2007年06月29日(金)
春の海 ひねもすのたり のたりかな
某大手ネットショップで予約し、配送予定日過ぎてるってのに未だ連絡も来ず…。
オイ!!どうなってんだ!!なんか連絡くらいしてくれ!!
で、待ちかねたオイラはなんやかんやで某アニヲタの聖地に参戦。
コソコソッと新譜コーナーに行くも見つからず。
こうなったら店員のおねいさんに訊くしかない!
「あの~スイマセン…。あのですね…小野さんゆー方の…なんだっけ…『ひねもす?』てCDが出るって言ってたんですが、どこですかね?」
とあたかも病気で入院中の弟が買ってきて言うからしょうがなく来たんですよ、おねいさん。私こんなところ来たの初めてなんでね、さっぱりわからんのですよ、おねいさん。イヤイヤ、それにしてもヲタッキーな方ばっかりですね~私は違いますけどね、おねいさん。的なフワフワした感じで訊ねた後数秒……
「あ~スイマセン…在庫切れですね」
在 庫 切 れ ?! え?!ZAIKOGIRE?!
マジでかァァァァァァァ?!何?!そんな売れてるの?!なんで?!いつの間におのでぃーフィーバー来てたの?!オイィィ!!と脳内ではこれ以上となくパニくり落ち込みながらも、「あ~ そうですか~ (弟に言っときます~) どうも~」と表情つくろってトボトボと帰ってきましたよ…。さすがに時間なくて他のメイト行くこともできず…。
なんてこったい……。どっかの陰謀ですかコレ……。こんなことならジャンクションで杉田さんが宣伝した時点で予約しとくんだった…。認識が甘かったなぁ…(涙目)。とりあえず待ちますよ。。。
いつもたくさんの拍手ありがとうございます!
お返事はこちら↓
2007年06月29日(金)
銀魂アニメ 第62話
これ以上とないクオリティーで再現してくれた紅桜篇から一転、内臓筋肉痛になるほど笑わせてくれました。しかもあんだけの仕事したあとでも完成度高ェなオイだし。恐るべし日昇。
シリアスは魅せる、ギャグは笑わせる。これぞ誇るべき銀魂イズム。
では感想を書こうと僕は思います。作文んん!?
OPは尺伸ばしのためもあってか、紅桜篇をDOESとともに振り返ってみよう企画。これは妥当ですよね。『修羅』が紅桜の紅桜による紅桜のためのEDだったから、今回の話の後にあのEDもってこられてもね。しかし凄いな。ずっと鳥肌立ちっぱなしだもの。スタッフ・キャストのみなさん、そしてDOESさん。改めてありがとうございました。
てわけで。紅桜篇の後日譚。監察らしくなにやら土方に報告する山崎。
ちょっ…そんなマヨネーズ王国の入り口から入られても(笑)。かやくご飯てのも微妙なチョイスだ。
ブチュブチュビチャビチャうるせェェェ!!!!喰い方汚ねェェェェ!!!!(笑)。テメーほんとに一生マヨそのまますすってろや。
そーいや「池田屋の件」てあれ池田屋だったんだっけ?すっごい前の銀さんが爆弾ほうり投げたアレ。
「斬れ」言われた後の嫌そうなザキがすげェかわいい。鶴田作監も個人的に大好きです。
またミントンの王子様かよォォォ!!(笑) ゲスト陣まんまじゃねーか!!「まだまだだね」じゃねーよ。てかお前ジミーのくせに目立ちすぎじゃね?山崎は一人素振りミントンじゃないのかよ。こんなん山崎じゃねェェェ!!おもしろかったけど。
シャトルがァァ!!シャトルが目にィィ!!
とりあえず聞き込み調査の山崎。どーでもいいけどまず着替えろ。
■一人目:アイドル・寺門通さん
一日局長やったからアイドルにこんな簡単に会えるんでしょうか。「よいもの王選手権」て何?とにかく後ろで着替えてる人が気になってしょうがない(笑)。まだアニメ終わったばっかで余韻に浸ってるところに「デスノート」言うなぎの蒲焼。
■二人目:フリーター・長谷川泰三さん
マダオが偉そうに銀さん語るなァァ!!いや、長谷川さん好きだけどね!!
「じゃぁ安曇さんにとって万事屋の旦那ってどんな人ですかね?」
「命です」
■その他いろいろのみなさん
懐かしいゲストのみなさん登場してくれましたね。西郷さんのときにザキがメモってた内容がどうにも気になるのですが、うちのテレビ画質じゃわからん。「ごっついなー」?
つかアニメスタッフ十徳の娘お気に入りだよね、絶対。オイラも好きだけどね。
結局なんの情報も手に入らず、山崎自身の目で確かめることに。
「ザキさん危ない!」ザキさん言われてる!ザキさんイイね!いちいち笑っちゃうなコレ。
「万事屋の旦那ァァ」て。何?!自分の目で確かめるて、仲良くお茶すすりながら話でもする気なのかお前。斬らなきゃいけないかもしれない相手と?もう呼びかけ方からして完全お友達だよね。絶対斬れないよねこの子。
暴れ馬は読めなかった(笑)。ようやく銀さんの居る新八宅へ。
神楽ちゃんのジャンプ朗読キタァァァァ!!!釘宮嬢の棒読み具合がこれまた素敵。「あはん真中殿」もやってくれたよ、画付きで(笑)。そういや空知神は西野派だって言ってたような言わなかったような。
そんな銀さんの股のカットばっかりやめてくれ!(そのいらん妄想をやめなさい)
要塞モードONてトイレのソレいるかァァ?!(笑) 五月さんのこーゆー演技ほんと素晴らしいな。
SOLてオイィィィィィ!!!!どんだけェ~!?家壊れるとかじゃなくて金どっから調達してんだ姉御ォォ?!阪口さんのぼやき演技大好きです。
穴の中のバカストーカー二人。お三人の演技がほんっとにグレイトォォ!!この早口加減が個人的にイメージしてたのとドンピシャなんです!!
ストーカー談義もよく動くしイイんですけど、アニメのさっちゃんが興奮しすぎるのが好きではないんですな~、個人的に。「むしろ興奮したわよ」とか「やってみなさいよ」とか、画も演技ももっとこう淡々とした感じがさっちゃんなんですよ、あくまで個人的に。原作とのイメージが違いすぎてさっちゃんだけは未だに違和感アリです、とにかく個人的に。
杉田さん「ひ~こらばひんばひん(?)」て何ですか??
つかこれ原作もそうなんだけど、近藤さんって「銀時」言いますっけ?真選組は「万事屋」呼びじゃないとくすぐったいんですが。
このスローモーションが最っっっっ高!!!!日昇マンセー!!!
今回テンポがホント素晴らしいですね!!この話はハイテンポでやるからこそ面白い。ゆえにオリジナル要素を入れ込む尺が長くなったのはしょうがない。お通ちゃんのコンピアルバムも、アニメーターが同じ画で何回も使いまわせるって大喜び?!
ちょっ…鉄子かわエエェェェェェェェェェェ!!!!「ありがとう」の鉄子半端ねェェェェ!!!これオチタよ!!山崎オチタよ!!!
つか今回のザキがかわいくてかわいくてコッチが山崎にオチタよ!!太田さんお疲れ様でした。
最後の「作文んん!?」は一回目聴き取れなかったよ中井さん(笑)。
次回「ジャンプの次号予告は当てにならない」。特にオメーがな!大西!
新EDにも期待してます!
また来週!
2007年06月28日(木)
竜崎と甘いもの
漫画界で随一のコラを産出する作品といっても過言ではないDEATH NOTE。
で、そのコラの宝庫として有名なサイト様のひとつである
『NETA NOTE -ネタノート-』 さん。
個人的にかなりツボにきた作品があったので勝手にご紹介です。笑い転げました。とにかくいろいろ詰め込まれすぎです。デスノート&銀魂スキーにはたまらんのではないでしょうか。
コチラ↓
http://netanote2.seesaa.net/article/46080955.html
2007年06月28日(木)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第十三章 (最終話)
……なんだこのグダグダ感……。あっそうですか。来週からは六聖獣で水泳部設立ですか(違)。え?…終わったのコレ?!なんか逆にすげぇな。こんな残尿感たっぷりのアニメも珍しいよ。
では感想いきます。
聖霊祭の日、暗黒のエネルギーがどーのこーのでテンヤワンヤの天界。ユダとルカで応戦するも二人ともダウン。そこに文字通り神々しくやってきたゼウスがバシューッと解決。
あっけねェェェェ!!!!つかゼウスうぜェェェェ!!!!そもそもオマイが元凶なんだろうが。最初からその箱に入れとけやボケ。もしかしてこの騒ぎもテメーの力を誇示するための策略か?!オイ。
あうぅぅ~…キラ兄さん待ってェェ…。ここで下界行っちゃったらもう視聴意欲なくなっちゃうよ~。マヤたんがキラ兄さんの腕つかむだけでドキがムネムネするのは何故だ…?!何?オイラなんやかんやで期待してるの…か?
魔物の呪いでヤバイ状態のユダとルカ。
4人の回想がユダばっかりなのに吹いた(笑)。いや、多分ルカよりユダのが重症なんだろうけどさ。
鈴村さんの泣き演技キャッホォォォォォ!!!泣け!!もっと鳴け!!じゃない泣け!!(ドS?)
シヴァやんの働きで呪いを解く方法をあっさりGET。聖なる頂の上にある玉がどーたらこーたらなんで、4人でレッツゴー。
「私の代わりにこの方を…」てシンの奴しれっとユダは俺の嫁宣言してるよ。オメーただ見てただけのくせに、シヴァやんの功績をもっと誉めてやれやコラ。なんか今回感想がえらい喧嘩ごしなのは仕様です。
ルカとレイは完全に夫婦だなこりゃ。ウンって頷くのかわいい。
荘厳なBGMと4人のやる気満々の顔を見てもワクワク感が全くないのは何ででしょうか…。
タッタカターと走って聖なる頂に登頂。
「火と風と水と大地の力が…ひとつになる…」
で光のオーヴとやらをGETして二人は無事元気に。わァ~よかったねー(真顔)。
おわっ!キラ兄さんが満面の笑みを浮かべてる!つか鈴村さんの声ってものっそい通るな~。
キラマヤはまた下界へ。
やっぱりこのマント好きです!!大好物です!!「後悔はしてないよ」って言い方がめっちゃエロ――――ス!!!キラ兄さんのたまに見せる優しさが大好物です!!(五月蝿いよ)
「ねぇキラ兄さん…なんでもない」て何?!このまま天界に残ろうよとか言いたかったのかな?なにはどうあれカワユイのう。。
アデュオス……キラマヤ
チクショー!!もっとこの二人の絡みが観たかった。
何?六聖獣は大神に喧嘩売りますよってこと?
「災いにより人間界を変えようと思う」ってゼウスどんだけ悪なんだよ。取り扱い注意対象物のはずの『希望の箱』が物置みたいなところにポンと置いてあるのに盛大に(笑)。
ハイ、とゆーわけで終わりらしいですよ。
なんだろうか。この締りのなさは。結局六人が団結したぜ!てことで締めたかったのかもしれませんけど。大体元々からこの六人別にバラバラだったわけじゃないし、イチャつくくらい仲良かったわけですから、そんな団結したからワーって盛り上がることでもないですよね。まァいいんだけど。このアニメは所詮声萌えアニメですから(言い切った!)。
総評とかは特にない。続編あるんならキラマヤ中心でシクヨロ(勝手言うな)。
スタッフ・キャストのみなさんお疲れ様でした。
こんなグダグダ記事に目を通してくださった方に心より感謝申し上げます。
2007年06月27日(水)
銀魂アニメDVD 第12巻
![]() | 銀魂12 竹内進二 (2007/06/27) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
ジャケットはさっぱり予想外れた、超絶プリチーなお妙の姉御。カワイイ!カワイイ!!カーワーウィーウィー!!ジャケ裏は思い通り近藤さんがおりました(笑)。お妙さん持ってるのコレ箒じゃなくて薙刀だったのね。
んで!!今回は2枚組みということはジャケも2枚あるということをすっかり忘れてましたよ~!!てなんでペドロォォォォォォォ?!(爆笑) 確かに本編収録されてますけどなんでペドロォォ?!
つかザキィィィィィ!!お前なにジミーのくせにジャケに登場してんだコルァ!!ちょっ空知神コレいいんですか?!出ちゃってますよ?!ジミーが出ちゃってますよ?!ザキの裸があんまりイイ体じゃないのがすごいツボです(笑)。
んで本編は過去記事リンクしましたので、読みたい方はご自由にどうぞ。
第43話 第44話 第45話 第46話 第47話 第48話 第49話
個人的には第45話の定春巨大化が一番お気に入りですかね。原作でも超お気に入り訓でしたし。3訓分消化で心配してたんですけど、カットの仕方がすごく巧くて不満なし!作画も今岡さんってことでよろしかったですしね。
てわけで。シーズン其ノ弐は特典の方もいろいろお願いしますね!
2007年06月27日(水)
DEATH NOTE 第37話 (最終話)
ついに最終話となりました。デスノート。超絶L派のオイラ、今まで散々ライトに厳しい感想書いてきましたが、やはりなんやかんやで夜神月が好きでした。
では感想いきます。
ライトの勝利宣言。しかし魅上がノートに名前を書いた人間が死なない。裏の裏を掻いていたニア。
嗚呼…魅上…もうクールビューティー照くんの面影すらありません…真面目に観てるのに笑けてくるのは何故だ。つかね、あんだけアクロバティックに豪快な削除やっておいて、このノートに書かれた文字のなんとまァちっさいこと…とかいうオフザケ感想は今回は必要ないですかね。スイマセン。
ちょっ…マモォォォォォォォォ!!!!すげェなオイ…。なにこの臨場感溢れる息遣い。なんという演技。今回は終始宮野さんの頑張りに感服です。
キました名言。「ジェバンニが一晩でやってくれました」
改めて、無理無理無理無理無理ィィィィ!!!……というのはもう言い飽きたので言いませんが。しかしジェバンニ最強。時代は「一家に一台ジェバンニ」。その誇らしげな表情にグラッときたのはオイラだけじゃないはず。
今までも居たはずのリュークをここで初めて見せるっていうのがGJ。ニアたちにもすでに見えていたという事実をより効果的に魅せる演出でした。
メロと高田の死がもたらした逆転劇。
銀行のセキュリティーの甘さはどうあれ、とにかくジェバンニカッコええ。高橋さんのお声がまたカッコええ。
「二人ならLに並べる 二人ならLを越せる」
ニアたんニアたん。そこにジェバンニを入れろ!…とかいうオフザケ感想は必要ないですね。ほんとスイマセン。
「そうだ 僕がキラだ」 キラ月、覚醒。
キました名演説。無駄にかっこいいお顔と神ポーズが哀れでならん。「人を殺すのが犯罪なんてことはわかっている しかしもうそれでしか正せない」 キラは正義か悪か。まァこのことについては最後に書くとして。
「言ってもわからぬ馬鹿ばかり…」
松田キタァァァァァァ!!!!…てこう観るとその角度から手を射撃するっての無理ないか?とかいうツッコミをしてしまうのはもう逆に冷静に観れてない証拠です。さすがにライトくんのこんな姿をみるのは辛い。とにかく言えるのは宮野さんが素晴らしすぎるということ。
てエエェェェェェェェェェエエ??!!みみみみみ魅上ィィィィ?!ココで?!ココで自殺しちゃうの?!
ぬえぇぇぇぇぇぇぇぇぇええ??!!ライト?!「ちょっとトイレ…」じゃなくてどこ行くんだ?!
予想だにしなかったアニメオリジナル展開に正直呆然でした。
相沢さんの「ニア 君の指図は受けない」はとてもいい台詞ですね。結局ライトはキラだったわけですが、今まで一緒にやってきた仲間だったんですから。アニメで相沢さんが好きになりすぎて困る。
しかしなんだこの走るライトくんのエロス半端なさは。
と順を追った感想はココまでにして。今回、最後はアニメオリジナルとして仕上げてくれた訳ですけども、賛否両論あって当然だと思います。むしろいろんな意見があるから面白い。
以下オイラの個人的な感想をツラツラ書き連ねますので、読みたいという奇特な方のみどうぞ。
最初に言っちゃいますと、個人的には原作・アニメどっちもアリという至極普通の感想です。
流石にライトが勝利!とかいう超展開だったら激しく批判しますが。
Lの最期を髣髴とさえるような綺麗に最期を迎えたライトってのもアニメの画としてはイイ余韻が残ったと思います。
それから最後にLが登場したのも個人的には高評価。25話のアレはさすがにやりすぎだった感も否めませんが、これは素直にいい。デスノートは「二人の選ばれし者の壮絶な戦いが始まる」として始まったわけですから、最終的には月とLの決着として終らなければならない。
が、オイラは原作の生にすがりつく無様な最期が好きでした。神になると言いながらも、最後は人間臭く散っていったというのが好きでした。散々人を死に追いやってきたライトも結局自分が死ぬとなるとみっともなく取り乱す姿が、死というものの重みを表現していたと感じていたから。
そしてアニメの最大の欠点が、ニアの正義論をカットしていたところ。
「何が正しいか正しくないか 何が正義か悪かなんて 誰にもわかりません」
コレがデスノートという作品で最も重要な部分だと個人的には思っていたのですが…違うんですか?オイラはL派ですけども、別にLが正しいとかなんとか思ったことはありません。ライトはライトの思う正義を、LはLの思う正義を貫いたわけで、正義というものは結局ひとりひとりがどう考えるかの問題。でもだからこそ人間が神になることはありえない。オイラがライトが間違った方向にいったと思うのは、神になろうとしたこと、コレなんです。誰だっていい世の中、幸せな生活を望む。ライトも出発点はそれだった。だから人を殺していいのか?だからライトが神なのか?そんなのライトの思う正義であってそれが正義かどうかはわからない。
とにかく、史上最悪・最強の殺人兵器を落としたリュークが一番悪いという身もフタもないことを言ってしまう…。
あ~…こんなグダグダ書いておいて申し訳ないんですが、オイラの拙い文章力じゃまともに伝えられません…。
あともうひとつ、演出の欠点として、「死んだ後にいくところは、無である」というのは最後に入れてほしかった。これが大場先生の言いたかった点のひとつだったからこそ。
とにもかくにも、ありがとう 夜神月 さようなら。
え~以上。まだまだ到底語り足りないのですが、アニメ最終話の感想でした。
長かったようであっという間だったデスノートも終結というわけで、最後に総評といったらおこがましいですが、簡単にまとめを。
オイラの考えるアニメ3本柱、作画・演出・キャストの3点について。
まず作画ですが、小畑先生の美麗画をどこまで再現してくれるかと期待と不安入り乱れる状態で始まったのですが、まァそこまで文句はありません。特に最初と最後は本当に素晴らしかったです。ゆえに中だるみ感が否めなかった。個人的にLばっかり注目してたので、第1部の作画崩壊がチョイチョイあったのが残念。
続いて演出。デスノートという淡々とした「静」の作品において、アニメという動画の世界においてはいかに「動」の部分を作り出すかが見所だったわけですが。興奮と笑いを誘う裁きシーンは実に最高でした。
あと個人的に印象に残ってるのはヨツバ編の最後。火口が捕まるまでのカーチェイスやBGMは興奮度MAXでした。
25話や最終話のアニメオリジナルについては、アニメはアニメでよかったというのが結論です。
最後にキャストについて。これまた特に文句なしなんですが、もう最終話を観て宮野さんの演技には誰もが脱帽したことと思います。ほんっとに最高でした。キャラに命を吹き込んでくれてありがとう!と心から言いたい。
だ~が。結局最後まで貫いたD/N攻略マニュアルはホントにいらんもんだった…。今回も出てくるのかよ!空気読めェェ!となったのはオイラだけじゃないはず(笑)。
以上より。個人的に星4つな感じでしょうか。第2部を1クールでやってしまうという展開の早さも、終ってみればよかったと思います。
スタッフ・キャストのみなさん。本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
そしてこんな駄文感想に目を通してくださった方に心より感謝申し上げます。
2007年06月26日(火)
負 け た …
なんやかんや言ってたキョンのテレカ…注文しちゃいました…orz
あの記事書いた後にジャンクション聴いてたら、杉田ボイスにやられて「やっぱ欲しい!!」となって…とかいう言い訳。
あと別にたいして欲しくない銀魂グッヅとCD1枚の3点お買い上げ~。
しかし送料と手数料で900円ですよ?!銀さんの「300円あげるから!」が3回もできちゃう金額ですよ?!高い!!高いよ!!アニメイト!!オイ!!
そして小野さんの「ひねもす」もお買い上げ~。
もうほんとに誰か止めて…。
2007年06月26日(火)
スウィートジャンクション '07.06.23
書くといいながらも感想遅くなりました。スイマセン。
では杉田萌え的感想、今回は軽めにいきまーす!
森久保さんの「もろ見えなものと、透けてるものと、どっちがエキサイティングですか?」で始まった今週のジャンクション。なにやら女性のブラジャーの話みたいですが。「私は“状況”というより“誰”ということがかなり重要だと思います。こっそり教えて「えっ?!」って言った瞬間の顔が大好きです!!」と杉田さん。なんというフェチ。杉田さん意外にもがっつり乗ってきたなぁ(笑)。しかし森田さん興奮しすぎ。
「“メガミルク”ってエロ漫画のタイトルみたいだな 雑誌の」とボソリ杉田さん。はい!?(笑)
【ほうれんそう】
杉田さんからの相談。のっけから三国志ネタで突っ走る突っ走る。お二人の興味のなさがアリアリと伝わってきて…(苦笑)。
森久保さんがメイクアップアーティストのIKKOさんに似てると言われたらしいのですが。「どんだけ~」てコレこの人のネタだったの?!スイマセン…オイラほんと三次元のテレビ観ないもんで、世間の波に完全にはずれてて知らなかったんですが…。何?銀魂のネタってコレが元ネタだったの?!
そこで髪型の話に。髪質がいうことをきかないらしい杉田さんは、髪型をなかなか変えられないらしく。個人的にはちょっと短めでツンツン立ててる杉田さんが好きなんですが。
ハゲてきてるかを妙に気にする杉田さん。イヤイヤイヤイヤ。あのおでこがカワイイんじゃないですか。「薄くなってきたら薄くなってきたで剃っちゃうんで」の意見には大賛成!!女性って男性がハゲてるのってそんな言うほど気にしないと思うんですがどうでしょうか。ハゲを必死でカバーしようとする行為が浅ましいわけで。杉田さん頭の形綺麗だからスキンヘッドもいいんじゃないの?
どーでもいいけど結構ハンズ行ってるよね杉田さん(笑)。
リスナーからのおたより。「迷子になったことありますか」とのこと。
「僕は家族でどっか行くっていうことが皆無だったんで できることなら迷子になってみたかった」と杉田さん。しれっと軽く暗い過去暴露したの?オイラも似たようなもんだったから気持ちよくわかりますが。
森久保さんの話の腰を折った杉田さん。なんか…今日みなさんテンション低くね?
【超人ミュージアム】
筋肉でシャツを破く超人“北斗のS”に立ち向かう挑戦者は、超潔癖症な“潔癖カヨコ”。そこで杉田さんは「出会い頭に露出狂に会ってぶっかけられたときのリアクション見てみたいな」と危うい発言。完全に引いてるお二人。だーから今日みなさんテンション低いって!
【クイズ情報屋】
問題:イギリスの大学の研究によりと、人差し指と薬指を比べて、人差し指の方が長い子どもは数学で高得点を、薬指の方が長い子どもは国語で高得点をとる
正解:×(逆)
みなさん…人差し指と薬指どれがどれかわかってる?(笑)
またもや杉田さん不正解。この研究も眉唾もんだなぁ。オイラも薬指の方が長いんですけど、数学嫌いだし。つか人差し指の方が長い人っているの?
小野さんの「ひねもす」結局杉田さんに負けて(?)予約しちゃいましたよ…。
お別れ杉田の一言「ビームバリアがね~…」 三国志ですか?(笑)
【ジャンクションな風景】
担当森久保。実に普通なカップルの情景でした。
いや…なんかこう聴くと杉田さんの回のカオスっぷりが実感できますね(笑)。
以上。今回ほんとテンション低くてなんか聴いててシンドくて、感想も書きにくかったデス…。みなさんお疲れ?
また来週!
2007年06月26日(火)
★☆HAPPY BIRTHDAY ヅラ☆★
2007年06月26日(火)
杉田智和萌え談 其の3
らき☆すた 最 高 !!!
杉田さんが杉田さんで登場!!
ありがとうございます!!!すごい!!興奮!!萌え!!超!!超!!(おちつけ) まったくの不意打ちでブフオォォ!!!なっては悶え、テレビにかじりつき~のソコだけエンドレスリピート。お顔もそっくしだったしね。アムロモノマネも相変わらずお上手で(笑)。
んで、あのキョンのテレカがものっそいエロスで!!早速コレは買いだ!と思ったんですが、アニメイトに行って買うの恥ずかしくて…。いや、もうアニメイトに行くことには耐性付いたんですが、このタイミングで買いに行くのって、完全に「らき☆すた」じゃんとか店員さんに思われるのが恥ずかしくてたまらないという訳のわからないヘタレで(笑)。
で、通販という手があるわ!と思ったらなんか送料高っっ!!となって、もうあとひとつポチッと押したらお買い上げ~なところで思いとどまりました。銀さんなら即決だけど、テレカ買うほどキョン好きか?!と我に返りました(笑)。いやまだ正直揺らいでるんですが。
であともうひとつ。小野大輔さんの「ひねもす」に収録された『深淵』。
ほんっとにイイ曲だわコレェェ!!不覚にもめっちゃ泣いちゃったよ!!嗚咽しちゃったよ!!杉田さん相変わらず多才すぎる…。
『だいすき』はアノ…うふふ(何?) 小野さんDAISUKI☆
キョンのテレカとこのCDと…とか買っていけば送料もそんな気にならないカモ…。
誰か僕の火を消してェェェェェ!!!!
2007年06月25日(月)
銀魂 第百七十訓
ちょっとちょっと空知の旦那。コレいったい何ですの?(笑)
どーいう事だ!!
どこ目指してんだこの漫画!!
どんな漫画になりんだよ!!
とイワさんの台詞をバットで打ち返したくなるお話が始まりました。まさにあんぐりです(笑)。
では感想いきまーす。
在る惑星に起こる悲劇!!…て地球出ちゃったよ!!もう星海坊主さん出てくるまでホントに銀魂なのか疑ったぞ。
んで、新キャラのカイとイワノフですが。ガンダムネタだということはわかりましたが、正直ガンダム世代でないので全然そこんとこ詳しくありません。
とりあえず、カイかわエエェェ!!星海坊主さんの話になったときは、もしかしてカイが神楽の兄ちゃん?!とか思いましたが…女の子なんですね。「人はそれぞれ己に見合った敵と戦っている」て台詞、すごくカッコいいなオイ。
絶望に打ちひしがれる事があっても忘れてはいけない ~ 希望があることを…!!
こーゆー空知神のネーム好きなんですよね。なんか胸にギュンと来る感じが。読みきり時代からそうでしたけど、20そこそこの野郎が書く文章じゃないよ。なにこの人生悟ってますよ的な。だから大西さんにおっさんだと思われてたんですよ。(←最大級に誉めてます)
パピーどんだけハゲ気にしてんだよ!!もう取り返しつかないとこまでいっちゃったよ。ハゲの人よりもハゲを必死で隠さんとしてる人のほうが恥ずかしいのですよ。アンタが全国のハゲの人に謝りなさいよ。
星海坊主さんコレ車の荷台に乗ってんの?救世主が荷台?
仲間に演説するカイ。が、星海坊主のヅラでおじゃん。
まぁつまりは、敵の黒いやつを倒せばこの星も吹っ飛ぶから、イワさんはわざと仲間が奮起しないように仕向けたってことでしょうが。何故それをイワさんは知ってるのか、何故それをカイに教えないのかがよくわからんのですが。詳細は来週を待て!て感じなんでしょうか。
以上。終わり。なんとまぁ簡易感想もいいとこだ。さすがに普段銀さん萌えしか叫んでない我がブログ。何を書いたらいいのかがわからん(笑)。
そしてこの話がどうなるのかはもっとわからん。真選組動乱編終わってすぐシリアス長編てことはないだろうし、銀さんつーか地球に絡めてくるのかもさっぱりだし。このまま超番外編で終わらせてもアリなんじゃないかな。ギンタさん出てくるとか。まぁいい意味で空知神の手のひらで踊らされていたいと思います。
んで!本編ではさっぱりなかった銀さん萌えですが。用意してくれてました。はみ魂。
はみ魂見る前に本編のアオリ先に見たんで、そのときはまぁ…
や っ ぱ り ね
ですよね。つか「土方&銀時」てのがすごく気に喰わないんですが。何で?!なんで土方が先なの?!オイ。普通主役の名前が前だろうが。とかセコイことでネチネチ文句言ってたんですが。
うごほォォォォォ!!!銀さんさっそく萌えコスやってるじゃないですかァァァァ!!!!
真選組動乱篇で散々観たけどやっぱ隊服 イ イ ね !!これで髪の色がアニメ色じゃなくて原作色だったら文句なしです!!
ところで、銀さんコスの土方さん…扉絵のときも思ってたんですけど、
見事に全く似合ってないな (←無駄に反転) いや、土方スキーさんには申し訳ないけど個人的には。
そうなると銀さんってホント何でも似合っちゃうから凄いですよね!!今までのコスでコレは…てのないですもん(8割贔屓目)。
シーズン其ノ弐のジャケットは銀さん満載だろうから、萌えコスをどうか!と言ってた矢先にコレだったんで興奮度半端なかったわけですが。コレこれからも服装チェンジでいくんですかね?それはないか。今回のも特典のジャケだし、真選組コンビだったら意味ないしね。
もしオイラの投票したコンビが入ってたら絶対スーツで来るんじゃないかとワクワクしてるんですが!!どうだろうな…。
コレ人気順位の順番とは限らないとか言ってますが、さっそくこの二人て。明らかに一位間違いないんだろうが。順位結果とか出すんですかね?
んで。続々とグッヅも出てきてますが。。。実は今日も某アニヲタの聖地をうろついてきたんですが(完全に隠れじゃなくなってないか?)、「8月銀魂アニメイトフェア!」のポスターが目に付いて、8月まで我慢我慢…と何も買わずに帰るという自分を誉めてあげたい(絶対なんか買ってくる奴)。
多分あさって銀魂DVD届くんで、今週も銀魂祭りになりそうだな~…。
また来週!
2007年06月24日(日)
地球へ… section12
えと…コレはなんてギャグアニメですか?何?路線変更したの??いやホント。ツッコんでばっかりだったよ。真面目な話なんだろうケドね。
では今回は軽めに感想いきます。
ナスカに安息の地を求めたあの日から3年。
え?!もう3年なのですか!毎度毎度どんだけ月日経ってるんだよ。チビッ子の頃から思ってたんだが、トキはその髪型をどうにかしなせェ。どーみても相手が居ない原因のひとつはソレだ。
て言ってたらユウイ死んじゃったよ!!マジでか!!なんてこったい…。早っ!!展開早っっ!!
トォニィかわええなァ…。ミュウの唯一の赤ちゃんだもんな…大事に……て居るよ!!わっさー産まれてるよ!!何?子作りしましょ♪的な?!そうか、3年経ってんだもんな。。。
ミュウの自然出産の先駆けとなったユウイに追悼。
サムの元へやってきたキース。
ちょっ…サムゥゥゥゥ!!!生きてたんかァ!!しかも無傷で。何気に最強なんじゃないのかサム。んぁ?退行?マザー一体何やりたいんだよ。えと…どうもギャグアニメにしか観れない。スマン。
「おじちゃんじゃない!!お兄さんだ!!」キース…ドンマイ…。つかキースと違ってサムってほんと老けないよな~。顔かわんねェよ。
キースとスウェナの邂逅。
昔から気に入らない女だったけど、どんだけ悪女ですか。イライラするな~。てかコイツもコイツで何をしたいんだ。振られた(っていってもアプローチもしてないが)腹いせか?
キースの立て襟萌え。
ミュウの間にある世代間の亀裂。自分の選択したことに不安を感じるジョミー。
フィシスもフィシスで相談相手にはなってくれるけど、コレといったアドバイスないからなァ。「よくやってる」とか「大丈夫」とかそんなんばっかりやん。
そんなことより、生きてるんならブルー喋ってくれェェ!!なにこの生き殺し。そんな毎回美しい寝顔晒されたら欲求不満もいいとこなんですけど。
マツカとキース。
「なぜ怯える」てキースあんた自分の顔鏡で見てみなさいよ。怖いよ怖いよ~!!ところでキースは何故に背中に目が付いてるみたいに後ろのことがわかるんですか?さすがはエリート?
「二人のときはキースでいい」てどーゆー意味?!コレおかしくないか?!つかイチイチ言い分けるほうが面倒くせェよ。
わわわわわわァァァァ!!脱いだァァ!!撃ったァァ!!ベッドに押し倒したァァ!!殴ったァァ!!胸元開けたァァ!!なんてサディスティック!!なんてSMプレイ!!…………なんてこったい…。昔のオイラはこんな観方できなかったのに…。知らぬうちにBLに耐性がついてたらしい…orz
しかしキースすごい鬼畜キャラになったもんだなぁ。「答えるときはテレパシーではなく言葉を使え!」てオマイも言葉を使えェェ!!しかも話全然聞いちゃいねェェ!!
そのころミュウのみなさんは、ついに言い争いが勃発。
ジョミー板ばさみもいいところですな。ブルーならどうしたんだろう。
ぬ?トォニィてばこれから重要なキー握ってくるのか?
また来週!
2007年06月23日(土)
どうでもいいお知らせ
今日のジャンクションはリアルタイムで聴けないため、感想は火曜日あたりできたらやります。更新待っていたという奇特な方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。
ここんとこ、銀ナントカのせいでろくに寝てないので流石に今日の旅は疲れました。
てなわけで「地球へ…」の感想もまた後日。
んじゃ。土方の死体でも数えながら寝るとします。おやすみなさい。
2007年06月22日(金)
こんなキャラがツボです☆バトン
では例によってグダグダっとお答えしていきまーす。
★貴方のツボにくるキャラの性格は?
人間臭い
意地っ張り
ぶっきらぼうに優しい
これがオイラの3大萌えキャラ要素です。
★目の色は?
目の色を気にしたことないなァ…。
最近オッドアイ萌えってのもあるらしいですけど別にな~。
じゃ黒で(テキトーだな)。いやホントコレってのないです。
★髪の色は?
これも気にしたことないなァ…。
なんやかんや統括すると黒なのかもしれません。
★髪の毛と目の色のベストな組み合わせってある?
黒黒でいいですか?
★ツボに来る声って?
杉田智和至上主義。
★ぶっちゃけ好きなキャラの名前あげちゃって下さい。
坂田銀時至上主義。
★貴方のツボなキャラの年齢は?
自分より年上ならそこまでこだわりないです。
どんどんキャラが低年齢化してるのが哀しい。つか自分が齢とってるのね…。
でも 銀 さ ん は 2 8 歳 てのは譲れない。
★貴方のツボな体型
程よくエロスに筋肉質。
坂田銀時コレまさに。
★貴方のツボなアイテム
メガネ+スーツに勝るものはありません。
坂田弁護士コレ最強。
★最後にこのバトンを5人に回してください。
萌えにはこだわりあるぜコノヤロー!て方、どうぞご自由に持っていってたもれ。
なんかすごく難しいというか答えにくいバトンでした。特にコレといったものはなくて、なんかビビビときたら萌えるやつなんで。とにかく坂田銀時が最大級に好きだということしか言えません。
あつあつさん!どうもありがとうございました~!!グダグダですいません!
2007年06月22日(金)
ケダモノたちのHEAVEN’S PARTY すぱーく 第30回
ではぱこっと杉田萌え的感想いきます~!
流星のキラ役・杉田智和さん、神官長パンドラ役・福山潤さん、肩のものパール役・鈴木達央さんの3人で始まった今回のケダ天。
オイラの脳内が思いのほか祭りってるからなのかそうじゃないのか知りませんが、「杉田智和です よろしくお願いします」ですでに喀血なんですが…。「お願いします」の甘い感じが…ゴフッ。末期です。
なにやら更新日の翌日てことは、今日が夏至なんですね。全然知らんかった。夏ですか。今年は猛暑らしいですしね。ただでさえ大阪のコンクリートジャングルは暑いってのにね。殺す気か。
お三人は夏の予定もクソもないんだろうな~。お忙しそうで。まったくオイラもちょっとは見習えバカが。
【地上のつぶやきDX】
あ?福山さんって大阪の方なんですか?そうなんですか。全然標準語だな。
文庫版第2巻『セイント・ビースト 大罪~SEVEN~』が6月30日に発売とのことで。その一部をお三人が朗読するという大サービス。わ~い☆…………て杉田さんナレーションかよ!!(笑) そうか。パンドラとパールにキラ兄さん絡むことねェかんな。なんか微妙にウケるんですけど杉田さん。これ寝る前に絵本読んで~みたいなことやって欲しいわ!うわっ萌えてきたァ!(妄想です)
関係ないけど銀魂のせいで杉田さんの「どんだけ」に過剰反応してしまうではないか。
リスナーからのおたより。「ボーリングで後ろに向かって投げてしまいました。こんな時のごまかし方を教えてください」とのこと。
オイオイオイオイ正解てなんだコラ(笑)。「球のところから出てくると」てなんの話だコラ(笑)。全然質問の答えになってねェ!!
と思ってたらココにはツッコミがいないという大問題が発覚。
ちょっ銀さん。江戸一番のツッコミ使い紹介してやれ。
続いて。「おもしろい書き間違いや言い間違いを発見したことがありますか」とのおたより。
「バイキンーグ」はねぇよ(笑)。
改行の仕方ひとつでココまで盛り上がれるてお前らの脳は中二レベルかコノヤロー(笑)。
なんか「キューリ風味のコーラ発売決定」だそうで。エエエ?!マジでか!キューリ?キウイじゃなくてキューリ?!福山さんのその情報もキューリ嫌いのオイラにはなんともどうでもいい話題で(笑)。ありがとうございました。
「スゴロクって、コミュニケーションツールとしては最適ですよね」 スゴロクってそんな凄いっけ?!そんな言うほど万能ツール?!そうですか。来年のお正月あたりやってみようかと思いましたとか言うのは嘘ですが。
【きまぐれ聖者様】
例の『杉田組』で有名な鈴木さんですが、杉田さんが下の名前で呼び捨てするのって凄く新鮮で萌えますね。まァ個人的に基本敬語な杉田さんが好きなんですが、たまにはこれもイイ。ギャップルールですね。
「ラップ歌うのも巻くのも得意だろ?」 巻く?ラップ巻くって何?何に巻くの?なんかのマニアックなプレイ?
杉田さんの罰ゲームを期待してたんですが…チクショッ…今回もダメだったか。しかも福山さん、コレなんてグダグダな間違いしてんですか(笑)。杉田さんまで回ってたら絶対杉田さん罰ゲームだったよコレェ。罰ゲームもなんやかんやでグダグダだしね(笑)。
ハイ。てわけで終わり。微妙なグダグダテンションな今回でした。福山さんが喋りすぎてて杉田萌えあんまなかったぜ畜生!(笑)
2007年06月22日(金)
銀魂アニメ 第61話
駄目だ。マジもう駄目。興奮しっぱなしで心臓やばい。本気で自分は銀魂で死ぬんじゃないか。
銀魂これSUGEEEEEEEEEEE!!!!!!!
紅桜篇最終章!!感想いきます。イエイエ
高杉晋助が放つ光。不安定で攻撃的で…哀しい色をしたその光に集う蛾。そこにやって来た一人の侍。銀色の光、魂をもった侍。
青山さんの語りが素晴らしすぎてヤバイ。アニメで似蔵が好きになりすぎて後々が辛い…。
真剣と銀さん。あぁ新鮮!あぁ素敵!!あぁカッコいい!!!「腹でも下したか?」の銀さんを一時停止で刮目。つかね、今回一時停止ポイントが多すぎて困る。
ちょっ…!!毎回言ってるけどバトルシーンすげェェェ!!!動画すげェェェ!!跳んでクルッと回ってフンガァ!ってヤツとか超凄い!!(←わかりにくい)
「もはや人の動きではないな」てそれ銀さんも!!銀さんも人間業じゃないから!!だいたいこの人さっきまで床に伏してたから!!
「俺も目の前の一本の道しか見えちゃいねェ」 高杉も兄者も根本は同じなんですね。ひとつのものを目指しすぎてそれしか見えなくなって。他の大切なものを余計なものとしてしまって。
白夜叉としての闘いの記憶が甦った銀さん。
ぐふおぉぉぉぉぉ!!!!銀さんハァハァ言ってるぅぅぅ!!!杉田ボイスでハァハァ言ってるぅぅぅ!!!
のほぉぉぉぉぉぉ!!!!傷!!ほっぺに傷!!横顔!!キラめいた目!!
うぎゃぁぁぁぁぁ!!!!コレ!紅桜に乗ってギラリのカット!!作画が素晴らしい!!髪やら襟やらがはためいてるのがまたエロス!!
この間1分そこそこ。銀さん萌えでもう病院行き。銀さんが「ぺっ」てやるとことか、細かいところも忠実に再現してくださってて感動しました。
新八 対 武市。「志村剣」のくだり、茶風林さんめちゃくちゃうまいな~(笑)。
神楽 対 また子。オイオイ!神楽ちゃんのコノしなやかな身のこなしは何なんですか!!動きが滑らか過ぎて鳥肌モノです。「死ねェェェ!!」の美人また子に惚れた。つかその拳銃、弾いくつ入んの?
天井から降ってきた銀さん。似蔵はご乱心。
似蔵にやられたまた子ちゃんの股がその…エロイっすね…。触手プレ(ry。
鉄子を護って負傷した兄者。血が凄い…。床血だらけになってる…。
キラリと光って銀さん復活――――!!!ぜひスローモーションで観てください。
ああもう銀さんキラめきまくりですね。流血万歳!!ひとつだけツッコみますと、「見とけ」の銀さん、全然血がないってのおかしいよ。
銀さんの最高にカッコよくてエロスなその勇姿、しかとこの目ん玉に焼きつけました!!
仁鉄さんの優しい父親っぷりが最高だ。「護る剣」の鉄子ちゃんが最高だ。兄者の人間臭さが最高だ。
「まぶしくていけねぇや」似蔵ォォォォォォォォ!!!!最期の台詞が凄くよかった。スタッフGJ。
そして倒した後の銀さんがめっちゃエロい。さこ…鎖骨が 最 高 !!ゴフッ…。
そして鉄矢さんも…。
泣き顔の鉄子ちゃんがすごいカワイイ。
「いつもみたいに…大きな声で言ってくれないと…きこえないよ」 空知神のこーゆーキャラ特徴の生かし方がとても好きです。しかし…なぜ殺した!!空知神…どうして鉄矢さんまで殺しちゃったのよ…。
ああもう!!銀さんあなたって人は。後姿でこんなにエロス振りまく男は他にいません。ガハッ…。
ちび銀キタァァァァァァァァ!!!!うぎゃぁぁぁ!!!ぬほぉぉぉぉ!!!かわ…カワエエェェェェェ!!!!その涎と鼻くそをビンに詰めてください(←ど変態)。悶えながらも、できれば着物は濃い色がよかったですとか言ってみる。
高杉って目緑色なのか。銀さんは赤っぽいし。黒じゃ駄目なの?こーゆー色設定てどんな基準なんでしょうか。
「俺はそいつが腹立たしくてならねェ」「言ったはずだ」 子安さんの演り方が想像とかけ離れすぎててゾクゾクする。
宇宙海賊春雨と手を組んでいた鬼兵隊。これアニメ派の方覚えてらっしゃるのかしら。
万斉さんの喋り方がツボになってきた(笑)。「スグに片がつきますよ」とか。カワイイ。これフンフ~ン♪て鼻歌歌ってればもっとよかったのに。
ヅラと銀さんのご対面。このくだらんやり取りがいいな~やっぱり。
ってちょっ!ちょっ!!!オイオイオイオイオイオイィィィ!!なに?!ここで修羅?!DOES?!カッコいい!!マジ!!マジ凄い!!!(←大興奮)
うごほォォォォォォォ!!!!銀さァァァァァんんん!!手グリってやって刀とってバシュッ!って!!!神!!神演出!!!(←大大大興奮)
にゃがァァァァァァァ!!!!神楽ちゃんが「銀ちゃァん!」言ったときの銀さん!!なにその表情!!「心配すんな」的な!!超!!超エロス!!!(←大大大大大興奮)
やっばいな~。銀さんとヅラのコンビってこんなイイんか。杉田さんの「あ"あ"?」って言い方がものっそい好き。
「全力で… てめー/キサマ をぶった斬る!!」
今回一番スタッフGJ!だったのコレ。原作では二人とも「てめー」言ってて、ヅラは「てめー」って言わないだろと思ってたんで。(空知神は銀さんひとりが言ってるとしてたのかも知れないけど)
「ルパンじゃないヅラだ あっ間違った」 総悟に続き「あっ間違った」シリーズ好きです(笑)。
「ラーメンこぼして捨てた」 嗚呼…杉田さんやっぱ最高だわ。ありがとう。ほんとありがとう。
ハイ。見事人気ストーリー1位に輝いた紅桜篇最終章。
文句なく素晴らしかったです。
ちなみに。提供横のアレ、テレ東プロデューサー東不可止さんのコラムにこんなん書いてました。以下抜粋。
>某月某日
「銀魂」空知先生のお誕生日と大西さんのご結婚をお祝いする会と称して、ただ楽しく飲むための会を開催。銀魂らしい盛り上がりでやたらと楽しい会でした。プレゼントはサブタイの掛け軸とかドンペリとかうまい棒600本とか、わりとオトナげない感じで…。
こんなファンキーなスタッフだからこそ、こんな素晴らしいアニメが創られるんでしょうね。
また来週!
おまけ。
PS2ソフト「銀さんと一緒!」。「好きだァァァァァ!!!」てオイオイ。買えってか!?ゲーム音痴なオイラが特典のために買えってか!?畜生!!!
2007年06月21日(木)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第十二章
よかった!!嗚呼よかった!!今まで我慢して見続けててホントよかった!!久しぶりにこのアニメで悶えた!!キラマヤ萌えをありがとう!!
では感想いきまーす!
満月の夜。聖霊祭を控え、天界に戻ろうと言うマヤ。
この二人が登場しただけで動悸・息切れ!!キャッホォォォ!!!
これ微妙にマヤたんがキラ兄さんの肩に寄りかかってるように見えるってのがまた憎い!!キャッホォォォ!!!
「こうして目を閉じると…」そのままキスでもなんでもしちゃいなよ!!キャッホォォォ!!!
「今夜のお前は強いんだな」今夜はマヤたんが誘い受け!!キャッホォォォ!!!
スイマセン…いつもはアレには耐性ないのですが…正直この二人の絡みは観たいのです…。
一瞬マヤたんだけが行っちゃうのかと思ったよ~。キラ兄さんたら素直じゃないんだから。そんなところが好きなんですけどね!!
なにやらすごい数の天使が粛清されたらしいですが。さぁね、私にはキラマヤ萌え以外関係のないことだ。
待ちに待った聖霊祭当日。
キラマヤ合流ギィィヤァァァァァァ!!!!「そんなに腕を引っ張るな」だって!!キラ兄さんてば!ウジウジしてんのがめっちゃかァいい!!ウゴホォォォォ!!!(←相当興奮してます)
ガイとマヤを観るとほっこりなりますね。ちゃんと食べ物は粗末にしないガイがいい(笑)。
ツンツンツンツンしてるキラ兄さんに萌え指数MAX!!どうしてくれようこの気持ち!!ぬびゃぁぁぁぁ!!(←ありえなく興奮してます)
あ?シヴァやんてこんなイジワルキャラだったっけ??忘れてたわ。「ふんっ」言った!!キラ兄さん「ふんっ」言った!!(黙りなさいよ)
ゼウスが登場して。マヤたんとガイが踊って。ゴウとサキが休戦協定結んで。…あの……キラ兄さんをもっとお願いします。聖霊祭に着る服も何もいつもと一緒じゃん、レイさんよ。
暗黒の森のエネルギーがどーのこーので大変な事態に。
それもこれもあの大神のせいですから。このバカタレがァァ!!せっかくキラマヤ尽くしの話になるはずだったのに!!何してくれんだァァ!!
とか言ってたら、マヤたんのピンチを救ったキラ兄さんの鞭攻撃ィィ!!!カッコええ―――!!!!このアニメの戦闘シーンで初めて萌えますた。
ユダさんこれ大丈夫なの?!で終わり。
いや~。見事にキラマヤ以外興味なし!な感想になってしまいました(笑)。来週最終話なんですよね?
また来週!
2007年06月20日(水)
素敵イラストのご紹介
未だ脳内真選組動乱編祭りなところに、沙羅さんより頂戴いたしました。
伊東鴨太郎大先生でございます。
なんとも嬉しいことに、伊東先生に陶酔しきってるオイラに是非とのことでいただきました。ブログを持ってらっしゃらないということで、こんなしがないブログで誠に申し訳ありませんがお披露目させていただきます。
あっと…コミックス派の方にはネタバレか?まぁオイラその辺全然お構いなしなんでスイマセン。自己責任の下でということで。
レッツクリック! →

まだ狂気漂わせていた頃の伊東先生ですね。これまた横顔萌えのオイラを意識してくださったみたいで!(だから違うって) いや、この角度ド好みなんですよ。あ~もう墓前に供えなきゃですね!
最期のあのお顔も最高に愛おしかったんですが、この頃の伊東先生も大好きでした。自分を抑えられない弱さが大好きでした。グスッ…うぅっ……ちょっスイマセン…鼻水かんできます…。
ヤバイです。ホント。もうね、もうすぐ銀さんに追いつく勢いなんですよ。伊東先生陶酔度が。あと二駅分くらいで追いつきます。……まァ結構離れてはいるんですが(笑)。
8月のコミックス新刊表紙は絶対絶対絶っっっ対!!伊東先生で決まりですよね!!コレ絶対!!
万斉とかやめてよね。いきなりザキ登場でジミー脱出とかもっとやめてよね。そんなんなったら空知コレ袋叩きにするから(やめれ)。
沙羅さん!ホントにホントにありがとうございました!!
2007年06月20日(水)
DEATH NOTE 第36話
やべェェェェェ!!!おもしれ――――!!!!いろんな意味で!!
いつの間にやら最終回目前というわけで。展開わかってるのにゾクゾクしちまったぜ!
では感想いきまーす!
デスノートによる高田とメロの死。この死が後のキーになるわけですが…。
早速キラ様の代弁者争い。ほんと酷いな…おかしな顔した奴ばっかりだ(そこかよ)。コレ多分中井さん混じってますよね(笑)。
「がんばりましょう」とLタン人形をピコピコさせるニアが大好きです。コノ子あんまり表には出さないけど、周りへの優しさとLへのリスペクトは凄いんですよ。さぁジェバンニ!!気張れェェェ!!
ついにやってきた1月28日。キラとLの決着の日といえるこの日。
原作どおりにいけば平野さんも今回で終わりですかね。お疲れ様でした。
雨が降ってるのがまたなんかいいですね。こうLの最期を彷彿とさせる感じが…。
ライトがキラだと思っていながらも、落ちついて行動する相沢さんが、なんだか一番カッコいいと思うのはオイラだけでしょうか。
今日から始まる 完全なるキラの世界が
ライトとニアの対峙。
Lタンお面が思いのほか気持ち悪いな(笑)。不覚にも松田の汗にちょっぴりエロスを感じてしまったァ…orz 欲を言えば面を取ったニアたんの画はもう少しがんばって欲しかったですね。
Xキラが来ても黙っていろと言うニア。
く ゎ み (神)!!!!
削除削除削除……削除!削除!!サクジョォォ!!!
オイオイ…「削除」は一人につき一回までにしてなさいよ。
イった………… 背骨もイっちゃうよ。
ハイ。なんとも素晴らしい削除でした。笑い殺す気かオマエ。実にアクロバティック。クソ真面目に通ったジムの成果を思う存分発揮してくださいました。あんなに上半身を集中的に鍛えていたのはこのためだったのです。これオリンピック種目に加えてはいかがですか。いかに華麗に豪快に削除できるか。
「もう来てます」からココまでのテンポが最高でしたね。画面の揺れ具合に相まってオイラも興奮でグラグラしてました。文句なくデスノート至上最強の裁きっぷりでした。ありがとう照。
ノートに細工したから名前を書かれても死なないと言うニアにライトは…。
思い通り! 思い通り!! 思い通り!!!
3回言ったよコノ子!!(笑)
グアボォォォォォォ!!!!!エ――――ル――――!!!!
なんてエロス!!これLタン登場最後かなぁ…グスッ…。
ニア 僕の勝ちだ
うわぁぁぁ!!ココで続くかよォォ!!!原作よりいい切り方ですね!!
いやいや。ホント興奮したわ。なんやかんやで凄いわアニメ。最後のほうの宮野さんの演技が秀逸すぎ!!キラの面と夜神月の面の使い分けが。笑いこらえるとこなんて、観てるだけでもらい笑い的なね(笑)。
また来週!
2007年06月19日(火)
スパロボOGラジオ うますぎWAVE #24
では杉田萌え的感想いきまーす!
得意料理はマーボー春雨な相沢さん。チョイスそれですか(笑)。ほんと最近の相沢さん笑い道極めてません?!フォローする杉田さんが素敵やね。
杉田さんが作詞されてる小野さんのCDももうじき発売。ちらっと聴いたんですが、曲も歌詞もすごく素敵でした。杉田さんホント多才だなァ。
「最初はPNでこっそり入れといてくださいって言ったのに大々的に発表されちゃって 小野さんのアルバムなのに自己主張激しすぎといろんな人に怒られました」
まァ、発表するかしないかで売り上げ絶対変わりますからね。商業的にはしょうがないところですよね。
なにやら杉田さんと相沢さんが絶賛する中華料理屋さんがあるそうな。杉田さん、なんで最近置鮎さんこんな推してんの?(笑)
のわぁぁぁぁぁぁ!!!ちょっ!杉田さん!!
「指輪にだってなんだってキスしてやるよ!!」
って!コッチめちゃくちゃ心拍数上がってるんですが!!コレ軽く死む……。。。
【ふつおた】
相沢さんに「身長が低くて苦労したことありますか?」との質問。
垂直跳びで笑われた相沢さんのジャンプ披露。「猫がびくってなってピョンって跳ぶとき」並みてどんだけ~?!
杉田さんのボソネタをちゃんと拾ってくれた遠藤さん。
「遠藤さんいい人だなァほんと 無限に好きになってくるわ」
い……言われてェェェ!!拾うよ杉田さん!!オイラもがんばって拾うから!!コアすぎて1割も無理だと思うけど…。
なんと!!杉田さんのケータイ待ち受けが噂の中村くんだそうで!!オメーらどんだけ仲いいんだよ!!ホント(爆笑)。
アノ…オイラの待ち受けも某銀色の侍な二次元なんですけど…人間として終わってるのか…そうか…知ってたけどね。
「杉田さんの口癖を使ってごめんなさい」とのおたより。
オイラもちょいちょい「グレイト」使わせてもらってます。ごめんなさい。
「そんなバカな!」の元ネタあったんかいな(笑)。
「ドゥワァァ」てそれ中村くんが真似するだけなんじゃないの?(笑) ところでその『ナントカなのは』、杉田さんいつ出てくるのさ!!一応超絶流し観してるけど全然出ないじゃないですか!!待ってるんですが。
「満足ですか?」「ハイどうぞ」の杉田ボイスにメロメロなり。
【杉田智和の熱血ロボットアカデミー】
杉田さんソレ置鮎さんのモノマネなんですか?(爆笑) 「こ~の世~にわからない~」ぬ~べ~か。懐かしす。
自分が振っておいて「何をがんばるんだかな」て杉田さんそりゃねーよ(笑)。
鳥海さんの唄がうまいとのことですが、え?!杉田さんカラオケとか行くの?!意外だわ。
幽☆遊☆白書は蔵馬が好きという相沢さん。あ~絶対女性は飛影か蔵馬だよね。オイラも好きだけどさ。
ちなみにオイラは陣が好きでした。勝平ボイスがまたいいんだコレが。
若本御大へのリスペクトを忘れない杉田さん、素敵です。
「日本一“ごめんなさい”っていう言葉が似合う声優さんは誰だと思う」てそんな難題急にふるなよ(笑)。杉田さん羽多野くんホント好きだよね。
いつもたくさんの拍手本当にありがとうございます!
お返事はコチラ ↓
2007年06月19日(火)
自己紹介バトン
毎度毎度言ってますが、自分のことを人様にお話しするのが超絶苦手なシャイなあんちきしょうにとって、このバトンはこれ以上とない羞恥プレイです。「どうか見ないで下さい」というと逆に見たくなるので、「テメーら見ないと切腹じゃー!」なんてことになったらそれはそれで見ないといけなくなるし、ここは「見てもいいけどおもしろくないよ」的な感じでいこうと思います。アレ?作文?(超絶ウザイ)
めっちゃ長いので続きは↓
2007年06月18日(月)
銀魂 第百六十九訓
実のところ、未だに脳内真選組動乱編祭り開催中なんですが(どんだけ~)、今回どんなギャグでくるのかなァとワクワクしてたら……空知コレ…はっちゃけ過ぎだろォォォォォ!!!!(笑) ここまでまんま自虐ネタな漫画見たことねーよ!なんか真選組動乱編で熱苦しい感想ばっか書いてたから、こーゆー話になるとどーやって書けばいいのかわからんくなってきた(笑)。
てなわけで感想いきます。
ま~ずは今回一番楽しみにしてたCカラーの 扉 絵 ですが!!うごほォォォォォォォォォォ!!!!
銀さんエロ――――――ス!!!!
やっぱカラーって凄い!!マジ!!マジ凄い!!超!!超凄い!!懸念してた通り、扉絵で十数分は悶えのたうち回っては刮目。
顔に付いた傷がエロスだね!!
緑色の返り血がエロスだね!!
見下ろし目線がエロスだね!!
首になんか巻いてるのがエロスだねェェェェ!!!(うるせー!)
ハァ素敵…。今週号は永久保存版ジャンプに追加。アレですね。銀さんの元ネタ・坂田金時さん仕様ですね。鉞担いだ銀太郎ですね。ところで鉞に木刀に真剣2本に拳銃に…てどんだけ~?!武器持ちすぎ(笑)。
どーでもいいけどJC宣伝文句の「まとめて読むと結構疲れる」に(笑)。まぁそうだけどね。
んで本編。またもや銀さん電車に乗ってます。長谷川バスターの訓でも気になってたんですけど、一体どこ行ってんだよホントに。仕事なのかなァ。つか思いっきり座席空いてんだから立ってるやつ座ったらいいのに。アレかな。銀さんがエロスオーラ振りまきすぎて迂闊に隣座れないみたいな。この脚の組み方がまたエロイしね。ゴフッ…(妄想で吐血すんな)。
ギンタマンの表紙にクスクス笑ってたんですが、ページめくったらまさかの大西顔登場で爆笑!!しかも小西て!!小西ちっさ!!小学生並みだよコレ(笑)。さすがは結婚式で超シークレットブーツ履いた(かは定かでないが)男だ。
銀さんどんだけ漫画業界の内部事情に詳しいんだよ。この辺の銀さんと小西の会話が、まんま空知神と大西さんの愚痴り合いに見えてしょーがない(笑)。
ハゲ散らかった編集長の怒りの鉄拳!!…てコレ大丈夫なの?!なんかメゾペン連載終了で編集長が怒ってどーのこーのて言ってたんですけど…。コレで銀魂打ち切りとか勘弁してよね(絶対ないと思うけど)。「ネタ切れ → 下ネタのループ」てメゾペンじゃねーか。言ってるそばからチンコネタだし。何?ギンタマンてメゾペンレベルなの?(とかいいつつメゾペンそんな嫌いじゃなかった)
不覚にも突き飛ばされてメガネ取れた小西の横顔にキュンと来ちまったじゃねーかァァァ!!!カワイイとか思っちまったじゃねーかァァ!!うがァァ!!負け組みだオイラ…orz
再び電車で出合った銀さんと小西。
なんかどこまでがフィクションなのかさっぱりなんですが、MENS・NON・NOのくだりは本当っぽくないですか?知らんけど。コレなんでこんなところにモザイク?て思ってたら息子かよ!!勃ちっぱなし?!バベルの塔コレ高過ぎもいいとこだよ。清清しいくらいに下品だなオイ(笑)。
小西が打ち捨てた原稿綺麗に拾ってあげたり、なんか薄っぺらいお世辞並べたりする銀さんの優しさが 大 好 き で す !!
こーこーでー!銀さんの年齢がちょっと明らかに?!まず、空知神のデータによると銀さんは20代。ジャンプ歴20年てことは…。だいたいジャンプ読み出すのって小学5年生位かな?5年生で11歳だっけ?てアレ?それじゃ30超えるぞ。10月生まれだからまだ10歳の時点で読み出したとしても…。ん~…でも今のジャンプってオイラ世代からするとビックリする位大人向けなんだけど(今のガキが子どもらしくないのか?)、銀さんの小学校時代のジャンプってアレでしょ?DB・SD・幽白のジャンプ黄金期でしょ?アレって結構小さい子でも読ん………(以下大幅省略)………。
結論:銀さんは28歳!(←なんやかんや考察したけど結局オイラの願望)
なんやかんやでギンタマン原作者の天地先生の元へ…てゴリラァァァァ?!(爆笑) イヤ、なんかこう…空知神の自画像のゴリラっぽい人でくるんかと思ったらまんまゴリラさんとは…。。。さすがは空知神。読者の考え斜め上を行ってます。それを普通にスルーできるってのが銀さんらしいよね。他キャラだったら必死でツッコんでるからね。正座する天地くんがカワイイ。
銀さんによる漫画講座。
つかギンタマンてこんな話だったの?!全蔵さんが大江戸戦隊ギンタマンフィギュア言ってたからなんかゴレンジャー的な戦隊モノなんかと思ってたわ。普通に銀魂なのね。
「ギンタさんです」3連発に毎度毎度爆笑!!つかコノ銀さんが凄いエロいんですよ。目の死に方といい、胸元の角度といい、全てが。ちょいちょい「ですます」口調なのがまたいいよね!!ほんとかァいいなァ。
ギンタさんのライバルキャラが泥方さん(=土方)てのがビックリ。コレ「銀魂のツートップが銀さん土方です」言ってるようなもんでしょ?いや、実際そうなんだろうけどさ。こうもはっきり土方さんはべジータ的存在です言われると、土方テメーどんだけ空知神の愛を注がれてるんだよ!となんか悔しくなるんですよ。
そんな気にも止めてなかったけど、なんやかんやで銀魂も結構しっかりジャンプシステムに乗っかってるんですね。
相変わらずヤムチャに手厳しい空知神に(笑)。
いきなり登場の新八。え?何?新八ずっと待機してたの?!ケータイも持ってないくせにいつ連絡もらったんだよ(笑)。
で、栄えある流行語大賞に輝いた「どんだけ~」ですが。まぁ「どんだけ」って結構使われてますけど、語尾をちゃんと伸ばすってのがミソですな。アニメ「らき☆すた」でも最近「どんだけ~」言ってるし、定着するよね。え?もうしてる?いや知らないけど。
それより2位の「父さんと母さん別れたらどっちに…」の方が気になるんですが。コレどんなシチュエーションで使うんだよ(笑)。昼ドラ的なのから出てきたのかな?
ハイ、とゆーわけで。仕事は楽しくやったもん勝ちなことでしょうかね。うん。だいたいメゾペンといい、こんな本誌に登場する有名担当編集て他にいるのか?!たいがい幸せ者だろ。
ああ…またグダグダ長文になってしまった…。もう別記事にするのはめんどくさいので、本編以外の感想も書いちゃいます。飽きられた方はどうぞご退散ください。
えーまず。ストーリー人気投票についてですが。あの…コレすっごく楽しみにしてて、いっぱい感想書こうと思ってたんですけど、なんか正直ショックでした。自分が投票した訓がかすってもなかったとか、オイラの感性がみなさんと思いの外違ったていうのもあるんですけど、まァそれは銀さんの言うとおり「それぞれの心の一位を大切にすりゃいい」んで全然気にしないんですが。予想はしてたけどあまりにアレ票丸出しな感じがその…。はっきり書くとなんか袋叩きに合いそうなのでやめます。
でもなんやかんやでアレですね。銀魂はシリアスは求められてない的なこと言ってる割には結局シリアスなの人気なんだな。つか紅桜編ってこんな凄いんか!!こりゃアニメで盛り上がるはずだわ。
で、一番嬉しかったのが、18位に第一訓が入ってることですよ!コレ凄くないですか?!1話目がこんな上位にランクするってなかなか難しいと思うんですけど。
続いて。これまためちゃくちゃ楽しみにしてた十二傑審査結果。どんだけ絵にツッコむのかと思ってたんですが、なんか今回の作品、特に画力がどーのこーのなのなかったね。
「絵は独特のタッチなのですが、オリジナリティがあって良かったですね」
なるほど。うまいぼかし方だ(笑)。
『100ドルは安すぎる』読みたいな~。十二傑で「◎」ついた作品あんまり見たことない気がする。
また来週!
2007年06月17日(日)
打ち切りました
今までグダグダ記事に目を通してくださった方に心よりお礼申し上げます。
で、最後の感想として。
今回ものっそいおもしろかった!!いきなりのラブコメちっくな展開にドギマギだったんですが(中学生か)。やっとこ本格的に始動した西沢さん、特に突出した特長はないのですが、それが逆にいい。好きですこの子。
が!やはりオイラはあくまでもナギ嬢を応援し隊!!ナギ萌え満載でありがとうございました!!
ベッドで悶々するとことか、
ケータイ登録してニコニコするとことか、
「ダメだからな…」のデレっぷりとか、
最高にカワエエェェェェェェェェ!!!!
がんばれナギ!!負けるなナギ!!
2007年06月17日(日)
スウィートジャンクション '07.06.16
昨日からアニメKanon熱が急に再燃して、一晩中涙垂れ流してたら感想アップするのが遅くなりました。
てわけで今週のジャンクションいきまーす!
森久保さんの「どんなのが理想なのかな?」で始まった今週。どうやら、どんな人間に将来なりたいのかという話に杉田さんは「(自分の親父みたいになること)それだけはイヤなんです!あんなに金に汚い人にはなりたくないわ」とキッパリ(笑)。イヤイヤ杉田さん。そんな言ってても必然的に似てくるモンなんですよ、親子ゆーのはね(どこのオヤジだ)。
森田さんが「お父さんと声だけは似てる」ということで、杉田さんののっけの挨拶が予想通りの結果に。「ハイ、どうもこんばんわ。森田の父です。成一お前~、またアノお風呂の蓋カビさしたろ~」となんともグダグダなイメージモノマネを披露。どの辺が森田さんなんだかね。ほんっとにコノ人は(笑)。
【ほうれんそう】
バイパスシリーズ「踏ん切り」によって“ダメ人間”の称号を付与された森久保さんも、今週から称号撤回。そこで「来週からダマ人間になるらしい」と杉田さん。ダマて(笑)。いつもながら杉田氏の頭の回転の速さに脱帽です。
リスナーからの報告。後輩たちをいろいろ教えることはありますか?その時どんなことに気をつけていますか?とのこと。
杉田さんのガンダムコアネタを全く拾ってやれないお二人。もう慣れっこだね。
事務所の枠を越えて多くの後輩友達を有する杉田さん。一部で『杉田組』と称されているあの方達のことだと思いますが、
「ほんとにそうやって言われるのが僕は大嫌いで。彼らにすごい悪いイメージがつくんですよ。だから迷惑をかけるのがすごく嫌なんです!周りがそうやって決め付けるのが!まぁ、仲間が居ないとか唯我独尊のオナニー野郎とか言われるよりまだいいですけど」と杉田さん。なんつーか、杉田さんの言うことはよくわかるんですが、それだけ後輩に慕われて尊敬されてるということが実に凄いことだと思います。一般的なカリスマ性の斜め上を行くようなモノを持ってらっしゃるんだろうなと。
ついでに「後輩とばっかり遊んでると中村が拗ねるんですよ」とのこと。どんだけ仲いいんだよオマイラ!!羨ましい。
続いてのリスナーの相談。どんなケータイストラップをつけてますか?どんなものが欲しいですか?との質問。
ストラップはつけないという森久保さんと杉田さん。個人的にストラップつけない男性、好きです(知らねェよ)。
杉田さんが、以前つけていたストラップをいつの間にか取れて落としたらしく、「アレを落としたってことが非常に恥ずかしい」とのことですが…一体どんなストラップなの―――?!美少女キャラのフィギュア的なものとか?!
【超人ミュージアム】
どーでもいいけど、ラジオネームのおもしろさを杉田さんに誉められるのがめちゃくちゃ嫉妬します。
先週からの超人“絶倫ケンスケ”を破った挑戦者は、北斗の拳のケンシロウがやるように筋肉で服を破るという超人“北斗のS”。
ちょうど北斗の拳世代の森田さん・森久保さん。杉田さんはスラムダンク世代なんですか!!そう言われるとそうやんな…。オイラと年齢そう違わないのに、なにコノ人生堕落度の違い……orz マジでダメ人間脱却しなければと反省(はいつもしてるけど実行に移ってない)。
【クイズ情報屋】
キャプテン・セバスチャンこと森田さんが、シャンプーとリンスを容器の中で混ぜてみたらしいです。使い物にならなくなるのでご注意を。
先週に引き続き、問題が下ネタまっしぐらなんで以下割愛。杉田さん負けっぱなしだなホント。
お別れ杉田の一言。キャンペーンのジャンクションキーワードが“テ”とのことで、「“テ”だからな!リームジュッテ(?)の“テ”ね!」合ってるのかよくわからんけどリームジュッテて何ィィ?!
【ジャンクションな風景】
担当杉田!先週の森田さんがかなりの萌え指数だったので、今週期待してたんですが…やはり杉田さんはお笑い担当でした。恋人と電話してるシチュエーションなのかと思ってたら、『電話も電気も止められて一人で電話ゴッコしてる』だけという(笑)。
つかコレ杉田さんが原稿いじくってる言ってたしね。「コンビニって“こんなところにビニ本が”の略なんだぜ。わかんない?お父さんに訊きなさい」は絶対アドリブだよ(笑)。なんか途中「スイマセン」とか笑いながらぼやいてたし。
また来週!
2007年06月16日(土)
地球へ… section11
ジョミーの立ち居地が辛すぎです。ソルジャー・ブルーが相談相手になってくれェェ!!どうかお目覚めを!!(とにかく願望)
今回は簡易感想でいきます。
ナスカに安住の地を求めたミュウ。しかしそこに世代間の差が。
すっごい阿呆なこと書きますとですね、正直なんでそこまで地球を目指さなきゃいけないのかがわからんのです。。。宇宙中に存在するミュウをマザーの手から放って置くわけにはいけないってのはわかります。それならナスカにミュウを連れてくるとかじゃダメなんですかね?おじいちゃんの言ってるのが、「やっぱり本来居るべき地は地球じゃなきゃいかん!」という悪く言えば固執した考えのようにも思えてしまうのですが、それはオイラがお子ちゃまなだけかな。「地球を目指す=人間と共存する」って意味??なんかスイマセン…。
カリナが新しい命を生み出した。自然出産の苦しみ、喜びを分かち合うミュウ。
わ!ナキネズミ喋った!!名前もようやく決まったんですね。レインか…。大地の、命の源。いいんじゃないでしょうか。
雨がやむとそこには緑が生い茂り……ってエェェェェェェエ?!(笑)
トォニイにプレゼントをとウサギ?のようなモノを彫るハーレイさん。か…かわエエェェェェェェ!!!頬染めんなァァ!!なにこのカワイイおっさん!!
サムとジョミーの邂逅。
「歳が違いすぎる!」てそんな違うように見えないんですが気のせい?つかサムがいくつなんかがわからん。
マザーによって操られ、ジョミーに刃を向けるサム。
てっきり背中を刺したのかと思ったら肩ですか。て仲間まで刺しちゃったよ!!マザーどんな命令したんだよ。ぎゃぁぁぁ!!サム――――!!血が!顔に返り血が!!やべっ…ちょっとエロス…(どんだけ流血萌え?)。
ジョミーがミュウとして生きる限りは、この対立は避けて通れないとはわかっていましたが、辛過ぎます。
なんか一気に偉くなったっぽいキース登場!!………って誰?!え?これキースなの?!怖い!!めっちゃ怖い!!なんでこんな目つきになっちゃったの?!嗚呼…あのクールビューティーが……カムバッ――――ク!!!!
また来週!
2007年06月15日(金)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第十一章
ヤタ――――――!!!!来週マヤたん登場だァァァァ!!!!もちろんキラ兄さんもだよね!?先週に引き続き、個人的には予告が一番盛り上がりマシタ。
つか今回のサブタイ何よ?粛清関係ねェよ。あっちこっちでイチャついてただけだよ。BL耐性ないので、かなりブフォッ!な今回でした。
では感想いきまーす!
まずは最近キラマヤに次いでお気に入りキャラのシヴァやん&パンドラ。何の脈絡もなくなぜかシヴァやんのおうちにレッツゴー。
シヴァやん秘蔵のユダ様像。…って画うまッ!!!エロッ!!!こんな才能あったんかい。七聖獣より絵描きにでもなったほうがいいんじゃね?頬染めやら、「見るなッ!」て鳥海ボイスやら、ホントかァいいな。
シヴァやんに神官ならないかと提案するパンドラ。怪しすぐる…。「悪いようにはしない」という奴は絶対当てにならないって昔どっかの偉い人が言ってたような言わなかったような。
イライラ発散のため環境破壊中のゴウ(違)と天使サキ。
自分の攻撃でピンチに陥ったあげくゴウに助けられるて…阿呆キャラなのかコノ子?(笑)
チビゴウの声ってコレ森川さん演ったんですかね?お疲れ様です。
聖霊祭の準備中。マヤたんの心配をするそんなガイが好きだ!!てもう1年も経ってたの?!あの兄弟1年間何やってたのさ。どんだけ放置してくれるんだコノヤロー。カムイさんの話しかしてねェよ!畜生!!
あっ粛清ってこれのことか。えっ?!この信号カラーの天使君たち粛清されんの?!今夜?!ゼウス何やってんの?!
素っ裸で池?に浸かるユダの元にやってきたのはシン。お約束やな~。
「こんな夜更けにどうしたんだ?」てその台詞そっくりそのままアンタに返すよ。
ってシン!!結局アンタも入るんかいな!!ちょっ…待……オイィィィィィィィ!!!!何故!!何故に抱きつく!!もう観てらんねェェェェ!!!
ぴぎゃぁぁぁぁぁ!!!今度はルカとレイですかァァァ!!オメーらちょっとは控えなさいよ!!「読んでください…あなたの指で…」ああもういいよ。そのままお部屋で温めあっちゃいなよ。知らないよもう。
これあと何話?また来週!
2007年06月14日(木)
銀魂アニメ 第60話
うぐぅ…………。。。やってくれたな日昇ィィィ…。今回コレに全部持っていかれた!何ってコレよ!!先週から賛否両論のコレ!!
万事屋ブルース / 作詞:大和屋暁 作曲・唄:灰津尾出男
「灰津尾出男」て誰だァァァァァァァァァ!!!!
もうせっかく本編でめちゃくちゃ興奮してたのに終わってからこればっか気になってるんですが!!なんかモジってるんかとかいろいろ考えたんだけど皆目検討つかーん!!
では感想いくぜコノヤロー!
先週のラストを見事に再度やってくれました。どんだけこのシーン推すのさスタッフ。
桂の仲間に銃撃される鬼兵隊。
あのですね、また子ちゃんの後ろ姿、ケツの張り具合が気になって気になってしょうがないんですね。こんなケツでかかったっけ??どっかのからくり技師が「ケツのでかい女はいいぞ安産だ」言ってたぞ。
磔神楽ちゃん。また子ちゃんが拡声器使ってんのがいいですね。
新八カッケ―――――!!!!やればできる子ぱっつァァァん!!!阪口さんがほんっとに素晴らしいですね!
紅桜に侵食されていく似蔵と高杉。
うごふっ……エ ロ ッ……!!!高杉エロォォォォォ!!!足!!生足!!足首!!くるぶし!!最初の足首に鼻血した…。んでやっぱ煙管ってエロイんですよ!!フーッってやる口元がね!!こんなに高杉に萌えるとは…不 覚 !!
んで今回最も期待してたカットなんですが、「そんな甘っちょろいモンじゃねーんだよ」の高杉、実に素晴らしい作画で感動しました。
武市さんに当たるビンのタイミングが最高!!飛んでいく武市さんがまたいいんだよ。何回見ても笑っちゃうわコレ(笑)。
つか新八ほんとやればできる子っつーか。こんな太っい丸太だけでも相当重いよ。片手でソレ+神楽ちゃん抱えて走って…実はめちゃくちゃスゴイよね。やっぱり何でも銀ちゃんな神楽ちゃん、カワイイね。
単騎で立ち向かう似蔵。
て伸びたァァァァァァァァァァ??!!紅桜にょろ~ん??!!え?紅桜てこんな武器だったの?!あの…コレ船真っ二つなんじゃないの?紅桜貫通してなかった??下半分ぽろり~んて落ちるんじゃないかと期待したんですが。
ビュンビュン飛び回って船すり抜けちゃったり…スッゲーな!動画スッゲーな!!
ピンチの新八と神楽ちゃんを救ったのは今回大活躍のエリザベス…がその中には…。
ヅ――――ラ――――!!!! おおおおカッコいいじゃないか!!雨がまだ降ってんのが凄くいい。心なしか濡れ髪っぽくなってるのがいい。
銀さんも現場に急行中。
ノォォォォォォォォォォ!!!!
銀さんとニケツ!!
銀さんとかくれんぼ in 樽!!
鉄子、オマイ放課後便所で待ってろやァァァァ!!!
鍔の装飾の色が思いの他アレで。まぁそんな色になるのかな。ウンコウンコうるさいよ(笑)。
雨も止んだところで。高杉と桂の対峙。
アニメだと高杉の寝てる時間が長く感じて可笑しいな。子安さんの笑い方ヤバイ。も…萌えないぞ!!高杉の胸元の血筋には萌えないぞ!!
ヅラ、アノ血の噴出し方からして、そんな薄っぺらい本でどうにかなったとは考えがたいですが、そこいらはどーでもよい。髪がハタハタなってるのが男前ヅラ。長髪より絶対コッチのがいいと思うヅラ。いかがでしょうか。
いつエリーの中に入ったんだ?って思ってたんですけど、アレですね。別に本家エリーにすり替わったわけじゃないんですよね。万事屋に依頼に来たり、コロッケパン買わせたり、口から大砲出したのは本家エリーなんですよね?新八たちが桂エリーを観たのはさっきのが最初で最後だったんですよね?合ってる?
つかヅラがそーゆー状態で潜伏してたのがすごいウケるんですが(笑)。隠れるんならわざわざエリー着ぐるみ着ないでいいんじゃないの?逆に動きにくいだろ。
グルグル回されて「ヒャーヒャー」言ってる石田さんに(笑)。
エリザベス率いる桂一派が乱入。
オイィ!!また子ちゃんどしたのー?!なんだそのポーズ。ナントカに代わっておしおきヨ!的なポーズ。太ももエロい。今回また子ちゃんの銃の構え方がセクスィーですね。
高杉の元へ向かうヅラの走り方がすごく侍然としててよろしいですね。こう手をモモんとこにやってサササッと走るやつ。こーゆー細かいところがちゃんとしてると嬉しい。
突き刺す陽の光。まるで堕天使が光臨してきたかのような演出に唖然。アレ?「宇宙一バカな侍だコノヤロー」はこのニタリ顔でヘラッと言うんじゃないのか?ちょっとコレ違くね?
なんとも壮大なBGMに唖然。なんのアニメかわからんくなってきた。スゴイな。
来週で紅桜編も終わりか。あっという間だね。来週は銀さん萌え(特に流血とチビ銀)に超絶期待してますんで!!作監さんが個人的に絶大な信頼を寄せる佐藤さんということでめっちゃ楽しみじゃ――――!!
また来週!
2007年06月14日(木)
DEATH NOTE 第35話
気づけばもうデスノートも終盤なんですね。これからシンドイシーンばっかりだなぁ。。夜神くんの鬼畜っぷりもシンドイ…。
では感想まいります。
流れる月日。それぞれが来るべくその日に備えて。
サユたんの袴姿がなかったのが残念だったけど、最近急激にお気に入りになったジェバンニのサムズアップが何とも言えずカッコよかった!ホントがんばってるな~ジェバンニ。
実はミサミサの世話する模木さんが一番ストレス溜まって大変のかも…。
メロが机に置いたチョコがなんか凄く切ない。
ライトに魅上が「確認した」との知らせ。
「ニア…僕の勝ちだ!」 ま~たこの男は早々と。これまで何度言ったよその台詞。
一方ニア側もジェバンニが「確認した」との連絡が。動き出す両者。三日後、28日午後1時、YB倉庫…ついに決着が…。
「お前のことは読めている 必ずこっちが勝つ…」あ~こんなシーン観るとLタンがフラッシュバックして困ります…。うぐぅ…。
高田に最後の指示を送るライト。
「忙しいから…」と言って帰るあたりからライトくんの鬼畜っぷりがビシビシですね。これが終わればこの女は用済みだと言ってるようなもんじゃないですか。目を覚ませ高田ァァァ!!
高田を誘拐するメロ。なんかすごい久しぶりですよねメロ。こんな動く姿観るのは。
「高田様、乗ってください」言うメロにちょっと笑けた。演技とはわかってるけどメロが「様」て(笑)。
マット喋ったァァァァァァァ!!!!!…てその声ェェェ?!申し訳ないけど……全っっ然違―――う!!チッガーウ!!もっと二枚目ボイスでお願いしたかった…。つかシブタクの人らしいし。チョイ出だけどもっと力入れてほしかったなァ。とかいいつつ流血マットに萌え(どんだけ流血好き?)。嗚呼…さよならマット…。
おおおおおおお!!メロかっけ――――!!メット外した瞬間ヤバイね!スゴイね!!エロスだね!!!(黙りなさいよ)
ココでメット外さなかったり、毛布やらなかったりしたらまた違ったんでしょうに…。メロの優しさが仇になった感じでしょうか…。嗚呼切ない。
くそう…高田様の背中エロイなぁ(結局それかよ)。
ココね、メロついさっきまで運送会社の制服着てたのに、車に乗ったらいつものメロ服に戻ってるのね。瞬間早着替えだね。あんなダサい制服で最期迎えたくないからね。
「マット…殺されるとは…すまない」って台詞、凄く好きです。デスノートって死んでも普通にスルーされるから、こーゆー死を悲しむ思いを直接的に言葉で表現するのってあんまりないんですよね。メロってホントいい奴。
そしてライトの元に高田から連絡が。
ごぉぉぉぉぉぉ!!スッゲーむかつくなこの男!!心配する演技がものっそいむかつくな!!
デスノートの切れ端には「Mihael Keehl」の文字…。
メロ―――――――!!!!
このあっさりとした描き方がまた何とも言えず…。さようなら…メロ…。
助けを求める高田を突き放すライト。
アニメオリジナルですけど、コレ凄くよかったと思います。高田の涙。最後の最後に自分はただ利用されていたことを悟ったんでしょう。賢いですからね。嗚呼…切ない。
書け!高田!その切れ端に「夜神月」と書くんだ!(やめれ)
差し込む光。神に召されるようにして高田は自らの手で最期を迎える。
また来週!
2007年06月13日(水)
★☆HAPPY BIRTHDAY 長谷川さん☆★

おめでとう長谷川さァァァァァァん!!!一応オイラの好きキャラランク元2位の座に居たからには(完全に伊東先生にその座を譲りました)、なんかしなきゃと思いまして、例によってケーキを焼こうと。で、できたのがコレ。

まァなんつーか、なんやかんやで時間はないし、そこいらにあった材料でテキトーに…だからホラ、「MADAO」とか書いときゃ誤魔化せんじゃね?おわり。なロールケーキ
略してマダオです。(←必死)
手抜きもいいとこでゴメンね長谷川さん。。。チョコペン買いに行く気力もなく、つか高いらしいし(豆柴情報)、そこいらにあったホワイトチョコ溶かして超絶グダグダっと書いたのよ。アーティスティックな感じだね的な。
ついでに。武蔵っぽい人も同じ誕生日でした。おめでとう!!
これって見事にアレだね、アニメ50話の映画主演同士なんだね。たまたまだけどね。だいたいこの誕生日てのも空知神どんだけテキトーなんだよてやつだからね。それに毎回踊らされてるオイラのほうがどんだけ~?