんこ盛りなの?ロッドが恋しい。今回キンちゃん出したのは視聴者のニーズに応えて?(笑)
しかし、てんこ盛りバージョンのスーツアクターさんの演技は毎度毎度感服ですね。よくもまぁ動きで演じ分けできちゃうもんだ…。
佐藤くんのデネブっぷりもGJでした。身体を大切に、頑張ってくださいね。
EDIT  |  14:59 |  仮面ライダー電王  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月11日(日)

スウィートジャンクション '07.11.10

はじめに。次週のジャンクション感想は、諸事情により聴けないのでお休みいたします。やる気があり、かつ内容が実のあるモノだったら、その次の週に2週分書きます。……てこの感想自体に実がないんだけど…(笑)。
では今週のジャンクション杉田萌え的感想です。


巷で流行の「ブーティー」とは?という話題でスタート。杉田さんが「ボトムアタック」とガンダムで、森田さんが「ブートキャンプをやる人」とボケたのに、何も返せなかったことを悔やむ森久保さん。なにやら可愛いな、この兄さん(笑)。

「ちっちゃいカートとヒールの高い人の後ろは絶対歩きたくない」と杉田さん。ちっちゃいカートってそれ腐女s…?(笑)

「スターターパック売るんじゃないの!!」となにやら『三国志大戦3』のロケテストにくる営業のサラリーマンにご立腹の杉田氏。わからんわ~(笑)。


【ほうれんそう】
バイパスシリーズ第13弾製作にあたり、メールを緊急募集。テーマは

『アナタが考えたオリジナルの究極の選択』

例としては、
「カレー味のうん●と、うん●味のカレー」
「馬場チョップか、十六文キック」
「『幽☆遊☆白書』の松本梨香さんのキャラクターが「どっちの技で死にてーんだよ!」って訊いてくる」
お察しの通り、全て杉田氏案です(笑)。御手洗そんなこと言ってたっけ?(笑) 
番組HP・ケータイVステメールフォームの『ほうれんそう』から送ってください。締め切りは11月14日(水)。
どうぞ杉田さんが喜んでイジるようなネタを用意してあげてください(笑)。


最近の新人声優さんは、留学経験ある人が多いらしい。え…ないっすけど…思いっきり鎖国人間ですけど…(苦笑)。かっきーの話題がジャンクションででるとは思わなんだ。
またまた「韓国語マスターすべきだ!」と傷ほじくられる森田さん。
杉田:「とりあえず僕キムチを漬けてみようと思います」 いやいや、キムチ漬けたら韓国人じゃねーから(笑)。


「「昨日アナタが夢に出てきたのよ うふふふふ」というメールが送られてきたのですが、これは脈アリでしょうか?」というリスナーからの相談。
杉田:「僕んとこには来ないメールです」 
オイラの夢にはがっつり登場してますよ―――!!!(知らんわ)


【超人ミュージアム】
最後のコーナーナレーションで珍しくトチる杉田さん。トチり方までかわいいってなんだオイ。ズルイなオイ。
杉田:「考えながら喋るとよくないね」て何を考えてたんですか?(笑)
どーでもいいけど銀魂のせいで、「とうじょう」を変換すると「東城」が、「なに」を変換したら「ナニ」が真っ先に出るようになっちまったよ(笑)。


おわかれ杉田のひとこと
「究極の選択…(以下略)」 あ~もうネタがわからんので今回は挫折!(笑)


【ジャンクションな風景】
担当杉田。
なんかまた杉田さんフリーダムでやったっぽいっすね(笑)。
杉田:「今日は守ってますよ、かなり」 今日はて(笑)。いつもはどんだけやってんだかなァ…。

リスナーの層を広げるために(?)どこぞの婆さんを思う爺さんを熱演?
「いまさら好き…だなんて言えない…」(←不覚にもちょびっとキュン)

「うっ…こんなところで…わしは……」
えっ!?死んだの!?死んじゃったの!?じいさァァァんんん!!!
もうシチュエーションがさっぱりわからんのだが…一体なにやってんだよほんとに!!(爆笑)


また次回!
EDIT  |  13:51 |  スウィートジャンクション(ラジオ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月11日(日)

ダダっとアニメ感想

なんか…銀魂以外全然アニメ感想をやってない!!!

といかにも今ビックリしました!的に書きましたけど、知ってました。分かってました。

今期アニメが始まる前に、安曇さんはこんなことを書いてました。

>来期からは初心に帰ってアニメ感想中心でやっていけたらいいな~とかいう所信表明でした。

どこがだよ。初心に帰るどころか、どんどん逆の道突き進んでるよ。相変わらずダメダメやな~自分…。

てわけで。とりあえず、今週観た分のアニメ感想というか、細かいトコまで見直すのめんどくさいので思い出したことをつぶやき。


■みなみけ  第5話 『海に行こうよ』
水着!水着!!水着ィィ!!!  以上。

というくらいこのアニメに関しては感想とかなんとかないんですよ(笑)。だがそれがみなみけクオリティー。とりとめもない日常ですからね。ゆる~く観てりゃいいんですよ。
個人的には水着姿よりも、水着の日焼け跡にエロスを感じます。


■げんしけん2  第5話 『マダラメ総ウケ』
笑いすぎて死ぬかとオモタ(笑)。どこまでやるんだスタッフ!!男性キャストがノリノリで非常に楽しませていただきました。
大山さんお疲れ様でした。ナイロン100℃でボーイズネタをどんどんやったりするといい(笑)。

腐女子ってスゴイな~…こんな妄想力欲しいっすわ(笑)。これで腐女子の株上がったんじゃないの?多分アレ観て腐女子死ねという男性はいないでしょ?まぁそれも二次元に限った威力か。


■魔人探偵脳噛ネウロ  第6話 『髪【ながいともだち】』
相変わらず原作ファンにはすこぶる評判悪いようですね。
オイラは原作にそう思い入れがないのでなんともいえませんが、正直たいしておもしろくない。声のために観てる。
これはアニメがそうなのか、作品自体が個人的嗜好に合わないのか分かりませんが。


■逆境無頼カイジ~Ultimate Surviver~  第6話 『興亡』
船井コノヤロー!!!どうなるんだカイジィィ!!
スッゲーおもしろいんだけど、いつまで続くの?じゃんけん大会。
ときに阿呆脳では難しい作戦を理解するのに苦しくなったりもする(笑)。


■ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-  第6話 『再会 -惹かれあう想い-』
なにこのベタなラブコメ(笑)。
オイラが一番お気に入りのカズキくんがどんどん病んでるんですけど。ギオ、もうトアにふられた(ということでいいのか?)んだし、はよ戻ってあげて。

このアニメにイマイチ燃えない理由のひとつが、ハウリングスター@杉田さんがツボじゃないからだと思われる。ゲンシ――――ンッ!!!


■BLEACH  第147話 『メノスの森!消えたルキアを探せ!』
ちょいちょい観てるブリーチ。ん?またアニメオリジナル編?
加瀬さんじゃないすかー!!エエ声や~!!
中村くんもまたナイスキャラもらったっぽいね。


■こどものじかん  第5話 『なつやすみのとも』
このアニメが好きなオイラは人間失格ですか?だってアニメですもん。現実と虚構はちゃんと分別つけてますよ。
それに、こどもから観る大人の世界の汚さとか、こどもから学ぶ大切なものとか、意外と真面目なテーマが根底にあるんです(と思います)。

とにかく杉田レイジがよすぎるんだ―――!!!「りん…無理に明るくして…」のとこ最高やった…ゴフッ…。


■もやしもん  第5話 『怪奇!菌オバケ』
すっげー眠くて途中で寝ちゃった…ケンコバさん出てきたのしか覚えとらん(笑)。また後で見直します。


■CLANNAD -クラナド-  第6話 『姉と妹の創立者祭』
風ちゃんのこと…お姉ちゃんには見えないの…?

「わたしたちなんだか風ちゃんのお父さんとお母さんみたいです」の後のくだりは女から見てもニヤニヤものでした。かぁいいな渚ちゃん。

しかしなんといっても今回は「岡崎最高――――!!!」(爆笑)


■機動戦士ガンダム00  第6話 『セブンソード』
ガンダム云々よりも、うえださんの口説く声が一番の見所だったオイラは所詮ガノタには程遠い存在です。


■電脳コイル  第23話 『かなえられた願い』
猫目の本性発覚!!??どーでもいいけど自分の名前が「ゆうこ」じゃないことが悔やまれる(笑)。
毎回展開が神レベルに素晴らしいなァ。
てかイサコかっこよすぎだ。

EDIT  |  01:32 |  アニメ  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月10日(土)

週刊・遊佐浩二 #77

webの『らじお伝』が聴けないんですけど。昨日から何回試しても聴けないんですけど。これはオイラ側の問題じゃないと思うんだけど…いかんせんアナログ人間にはようわからん。オイ、頼むよコナミさん(なのか知らんけど)。

そして…遊佐浩二…モモっと卒業ですか…。
ホントに突然で、なんか色んなものが一気に押し寄せてきました。残念だけどこればっかりはしょうがないことなので…。
個人的にはやっぱり杉田さんゲスト回が一番思い出深いです。なんと言っても、彼のコアネタをつぶさに拾う遊佐様にビックリ。オイラの第2次遊佐フィーバーの引き金となりました。

ついでに絶賛継続中だった第5次遊佐フィーバー、やっとこさ波が引いてくれました。たすかった。
あっ、波は引いてももちろん大好きですよ。フィーバー言うのは、自分でもガチでキモチワルイくらい特定の声優さんボイスに陶酔する時期を指します。最近じわじわと平川&下野フィーバーの波が押し寄せてます。こんなお兄ちゃんと弟が欲しい。(至極どーでもいい情報)

話それた。
遊佐様、2年間本当にお疲れ様でございました。
そして2代目パーソナリティ川田さん。勉強不足でお顔とお声しか存じませんが、楽しいトークを楽しみにしております。
てか川田さんってそんなにがっつりBL出てらっしゃらないように思うのですが…関係ないのかなその辺は。


前置き長くなっちゃった。
じゃ、今週の週刊・遊佐浩二です。

■告知
電撃15年祭に出演します。詳細は、文化放送さんのHPかなんかで見てください。どっかに載ってます(笑)。

『ご愁傷さま二ノ宮くん』7話から出ます。「タスク」という高校生の役です。

ちなみに、この番組のPNは『週刊ネーム』でお願いします。
「鋼鉄ネームでも可です」 マジか!!(爆笑)


■ストップウォッチはパーソナリティの命です
先週の収録では、入館証諸々忘れた遊佐氏。スタッフに借りたストップウォッチ。写真のコメントで、「ありがとう」のつもりが「ごめんなさい」という文になってました。手厳しいですね、スタッフさん(笑)。

そして、遊佐家の熱いテレビは、ブラウン管でなくプラズマテレビです。どうぞしっかり聴いてあげてくださいスタッフさん(笑)。


■京都タワーのモデルは玉ねぎです
嘘です。燭台です。ロウソク立てるやつです。下部の半円形のところ、彼に言わせると「玉ねぎを半分に切ったとき」みたいな形らしい。
ついでに、半分に切ったときに転がる玉ねぎ、「コロンコロンコロン」の言い方が可愛くてしゃーないんですけど。


■記憶力すごくね?
日本国憲法前文を20分で憶えちゃう高校生な遊佐浩二。
これスゲくね?どんな分量だったか忘れたけど。


■おわかれゆーさーのひとこと
「15年祭!」


今回感想テキトー度酷いな。スイマセン。
というかね、トーク自体がいつにも増して実のない…ゲフンゲフン…冗談ですよ(笑)。感想書きにくい内容だっただけですよ。オイラは遊佐様のお声が聴けるだけで大満足ですからね。


また来週!
EDIT  |  20:21 |  週刊・遊佐浩二(ラジオ)  | TB(0)  | CM(2) | Top↑

2007年11月08日(木)

銀魂アニメ 第80話

『普段 眼鏡をかけてる奴が眼鏡を外すとなんかもの足りない パーツが一個足りない気がする』


ぬぅ……。なんだかなァ。いろいろ残念なんだよなァ…。泣いたけどね。
ハイ、感想。

厠の激戦決着。
銀さんはなけなしの千円札、敏木斎様は柳生陳陰流秘伝ノ書にてミソを始末しました。お互い隠し持っていた最終兵器。哀しいかな、結局世の中きれいごとじゃ勝てないのです。ズルイ奴が勝つのです。何かを勝ち得るためには、何かを捨てねばならんのです。世知辛いですね。
「やすり」か「大事なもの」か。最終的に最後まで大事なものを護った唯一の存在・近藤勲。不思議とこんな馬鹿はかっこよくみえる。こーゆーのを『試合に負けて勝負に勝った』というのでしょう。
一見ただのシモで阿呆で意味のない厠心理戦も、空知先生なりの人生訓が語られているのです。さすが、神。

千円札の記番号『674SORACHI3』『むなしい空知さん』てことか?(笑)
敏木斎のゴミ屋敷云々て唐突じゃね?あのシーンカットしたなら、このセリフもカットすべきでは。
銀さんも敏木斎もなんたる早着替え。ツッコむのは野暮ってもんでさァと言われるのは百も承知だが、これは早すぎるだろ(笑)。

九兵衛 vs 土方。
さらりさらりと攻撃かわす九ちゃんがめっちゃカッコイイ!!
つーか…流血でハァハァゼェゼェ言うの反則なんですけど。『流血ゼェゼェ』は『眼鏡スーツ』に勝るとも劣らん萌えモノなんすけど。ちょっと土方に萌e……違う!萌えてない!!断固萌えてはいないっ!!!アレだ。なんか…アレだ!!(そんなムキにならんでも)

銀さん vs 敏木斎。
敏木斎様もはや人間じゃねェェェ!!!!なんかスクリューみたいになってんだけど!なんだアレ。
笹の葉つかんでぐぅってなってる姿は、なんか銀さんっぽくない気がする…?
「コイツは…!! 罠だ」がない……。ショ――――ック!!!

嗚呼、新八がかっこよい。パパ上蹴った後の凛々しい新八がかっこよい。強引に連れ去る新八がかっこよい。姉上に説教する新八がかっこよい。
毎回言ってるけど、新八のこーゆー台詞は必ず泣かされます。阪口さん、本当にありがとう。

明かされる真実。九兵衛とお妙の約束。
股間センサーやらスリッパやらをしっかりカットしないあたり、銀魂スタッフの徹底したこだわりには敵わんわな。「死にたくなった(チーン)」に盛大に噴いた(笑)。
しっかし銀さんってホントになんでもお見通しなんだよなァ…。

個人的に柳生編にいまいち思い入れがないのは、宿敵が活躍するからという理由だけではなく、この九ちゃんを男として育てたっていうのがどうにもこうにも理解できないから。
名実ともに本当の強さが必要だから男になれ?でも本当に男にしようとは思ってない?最後まで見届けてやるのが務め?おかしいよ絶対。おかしいとわかっていながらやったんだろうけど、九ちゃんのためというよりお家のためとしかみえない。これを「護り護られる」って言っちゃう銀さんにもなんか納得できない。
結局九ちゃんもいわゆる性同一性障害とは違って、お妙に対する感情も「愛」というより「憧れ」の域を超えない(とオイラは思ってます)のだから、銀さんもチンカス云々の前にこのことに対して説教して欲しかったなとか。

にしても…チビ歩が思いのほか可愛くて萌えた。涙浮かべちゃって。

「新ちゃん いつの間にあんなに強く…」 「ってなれるかァァァそんな急に!!」がない!!
「やっぱ無理?」がない!!
「テメーなんぞに新八を語ってもらいたかねーんだよ」が悩殺横顔銀さんでない!!


ショック!!超ショ――――――――ック!!


てわけで、ことごとくオイラのお気に入りがカットされたり、なんか違うー!だったり。
まァ、今回は説明シーン多いし、それをカットすることはできないのでしょうがないとは思いますが。来週魅せてくれるのかもしれませんが、時間的に戦闘シーンがもの足りな過ぎた。相変わらずへたなバトルアニメよりよく動いてたけどね。

というか無理して原作の区切りに合わせて3訓分消化しないでよかったんじゃね?と思うんですよ。「だからモテない奴は嫌いなんだ」のとこでババンッ!と続く!とかはダメですか?後日談は再来週の頭にじゃダメですか?勝手なことばっか言ってすいません…スタッフさん。


また来週!
EDIT  |  23:10 |  銀魂(アニメ)  | TB(13)  | CM(10) | Top↑

2007年11月07日(水)

お金がない!!

っていつも言ってるのな。

鋼鉄三国志設定集 六駿探究之書 (KONAMI OFFICIAL BOOKS) 鋼鉄三国志設定集 六駿探究之書 (KONAMI OFFICIAL BOOKS)
(2007/10/26)
コナミデジタルエンタテイメント

この商品の詳細を見る

買ってもーた。

一回キャンセルしたくせに結局買ってもーた。手間かけてすいませんアマゾンさん。

まだパラリと読んだだけですが、うん、よかったんじゃないか?

■キャスト・スタッフインタビュー
随所で盛大に笑わせていただきました。
アニメは完全にハァ?な結末でしたが、これ読んでなんとなく理解できたような気がします。
てかさすがはキャストのみなさん。キャラについてもストーリーについてもよくわかってらっしゃるというかなんというか。

まぁ個人的には、スタッフもキャストも鋼鉄三国志はネタアニメだと公言してくださる姿にスッキリしました(笑)。


■人物(てか瑾兄)紹介
眼鏡の鎖が左耳のピアスにくっついてるとか、上着脱ぐと意外とイイ体してるとか、結構驚き。
素肌を見せないストイックなお洒落。萌え。

できれば髪をおろしたお姿を拝見したかった。


■初期設定素描
これじゃなくてホントによかった(笑)。

凌統も孫権様も完全におにゃのこじゃねーか。…まぁアニメも結局女にしか見えないわけだし、女設定でやってくれたほうがよかったとも言えるか?いや…最初からスタッフがBL狙ってるんだからそりゃねーか。

もはや全裸?な甘寧海賊時代と、網網趙雲はなんかもう…とにかくねーよ(笑)。

曹操は初期設定のほうが好きだ。

で!衝撃!!瑾兄は鞭だった!!!!!
あっ武器の話ね。うっはー!鞭もいいっすね!鞭にしろ、くもの糸にしろ、とにかく瑾兄はなんかこう長いものが似合う。
EDIT  |  23:43 |  鋼鉄三国志  | TB(0)  | CM(4) | Top↑
 | HOME |  NEXT