2007年05月31日(木)
メロメロバトン
お次はコレ。あーちゃんさんよりご指名いただきました。【メロメロバトン】です。
んではグダグダっといきます。
■メロメロな飲み物
血縁柄、お酒にはめっぽう強いですが、まだメロメロってほど酒好きではありません。
結構前に飲んだ「ポンジュース」の期間限定版(だったかな?)。収穫時期だけのやつでお値段もいつものポンジュースより高い(かったと思う)んですけど、それはそれはおいしかった!!同じポンジュースでも全然違いますよ!!
■メロメロな場所
ヒキコモリにとって自分の部屋だけがオイラの居場所という感じでしょうか(笑)。しかもベッドの上ね。寝転がって漫画読んだりアニメ観たりしてる時間が一番幸せ。というかこのひとときのために生きてる。
■メロメロな映画
アニヲタ開花するまでは邦画マニアだったんですが…。とりあえず西川監督の「ゆれる」、李監督の「スクラップ・ヘブン」、犬童監督の「メゾン・ド・ヒミコ」が安曇的トップ3です。
![]() | ゆれる オダギリジョー (2007/02/23) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
![]() | スクラップ・ヘブン 加瀬亮 (2006/03/24) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
![]() | メゾン・ド・ヒミコ 特別版 (初回限定生産) オダギリジョー (2006/03/03) 角川エンタテインメント この商品の詳細を見る |
■メロメロな動物
1年前に逝ってしまったフェレット。ほんとかぁいい奴だった。。
もう死を目にするのは辛いのでペットは飼いたくないです。
■メロメロな芸能人
メロメロな映画観てもらえばおわかりと思いますが、オダギリジョーさんを崇拝してます。独特のオーラを持ちながらも演技の幅がハンパない。オイラが言うのもおこがましいですが、日本の映画界を引っ張っていくこと間違いない。
でも最近はもっぱら杉田さんが…ゴニョゴニョ。。
■メロメロな夢
この質問難しいっすね~。意図がよくわからんのですが。こうなったらいいな~という妄想の話ですかね?
銀さんのうなじに手を入れてs…(自主規制)
■メロメロな一言
えー!コレ選ぶの絶対無理無理無理!!杉田さんの萌えボイスで銀さんのセリフ演ってくれれば全てがメロメロの腰砕けです。
強いて言えば、オイラの名前呼んでくれたら即刻昇天だぜキャッホォォォォォ!!!
■メロメロな話題
ネテモサメテモ某銀色の侍のことで脳内フル活動です。「話題」とは言っても、隠れヲタなんで、実際言葉で発することは皆無ですが。
■メロメロなスポーツ
バスケットボールにメロメロです。観る方が好きですが、一応遠い昔には部活でやってたようなやってなかったような。
永遠のスラムダンク信者。
JBL・トヨタ自動車アルバルクの折茂選手を崇拝してます。
■メロメロな理想のタイプ
銀髪・甘党・天然パーマ・無気力・無鉄砲……(エンドレス)
■メロメロな友達5人
こうしてブログ始めて触れ合う機会をいただいた全ての方にメロメロどころがデロデロです。心からありがとう。
てことで、ここはこっそりひっそりご指名させていただきましょうか。多分やってらっしゃらないと思いますが、チェックできてなかったらスイマセン。。優しくスルーしてくださーい!
ねば玉んさん
豆柴さん
PEARさん
ゆいちょさん
Yさん。
お暇でしたら是非どうぞ!
あーちゃんさん!ありがとうございました~!
2007年05月31日(木)
デスクトップバトン
てことで、紅桜篇開始記念!!いただいたバトンをさっそくやってしまおう企画!(どんだけ暇人?)
まず最初にコレ。豆柴さんより「安曇のデスクトップが覗きたい~♪」ということで(かは定かではないが)、ご指名いただきました。【デスクトップバトン】です。
では例によってグダグダっとお答えしてまいります~!
1.あなたのデスクトップを晒して、一言どうぞ
アナログ人間もいいところなオイラは、豆柴さん同様デスクトップを晒すという行為が実行不可能です。
まぁ…なんだ。再三言ってますが、シャイなあんちきしょうなオイラにとって、自分のことを人様にお話することはケツの穴を公開する行為に匹敵する羞恥プレイですので。このバトンをやってる時点で安曇のケツの穴を晒してるようなもんなんで。「晒し違い」ということでご勘弁を。
てことで、画像なしの文字だけでよろしければご紹介いたしましょうか。つかホントに知りたいの?コレ(笑)。
今は実家におりますので、実家のパソコンからです。壁紙は、オイラの愛しの甥っ子と姪っ子のツーショット写真。カワユイユイ☆
大阪の下宿先のやつは、映画「スクラップ・ヘブン」の壁紙です。
コレ ↓
![]() | スクラップ・ヘブン 加瀬亮 (2006/03/24) バンダイビジュアル この商品の詳細を見る |
結構前の映画ですが、オイラのベストオブ邦画の3本の指に入る作品です。よろしかったら是非一度ご鑑賞を。DVDのジャケと同じ壁紙を使用しております。ほしい方は公式HP(こちら)からどうぞ。
2.OSは何?
OS?……オーエス?…アレ?………綱引きのときの掛け声?
テメー、日本語喋りやがれ!!アルファベットはわかんねーよ!!てわけで、豆柴さんと同じくXPで(テキトーだなオイ)。
3.これはあなた個人のパソコン? 職場や家族共有のパソコン?
実家のは家族の。だけど田舎のプチ老夫婦にとっては宝の持ち腐れ。活用されるのはもっぱらオイラが帰ってきたときだけ。
大阪のはマイパソ。最近ようやくネット開通しました!それまでず~っとケータイ更新でした。腱鞘炎になりました。
4.この壁紙は何?どこで手に入れた?
あっコレ、1.の回答ココでするんだったのか?
5.壁紙は頻繁に変える?
ほぼ不動。なんか素敵な壁紙おくれ。
6.デスクトップのアイコンの数はいくつ?
実家のは12個。使うのはほぼIEのみ。
7.ファイルやショートカットがゴチャゴチャしているデスクトップ、許せる?
ゴチャゴチャ?ゴチャゴチャてどんな感じ?
個人的には意外と几帳面なんで最小限のものだけ。人のモノには別に興味ないので、その人のヒトトナリが表現されたデスクトップであれば素敵じゃないですか?
8.何かこだわりはある?
納豆を混ぜる回数は5回。むしろ混ぜないでもいい。白い糸を引くまで混ぜまくる人とは結婚できないですね。
……え?質問の意図違う?
9.今回、このバトンが回ってきてからこっそりとデスクトップを整理した?
整理するほどゴチャゴチャしたデスクトップとやらを見てみたい。
10.最後に『この人のデスクトップを覗きたい』という5人へバトンをどうぞ
「デスクトップを晒す」という行為が実行可能な方、どうぞ持っていってたもれ。
なんか紅桜篇開始記念!なのに相変わらずのグダグダっぷり…。スマン豆柴氏…。バトンありがとうございました☆
2007年05月31日(木)
増える銀魂グッヅ…
んで、今回の収穫がコレ。

銀魂コレクション
田舎のちっさいアニメイトなんでね、2個しか置いてありませんでした。とりあえず2個買って、我慢できず電車の中でコソコソオープン。
うごぉぉぉぉぉぉ!!!銀さんキタァァァァァァ!!!
大大大大大興奮!!!!(in 脳内) ついてる!!!今日の安曇はついてるぜ!!きゃっほぉぉぉぉぉぉぉ!!
こーゆーの大概ハズレなんですよ~オイラ。どうせダブルで新八とかだろ…と思ってたんでね(いやいや、新八は大好きですけどね!)。期待してなかった分感動もひとしお!!!あっもうひとつはさっちゃんですね。
写真、相変わらず下手っくそで顔全然わかんないですが。。。なかなかいいんじゃないですか?2割増しで美形な銀さんです。ポーズがいいですな。210円でコレは大満足です。嗚呼…コンプしたい衝動に駆られて…。
んで、コレもやってきました。

ぎんたまぶらぶらすいんぐ
これまた2個目で銀さんゲットォォォォォ!!!!ついてる!!!今日の安曇はついてるぜ!!きゃっほぉぉぉぉぉぉぉ!!
あっもうひとつは山崎です。ザキ元気?
脚とか腕がこう…微妙にぶらぶらというか…ガクガクします。これ動くの意味あんの?(笑) ケータイにつけようかどうか迷ってます。すでに以前買った「千社札マスコット」はつけてるんですがね。コレはあからさまにヲタグッズなんでちょっと無理かな…。
いや~ものっそい久々に(多分小学生以来)ガチャガチャやりましたよ!往来で!!ひとりで!!汗汗で!!オイラすげぇぇぇぇぇ!!絶対こんなマネできなかったのに!!着々とヲタとしての磨きをかけてるな。うん。(涙目)
で、どーでもいいけど、こーゆー何が出るかわからないグッヅの場合、オイラには「銀さん2度目の法則」があるらしい。今回二つとも2個目が銀さんだったし、以前のツインフォトフレームも2度目で銀さんだったし。てなわけでこれからも絶対1個じゃ終わらないことが確定しました。
いつもたくさんの拍手ほんとうにありがとうございます!
お返事はこちら↓
2007年05月30日(水)
素敵イラスト戴きました
いつもお世話になってるPEARさんより学ラン銀さんのイラストを頂戴いたしました!!!
いやね、しれっとリクエストしたらね、なんとまぁ心優しいPEARさん。さっそく描いてくださったんですよ~!!心よりお礼申し上げます!!
レッツクリック! →

PEARさん曰く、高校生じゃなく中学生な感じ。
カワイイ!!嗚呼、カワイイ!!! どっかの記事で「学ラン銀さんが観たい!」と叫んだのですがね、まさかこんなとこで実現してくださるとは!!キャッホォォォォォォ!!ほんとブログ始めてよかった!!こうしてお友達(と言ったらおこがましいですが)ができて、オラ幸せもんだぁ…グスン。。
しかも横顔萌えなオイラを意識してくださったみたいで!!(違うだろ) このポッケにおててはお約束ですよね!!胸元ボタン2個外しもお約束ですよね!!壁にもたれて脚組むのもお約束ですよね!!上履き踏んづけちゃうのもお約束ですよね!!
んで、この髪の色がこれまたオイラの理想色でね!アニメの水色じゃなくてこの色がいいんですよ!銀さんは!!
もうPEARさん素晴らしすぎてどうしましょうか。
そーしーてー!!なんとまぁ銀さんがオイラに語りかけるという豪華妄想オプション付き!!
こんなこと銀さんに言われたらどうします?!ねぇどうします?!階段転がり落ちるくらいの動揺ですよ!!校庭でできない逆上がりしながら「萌えェェェェ!!!」叫びますよ!!セクハラ発言おおいにウェルカム!!(相当興奮してます)
PEARさん!ホントにホントにありがとうございました!!
なにかお礼をと思うんですけど…どうしよう…。オイラ画の才能なんて皆無。。。鉛筆でチコチコ描くことしかできないし、それをアップするなんて尻の穴公開するより恥ずかしいんで…。
あの…なんだ…えとですね…。スイマセン…オイラを鞭打つ妄想でもして楽しんでください。。。
2007年05月30日(水)
DEATH NOTE 第33話
本日の見所は「哀れな女の戦い」でしょうか。思いのほか力入れてくれましたね。つくづく高田様の中の人が交代してくれてよかったと実感いたしました。
では感想いきます。
ついに自らも日本で捜査することを決断したニア。が、ワイミーズで特別な教育を受けてたニアには庶民のことはわかりません。
なんだか久しぶりのニアたんですね。かぁいい奴ですね。唇尖らしちゃって。しかも飛行機の中の子供っぷりがたまらんのですが!!(作画はアレだけど) 完全保護者なレスター指揮官に嫉妬にも似た気持ちですよ!!ニアたーん!地の果てまででも迎えに行きますぞぉ!!
L=夜神月=キラと確信しているニアはさらに挑戦的な態度に。
「キラをおびき寄せる …… そこを返り討ちにしてみせます」
あうぅぅ…いいわ~この角度。。。この上目使いの横顔。なんやかんやでニアたん萌えな自分に気づきました。
「私は日本にいます」 「私も日本にいます」がなんかウケた。いや、笑うとこじゃないんですけどね、全然。実際声に出して言われるとなんかウケませんか?(誰に訊いてんだ)
うわぁぁぁぁぁ!Lタンキタァ!!!
「考えてみればあの時から これはLと一対一の戦い ただLがLの息のかかったものに成り代わっただけ」
気づくの遅いよライトくん。Lタンは永遠なのだよライトくん。
人形をつかって解り易くニアたんの捜査解説。こーゆーのいいですよね。阿呆な視聴者に優しいですよね。
LキラとXキラを殺してノートを奪うことは絶対やらない。
「このやり方は私やLのやり方ではない Lが次のものに託した意味がない」
Lへのリスペクト。どうしてくれよう。この言葉をきいて完全に「ニアたんを応援し隊」な自分の気持ち、どうしてくれよう。ライトくんには父上へのリスペクトなるものが毛ほどもないのだろうか。
ライトは高田清美と密会。盗聴器があるため、キラ捜査をするフリをしつつ筆談。
「音だけで画がないってのはさびしいっすね~」 オメーちょっとは仕事しろ(笑)。
ライトは高田に「キラとしての裁きを君にしてもらいたい」と。
しっかし東大出るとこんなスキルも身につくんですかね。普通に話しながら違うこと考えて文字にするて相当スゴイと思うんですけど。ちょっと今度やってみよう。
そして魅上には「極限まで似せた偽モノをつくり、その偽モノで裁きのフリをする」。偽モノをつくり…てそんな簡単に言うなァァァァ!!とならないところ、さすがライトが選んだ人間です。
ぶ……ぅわはははははははは!!!!!今日の高田様キタァァァ!!!(爆笑) スゴイ阿呆っぽいところが素敵ですね!全面的に伊出さんに同意します。
驚異的洞察力で Xキラ=魅上照 の考えに辿りついたニア。
「一応全ての筋は通る」 どのへんが?!て感じですが、説明してもらっても凡人には120%理解不能なので結構です。スゴイな~ニアたん。
高田とミサ。鼻で笑うの巧いな~高田さん。「あぁ!ダメェ!」て言うモッチーがなんかスゴイかわいい。ところでシドウのテーマはいつの間にミサミサのテーマになったんですか?
ライトの前で直接Mr.相沢とコンタクトをとるニア。
相沢さん相沢さん。一応Lに了解得てから話したほうがよくないですか。ライトくん人望ないな~。。
ああ!そっちの世界ではクリスマスなんですね!!チビLもこーやって飾りつけしてたんでしょうね!(いきなり妄想)
ジェバンニ、いい。
高田とミサのブラック食事会。互いにライトに利用されるも気づいていない女同士。すごく哀れだなオイ。あっ…「死刑」のポーズはさすがにダメですか。
記憶を失ったミサ、勝ち誇った笑みの高田。不愉快なのはアナタの笑い顔なんですけど高田様。
このBGMアレですね。ミサがゴスロリ衣装で闊歩しながら唄ってたアレですね。なんか…ジブリっぽくね?今にも城が動き出しそうじゃね?
ミサ人形の「弥」の文字が一瞬「アホ」に見えた件について。 あながち間違いでもない。
電車にて。美男子二人。ご指名どちらにしますか?(やめれ)
アニメでみると写メ撮るシーンが不自然さ2割増し。…て「削除」言うなよ(笑)。
また来週!
2007年05月29日(火)
ぱこっと銀魂語り
「イケてるセリフ大募集!採用されたらマジで言っちゃうから気をつけて」の選考結果大発表!
先週号でもちょろっと発表されてましたけど。いやぁ皆さんうまいコト考えますよね。…え?オイラ?……もちろん採用されてませんでしたよ~……つか、あの……出してません…。。。あんなに興奮したくせに。まぁなんつーか…シコシコ考えてるうちに満足しちゃってもういいやみたいな。脳内エロ将軍ですから、なんやかんやで結局際どいセリフばっかり考えてたしね。そもそもオイラゲームやんないしね。(とかいう言い訳)
でもアレですね。普通に原作のセリフまんまなのも採用されてるのね。新八とか高杉。コレってなんか…アレじゃね?
個人的にはキャサリンの「匂イツキ消ゴムノ匂イデ晩飯食ッテロ!!」(東京都 岡田由佳さん)が一番ヒットかなァ。いいな~コレ。あ~言いそうだねコレ!て感じがすごくいいですね~。
と、コレを言いたかっただけなんです。
あっあとジャガーさん実写映画化決定!!に思いっきり噴きだしました。いやジャガーさん好きなんですよ!銀魂の次に。じじじ実写ァァァァ?!えと…実写てアレですよね?生身の人間がやるやつですよね?ジャガーさんを?うすた先生のシュールギャグが二次元の世界を飛び出すと?!「みんなの知ってる俳優さん」て誰よ。コレ大丈夫なの?!
アニメのほうは結構おもしろそうかな。なんかすでにドラマCDにはなってるみたいですね。藤原さんがジャガーさん役で。聴いたことないけど脳内変換では結構しっくりくるんじゃないですか?
とジャンプの話は以上。
んで、いつものごとくボケーっとしてて気づいたんですが、いつの間にか5月も終わりでした。
…………ん?……なんか忘れて……。あ"!!!!そーだ!!!!!!
銀魂DVDの投票まだやってない!!!!(こちら)
ようやく投票してきました。なんか終了までのカウントダウンまでされてました。まだの方はどうぞお急ぎを。
なんでこんな遅くなったかというとですね、まぁぶっちゃけ忘れてたてのもあるんですけどね、悩みに悩んでたんですよ。
1位は「銀さんと土方」で確定だろうし、紅桜篇では「銀さん・高杉・ヅラ」あたりは絶対だし、「総悟」も入ってくるよな~、せっかくならもっと違うのをとか。子守り狼の回観て、「これは銀さんと勘七郎でいくっきゃない!」と思ってたら勘七郎いないし。もうこうなったら「銀さんと白夜叉銀さん」で!と思ったら同じキャラは無効だっつーし…。個人的には好きキャラランク上位3人(銀さん・長谷川さん・近藤さん)を絡ませたいんですが、結局13位以内に入らないと採用されないし…。
最後は自分の気持ちに正直に投票しましたよ。多分ランク入んないと思うけど…。まァ銀さんが出てくれればそれでよい。
ひとつだけ!コレだけは言わせてください!!上位13位てことは、半分は絶対銀さん絡んでくると思うんですよ。てことは同じノーマル衣装ばっかりじゃ勿体無いでしょ?な の で !!
銀さんの萌えコスをどうぞお願いします!!!(スーツは絶対で)
2007年05月28日(月)
銀魂 第百六十六訓
【本日の安曇脳内】
伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん
伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん
伊東先生鉄さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん
伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん伊東先生銀さん
<ひとつだけ間違いがあります。ドコでしょう。(ウゼェ!>
嗚呼…なんてこったい…。もうね。今までオイラの感想読んでくださってた心の広~い方にはお判りと思いますからね。オイラがどんな常態かお察しのことと思いますからね。毎回うるっさいくらい叫んでますからね。今回はオトナシク始めましょうかね。いつものことですけど、ものっそい文字の羅列しますんでよろしくお願いします。(?)
では感想です。
伊東先生が真に望むもの……ただ 絆(なかま)がほしかった
うがぁぁぁぁ!!神すぎる!!のっけから神すぎる!!(オトナシクて言わなかったっけ) ちょ…この演出ヤバクね?神の領域超えてね?
伊東先生の中にはずっとあの頃の鴨太郎が居た。一人ぼっちで、暗い暗い闇の中に。そんな本当の自分を閉じ込め、仮面を被った。自分の弱さを隠すために。誰にも気づかれないように。そしてなにより自分が辛いから。 そんな鴨太郎の肩を叩いてくれた近藤さん。仮面を被った伊東鴨太郎ではなく、暗闇の中の伊東鴨太郎の肩を。
もう「絆」と書いて「なかま」と読ませるところが空知信者としてはこれこそ!て感じなんですが。
本読んでる鴨ちゃんがめちゃくちゃカワイイ。かどわかしたい(やめれ)。そして涙を流す伊東先生が最高にカッコいい。最高にカッコ悪いところがカッコいい。どうぞ俺の胸で泣け!て感じだよね。やっぱ時代はメガネだよね!(ソレかよ!)
や、もう気分はオイラも隊士の中に一緒にいるからね。土方の右のメガネ隊士(←結構お気に入り)の後ろ位にいるからね。一緒に微笑みかけてるからね。つかなんで山崎いないの?原田さんも。これは今の伊東センセが思い描く図だから?伊東センセの中ではザキ死んでるから?(ザキの安否は不明だが120%生きてると確信してます) それとも伊東センセが真選組に入ったときにはザキ入隊してなかった設定?あー監察の仕事に出てるのかな?(どーでもいいから先進め)
ヘリのプロペラをぶった斬った土方。落ちていく彼の手を握った伊東先生。
「いずれ殺してやる だから… こんな所で死ぬな」
そうキタかァァァァ!!!いや、いいですよ!!いいよ!!なんかどっかで聞いたような台詞だけどそれがいいですよ!!「敵」と書いて「とも」と呼ぶ的なね!!なんかすごいTHE少年ジャンプな感じだよね。ベタだけどそれがいい!!(完全贔屓目)
こんな簡単に土方と伊東センセが繋がっちゃうのはイヤだって方もいらっしゃるかと思いますが、オイラは全然いいと思いますよ。きっと土方は本当に本気な訳じゃなかったと思うんですよ。殺してやるってやつ。いや全くの冗談とも思いませんよ。でもなんつーか、その点土方は大人だったというか。伊東センセのこと解ってたとは言いませんが、薄々感じてたんじゃないかなぁ。なんか…巧く言えないのがもどかしいですケド…。
ところで「いずれ殺してやるよ」の伊東先生ド好みなんすけどォォ!横顔でメガネくいっはヤバイんすけどォォ!!(黙りなさいよ) こんなシーンでこんなこと言っちゃ野暮ですけどね、土方と手をとるところ、近藤さんがいつの間にか椅子のとこにいるのがビックリしましたよ。ついさっき人間ロープ状態だったのに。すごい早業じゃね?
銀さんと万斉さん。やっぱ銀さんキレてたね!!先週はえらい落ち着いてるなと思ってて。今すぐにでも駆けつけたいんだろうにと。しかし、こうしてバトルシーン観ると、ホント隊服銀さん最高ですね!!こう上着の裾がはためいてるのがものっそいイイですね!!ハタハタってね!!
て万斉さんそんな武器持ってたんかァァァァァ!!!ちょっコレはすごいな…。すごいバトル漫画だな…。あの…すごい正直な話ですね、こーゆーバトル漫画な武器は好きではないんですよ。銀魂に限っては。紅桜とかこう非現実的すぎる武器は好きじゃないんですよ。
で も ね !!今回は違います!!糸と腐れ縁を掛けてきたところが空知信者としてはコレマタこれこそ!て感じなんですね。伊東先生のとこでも「絆」を「いと」と読ませてますからね。
ミツバさんの話でも、最後、「辛い(からい・つらい)」を掛けてたじゃないですか。あ~このシーンのためにミツバさんを激辛好きなキャラにしたんだなと。空知の神っぷりに、それはそれは崖に突き落とされんばかりの衝撃だったんですよ。
今回もこのために万斉さんは三味線を持ってたんだなと。このために鬼兵隊がからんできたんだなと。……え?考えすぎ?…うんそうですね。まぁそれはあんまりですけどね、空知神のこーゆー台詞まわしが好きなんですと言いたかったんです(前置き長げェよ)。
銀さんのツンデレがちょっと恥ずかしかったぞ。「身体がいうこときかねェ」て。ホント仲間護るためならどんな無茶でもやっちゃうよなァ。そんな銀さんが好きなんですけどね!!バカな男な銀さんが大好きなんですけどね!!
つか銀さん最強じゃないすか!!鉄の強度をほこる弦をぶち切るなんて…。手足ちぎれるでござる言ってるのに…。まぁ、今までもぶっ刺されたりして死ぬんじゃね?てシーンありましたからね。
「腐れ縁!!」のポーズがなんかスゴイ興奮!!顔全然見えてないけどなんかスゴイ好きですこの前のめりポーズ!!
そーしーてー!!白夜叉モードONの眼がサイコ――――!!!!横顔+流血てのがまたサイコ――――!!!
散弾を浴びた列車。立ち塞がってたのは伊東鴨太郎……。
嗚呼……ついにこの日が来ましたか…。わかってましたよ…。覚悟してましたよ…。さんざん「どーにかして伊東先生を救ってほしい!」と言ってきましたがね、理性ではちゃんとわかってましたよ。伊東センセが生きて完結することは難しいことはね。死ぬならきっと仲間をかばって命を落とすんだろうなと。
いやまだ死んでないですけど。でもこんだけ銃浴びてるんですよ。穴だらけじゃないですか。身体中から煙出てんじゃないですか。ゲホェ言ってんじゃないすか。銀さんじゃないんですよ。最強じゃないんですよ。
なんか「ありがとう」とか言っちゃうんですよ。クサイ台詞はいて最期迎えるんですよ。どうしようホント。。これ書いてる今も泣いてるんですけどワタクシ…。
伊東センセ――――――!!!!
でもね、正直なところ伊東先生の生死にはもうそんなにこだわってません。いや死んでもいいといったら嘘ですよ!もちろん生きてほしいですよ!!なんというか、先週ちゃんとキャラとして生かしてくれただけで充分なんです、個人的には。
ああ…銀さんめっちゃキラめいてるね。
「全ての… 全ての思いを突き刺すッッ!!」てアオリがすごくいいな~。大西さんいい仕事してんな~。(何様だ)
なんか……すごい長文になってね?あの…ホント読んでくださった方いらっしゃいましたら申し訳ありません。貴重なお時間を無駄にさせてホントすいませんでした。
今回本編以外にも触れたいことあったんですけど、それはさすがに明日また別記事にします。
また来週!
2007年05月27日(日)
ハヤテのごとく! 第9話
【本日のアイキャッチ】
(別に触っただけじゃない) → イカはイカが? → ガッツリいただきます
早々と登場しながらもすっかりご無沙汰だったヒナちゃん再登場。で す が !!個人的にはやはり猫ミミハヤテには勝ることなし(どんだけ)。なんか予告で意味深なこと言ってたので来週に期待しよう。カムバ―――ック綾崎ハーマイオニ―――――!!!
では感想まいります!
なんとかナギを学校へ行かせようとするハヤテ。
ちょっ…そんな寝起きにお姫様抱っこて…。乙女の夢をそんなさらっとやらんでください。
家から学校がどんだけ遠いんか知らんけど、ハヤテの脚なら100キロくらいは軽いのかも。
「行きたくても…もう学校に行けない人もいますから…」 「ご…ごめん」
ゴブッ!…素直に謝ってるナギかわいいな!!
ブハッ!…いつもよりちょっと優しい十郎太タマかわいいな!!つか目異様にかわいくね?
ガハッ!…西沢さんてばなにやってんだァァァァァ!!…あっ…アイスですか…(変態ゆえの勘違いなのでお気になさらずに)。「たたり」て(笑)。
珍しく学校に行ったせいで忘れたというナギのノートをとりに学校へ行ったハヤテ。偶然襲われた雪路先生と一緒に校舎の中へ。
どーでもいいけど「宿直」て言いにくいよね。「宿直」10回言ってみろやコルァ!え?雪路先生って20代中盤なの?!32歳くらいかと思ってた。
そこに現れた生徒会役員3人組。スマン…名前全然覚えてねー…。
アングルといい、オヘソといい、乳といい、なんてエロアニメ。
なんやかんやで教室の鍵をゲットしたハヤ太くん。
すんごい学校なのにその鍵?ドラクエちっくの鍵?セキュリティーそれでいいの?貞子とか…ハヤ太なら倒しかねないな(笑)。
赤い扉から旧校舎へ迷い込んだハヤテ。
オイオイオイィィ!!今日のナギ嬢えらいデレ押しじゃないですかァァ!!カワイイ!カワイイ!!カーワーウィーウィー!!!
「電波のいい所でやり直せ。むしろ人生やり直せ。」(爆笑) やり直したいと思ううちに次の後悔が積み重なっていくのが人生です(何の話?)。
修学旅行気分の宿直室にやってきたのは我らがヒナギク生徒会長。
なんか全国のヒナギクスキーさんのうめき声にも近いものが聞こえる気がする…。しかしカワイイな。ほっぺピンクとか反則だろ。しかも強くて優しくカッコいい。むむむむむ~…………なんて奴だ。完璧すぎて腹立ってきたぞ。
ゴーストスイーパー懐かしいな。そんな親切に出てきてくれんの?
てヒナちゃんホントは怖いのかよ!!なんだコイツ!!もう策士だ策士!!視聴者の萌え心を鷲掴みじゃねーかァァァ!!!
人体模型は観てても怖いんすけど…。コレってアレ?ヤマナデのヒロシ君??違うかな?
ぎゃふおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!ハヤ太…じゃないハヤテかっけ――――!!!!!スローモーションやべぇぇ!!こりゃヒナちゃんもイチコロだぜ!て全力ビンタかよ(笑)。
て言ってるそばから「いいわよ…ハヤテくんになら何されても…」て!うきゃぁぁ!!ちょっ!待て待てェェ!!今朝だから!お子様見てるから!!……もうハヤテ以上に完全にヒナちゃんに踊らされる一視聴者。カワイイけどさ!チクショー!!!
なんかよくわからんが伊澄がからんでたようで。二人はおてて繋いでノートをとりに。
「ヒナギクと呼びなさい」が脳内グルグル。。。
おぉっと!ナギ嬢を忘れちゃいかんぜよ!!オイラはあくまでもナギ嬢を応援していまっす!!(さんざんヒナちゃんに萌えたくせに)
また来週!
2007年05月27日(日)
地球へ… section08
なんか…キースじゃなくね?あの美しいお顔はどこに…。
久しぶりにジョミー登場。でもなんか辛いですね。これから苦しい話になっていくんでしょうか。
では感想いきます。
ついシロエに手を出してしまったキース。
「なんて意志の強さだ ついに僕の手をあげさせた」こんなときにも冷静な分析。
「元気でチュウか?」サム、ほんとイイ奴だな。でもこーゆーキャラってイイ奴で終わっちゃうのが定説なんですよね。イイ奴ほど報われないというか、引き立て役で終わっちゃうというか。サム…ファイト。。
ところでナキネズミはいつの間に癒し系グッズのレアモノに昇格したんですか。
マザー・イライザにコールを受けたキース。
前々から思ってんだけど、「グッドラック!」は違和感が…。原作知らないからかもしれませんが。
「導きましょう 進む道を誤らぬよう 疑問には答えを 迷いには方向を」
「計算どおり 理想的に生育中」
なんか正直よく判ってないので間違ってるかもしれませんが、ココだけ観るとキースはマザーの操り人形というか。シロエじゃないけど、ホントただの機械みたいな。感情も思考も行動もすべてマザーの召すままにされてるような。
マザーの姿がどーのこーのですが、キースのマザーもきっとなんかあるんでしょうね。忘れてしまった母親の形とか?
そのころシロエはお茶の子さいさいとばかりにシークレットゾーンに潜入。なんてヌルいセキュリティー。そこでシロエが目にしたものは……。
ちょっ!!…なんすかコレ?!ホルマリン漬け??キース何者?!記憶がないてことは…ほんとに機械によって創られた存在なのか?!うわわ~ますます謎が増えてワクワクしてきましたぞ!
メンバーズ以上も確実なキースと、自分の能力はせいぜい上の下のサム。「希望と適正は違う」と言うサムに「なぜ努力しようとしない?!」とキース。
天才にありがちな台詞ですね。もちろんオイラはサム側の人間ですから(サムほどの能力すらもありませんが)、感情移入はサムです。どんなに努力しても無理なものは無理。でもキースの言う事だって正しい。「努力」とはどんなモノサシ使っても計れませんからね。
「俺がお前と…お前達と何が違う…」答えが見つからず心乱れるキース。
宇宙での訓練中、突然起こった電波障害。モニターに現れたのは…。
「ジョミー・マーキス・シン ミュウの長として地球へメッセージを送る…」
ひ…久しぶりだなオイィィ!!!すっかりミュウの貫禄ついちゃってるじゃないですか!!ソルジャーはお元気ですかァァ?!
ジョミーの干渉波(?)によって皆が気絶した中、キースただ一人でピンチを脱出。やはりキースは只者ではない。「オーヴァー!」繰り返すキースっつーか子安ボイスに萌え。
ジョミーの姿を見てショックを受けるサム。そんなサムを元気付けようとしたキースは
「元気でチュウか? 元気…でチュウ……」
ガ ハ ァ ッ!!!激萌ゆる!!!!2回言った!「チュウ」2回言ったよあのクールビューティーが!!!しかも「そうか…癒されるか」とかなんですかァ!!!可愛すぎてどうしてくれようこのクールビューティー!!
キースが発見したのは、再度サイロンチェックを受けてボロボロのシロエ。彼が見つけたキースの秘密とは?
また来週!
2007年05月26日(土)
銀魂アニメDVD 第11巻
![]() | 銀魂11 竹内進二 (2007/05/23) アニプレックス この商品の詳細を見る |
ジャケットは真選組動乱編によって安曇的お気に入りキャラ2位の座を近藤さんに譲ることとなった長谷川泰三(その肩書きどーでもいい)。
何で泣いてるんかと思ったらおねしょでしたか…。やっぱりマダオなキャラなのね。そんなアナタが好きですよ。つか脚がイイ!!長谷川さんの生脚、なかなかイイんですが!!このふくらはぎの筋肉が大好物です。
シーズン其ノ壱も残すところあと一巻。順当にいけばやはり全蔵さんがジャケかなと思うんですがどうでしょう。千社札に「ジャケットはついに…」とか意味深なこと書かれてたので、もしかしたら空知神のゴリラ自画像あたりじゃないかとかも思ってるんですが。それか主要キャラ全員集合的な。そろそろジャンプに載るでしょうから楽しみです。
では本編もグダグダっと触れてみようかと思います。早いものでこのブログ始めてアニメ感想書き出した回がDVDに追いついてくれました。ホント月日が流れるのは早い。最近こーゆーことで月日の流れを実感するオイラです。立派にダメ人間です。
第39話 『メニューが多いラーメン屋はたいてい流行っていない』
ヅラの好感度がぐぐぐ~っとUPしたお話。決めシーンのヅラの作画なんて素晴らしいとしか言いようがなかったですもん。どこの皇子様だ。ヅラと幾松さんのラブ度が原作より高めだったのでちょっとドキドキ。ラストの幾松さん、「食べてみる?」の前に一瞬物悲しそうな顔したのが神演出だと思いました。
パンクエリーとか最高だったんですけど、やっぱり我らが銀さんですよね!!(結局ソレか) ちょい出でもエロスなことこの上ない!!背中で萌えさせるオトコてそういませんよ!!しかも銀さんが着物に腕を通す瞬間が描かれるという豪華サービス付き!!これこそアニメの醍醐味!!
第40話以降は過去記事をリンクしましたので物好きな方はどうぞご覧ください。この頃はネット開通しておらず、ケータイからシコシコ更新してましたので読みにくいと思いますが…。第40話はアレのせいでかな~り辛口感想なのでご注意をば。
第40話 第41話 第42話
しっかし星海坊主篇は何度見ても神ですな。何度観ても涙腺崩壊ですな。第42話なんて作画も気合入りまくりじゃないですか。
紅桜篇もどうぞ完成度高けーなオイでお願いいたします。
2007年05月26日(土)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第八章
よかった…キラマヤ出てくれたァァ!もう今回出なかったらいい加減観るのやめようかと思っ…ゴホゴホ。。
では感想まいります。
満月の夜、下界で旅を続けるキラとマヤ。
ゴフッ…のっけからこんなキュートな鈴村ボイスは血圧に悪いです。。どーでもいいけどキラとマヤってあんまり身長差ないんですね。もうちょっと差があったほうが個人的には萌えます。
マヤたんの転び方がカァイイなオイィィ!!キラ兄さんが冷たげな言葉言ってもニッコリ笑うのがこれまたカァイイ!!兄さんの不器用な優しさをちゃんと受け止めてるところがなんとも萌える!!マ――ヤ―――!!!今回はとにかくマヤたんがカワイくてカワイくてしゃーないな!!
岩場を登る彼らが出会ったのは金狼のカムイ(CV.平田広明)。ま~た
キラ兄さん「理由はない」て!なんてクール!!嗚呼、素敵。。
ぐふおぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!「動けない~」「ふ~んだっ」て!!ちょっ…マヤァァァァア!!!なにこのカワイイ生き物ォ!!おねいさん萌えすぎてえらいこっちゃだぞ!!どんどんキラ兄さん困らせちゃってェェ!!
そのころ天界では、だんだんとゼウスへの不信感をつのらせる面々。そんなシケた雰囲気を一掃したガイ。その笑顔は反則です。おおおぉ!アレか!!ちっさいキラマヤを映し出したアレか!!また頼むぞガイィィ!!……てパールかよ…orz
ぬぇ?!シヴァやんじゃないですかァァ!!なんですか、全然普通に居るじゃないですか!!なんかどっか辺鄙なとこに飛ばされたのかと思ってた…心配して損したな。
「もっと早く来ればよかったのに~」「う…うるさいなっ!」 なにこの二人。なんか好きだ。
ルカとレイは木の上で逢引。
二人で隣り合って座れる枝ってどんな枝だよ(笑)。
「お前ならいいさ」てオォォイ!!頬染めてんじゃねーか!
待て待て待てェェ!!なにこのラブストーリーは突然に。完全チューしただろ。フレームアウトしたのをいいことにチューしただろ。ノォォォォ!!
うわ~ゼウス完全に悪役面じゃないっすか。大神がこんなんじゃ世も末だなオイ。
ゼウスまでユダを陥落とそうとしてるし(違)、シヴァやんも相変わらずユダのことしか考えてないのな。どんだけモテモテなんですかユダさん。
パンドラとカムイさん。そんな突然「お飲みになって」言うなんて、「毒ですよ」言ってるようなもんじゃないか?
カムイ一族を殺すよう命じられたユダを追うゴウ。
拗ねたシヴァやんにひと萌え。
ハイ、とゆーわけで。完全にキラマヤ中心の感想なのは仕様です(笑)。
また来週!
2007年05月26日(土)
帰ってきた時効警察 第7話
【脚本:山田あかね/監督:安見悟朗】 【ゲスト:国生さゆり】
本日のテロップ:レノンはジョンですが…
本日の蜂さんシャツ:ピンク
んんん~…なんつーか小ネタや演技があざとすぎた部分も少々ありましたかね。まぁそれは観てる側の気乗り具合にもよりますが。
では箇条書き感想でまいります。
・国生さんバレーやってたのかな?
・バレーボール「?」に不覚にも噴いた(笑)。
・相変わらずダレッとした職場だなオイ。こんな素敵な職場あるなら紹介してくれ。
・先生~ ゆで卵はおやつに入るんですか~?
・似顔絵なかなか似てるんすけど。「くまもと」じゃなしに「へまもと」じゃねーか。
・トレンチ脱いだ十文字って萌えるんだよなぁ(←スーツフェチ)。
・黒板に「深夜の特訓が実を結ぶかどうかはタマ次第(?)」なんのこっちゃ。
・十文字バシッよけたら正の字消すんか。
・て園さんんんんんんん?!出ちゃったの園さん!
・本日の時効事件は「イノシシ主婦見間違い事故それとも殺人事件なのか?」なんとも大まかな事件名だなオイ。
・そーぶくんネタも考えるの大変だね。
・霧山なんで逆立ち?!オダギリさんプルプルしてる。
・どんだけ仲良し村?
・パノラマ写真て今時もうないの?
・カエルくんだ――――!!!(爆笑) 諸沢さんテンション高けーなオイ。
・「ある晴れた日」言われたらもう「ハレ晴レユカイ」しか思いつかないオイラは完全なるアニヲタです。
・X攻撃てなに?
・背番号「1」にアンダーバーいらなくね?(笑)
・「男はイノシシ狩り、女はバレー」すごい格言だな。
・イノシシ鍋てそれ完全に鶏肉と豚肉だよね。
・駐在さんのテンションについていけねー。
・「好きな子の顔にハエがとまったんだな。」…………で?
・ここにもそーぶくん居るよ。どんだけ人気者?
・パンを裸でバックに入れるな。
・霧山くんと三日月ちゃんが仲良すぎて不自然。
・確かに会ったことない人によろしく言われたら嬉しいよね。
・パットが浮き輪代わりて(笑)。
・黒板に「今日の時効事件 2.6件」てまた大まかだなオイ。
・白熊は……なくね?
・ミッシェルいい感じでキモイ。
・理恵子さんのボールのよけ方、なんか腹立つな。
・由紀さんキタァァァァァァァァ!!!語り方うめェ!!
・「10円が混ざってもいいですか」も質問としてお金取ったらおもしろかったのに。
・生で観ちゃった「よろしくおねがいします」!!
・池田鉄洋さん、変態っぽいの似合うな~!!秀逸。
・なんでオメーが茶入れてるんだよ。
・「ウシの知らせですかね」「ムシでしょ」 こーゆーしょーもないネタに弱い。
・「とりゃー!!」て麻生さんじゃないよね、絶対。前作でバック転やった人と同じかな?
・「平常心で…いいんじゃない」 この辺アドリブかな?
・説明黒板、霧山くんの考えフキダシになってる!!しかも説明終わったら○○○が消えてる!!細けーな!!
・本気の「H」て微妙じゃね?
・時効管理課よりも後ろのエキストラのおじいちゃんが気になる。
なんかだんだん感想がテキトー度を増してるな…。すいません。。
また来週!
2007年05月25日(金)
★☆HAPPY BIRTHDAY 空知神☆★
おめでとうございます空知神ィィ!!これほどまで他人の(二次元以外)誕生日をお祝いしたいと思ったことはないかもしれません。それほどまでに空知英秋を崇拝してます。どうしてくれようこの気持ち。(死ねばいいのに)
オイラにヲタの世界への扉を開いてくれた空知神。ありがとう空知神。おかげでダメ人間街道邁進させていただいてます。
どうぞお身体には気をつけて。大西さんにも気をつけて。
んで、この日を前になんか空知祭りを開催しようといろいろ画策したんですがね。
1.空知神に直接お礼を言いに行く : 東京までの旅費がないため断念。(問題ソコじゃねー)
2.空知神の故郷を巡る・洞爺湖の仙人に会いに行く : 1と同様の理由で断念。仙人とは脳内で邂逅、ヲタクサミット開始(微妙に成功)。
3.誰でもいいから「空知さん」に会ってなんかする : ご町内の電話帳引いたが一人もヒットせず。よくよく考えたら「空知」は神の本名じゃないことに気づく。
4.誰でもいいから「英秋さん」に会ってなんかする : 自分が激しい人見知りでシャイなあんちきしょうだと発覚し断念。(この時点ですべての計画が無理なことに気づく)
5.なんでもいいから「SORACHI」っぽいことやる : なんか個人的に「SORACHI」っぽいことやって自己満足。なにをやったかはご想像にお任せします。
まぁそんな感じで結局普通にグダグダして終わった空知祭りでした。
で土方に引き続き、せっかくなんでバースデーケーキくらいは焼けるだろうと。
その名も そらちーズケーキ (なんて安直な)

一応オイラの一番の得意ケーキなんで、ひねりのないネーミングは勘弁してください。。
2007年05月25日(金)
ケダモノたちのHEAVEN’S PARTY すぱーく 第28回
てなわけでちょいと感想まいります!
玄武のシン役・櫻井孝宏さん、流星のキラ役・杉田智和さん、天使サキ役・寺島拓篤さんの3人で始まった今回。
ものっそいさわやかなスタートですね!また走ってきたのか杉田さん。ラジオの現場たいがい走ってません?アスリートだなァ。
【地上のつぶやきDX】
やっぱり杉田さんはさわやかボイスよりも低音ボイスのほうが萌えますね!!
「セイント・ビースト 4th Party」の模様を収録したDVDが発売らしいですよ。なんか素敵な特典も付くらしいですからコレは買いですね!(どこの回し者だ) ちなみにオイラは買いませんけど。
リスナーからのおたより。「耳かき専門店」とやらがあるそうな。そこで「女性に膝枕で耳かきしてもらうことに憧れを感じるのか」と。
ココで櫻井さんの悲惨な過去が明らかに。うわわ……ちょっ……ヤメテこれ…聴くだけで痛い…。。。こりゃトラウマになりますよ。みなさんも耳かきする際は周囲に充分注意するように。
で、我らが杉田さんといえば「人に耳かきをされるのが苦手で、すぐくしゃみが出るんですよ」。マジでか。なんかガッカリだな(なんで?)。でもらしいですよね。なんか。杉田さんのイメージとして。なんかね。願わくばくしゃみより、くすぐったくてワヒャ~!ってなって欲しいです。あああ!!イイ!!ものっそい萌える!!(ただの妄想ですのでお気になさらず)
その神がかったアイテムとやら、いいですね。欲しいなソレ。
続いて。出産間近のリスナー友人の子どもの名前を考え出すみなさん。なんだこのグダグダ感(笑)。
で、本題の「時の流れを感じるときは?」
「ゲームや漫画の年上キャラが自分の年より下になった」
ありますね~コレ!!てかまさにコレ!!漫画のキャラがことごとく自分より年下になっていくのが物悲しい。。。
「高校野球の高校生がはるか年下」
御意ィィ!!「お兄さん達」て気分だったんですけど、最近はめっきり「カワイイ」言うようになってますからね…。毎年高校野球は観ては涙するんですが、感情移入の仕方がだんだん変わってきてるといいますか。
「ショップの店員さんが年下」
なんか…コレやだよね。なんかわかんないけど。
「もう杉田が大学生じゃない」
予備校時代からすでにお仕事されてたんですもんね!つかホント最近まで大学生だったんですよね!すごいですね!すごいバイタリティーですよね!(バイタリティーの意味わかんないけど)
続いて。「みなさんが自分に冠名をつけるとしたら」
ここはやはり杉田さんが一番つけ易そうということで。「オタクの杉田」「埼玉の杉田」「山の杉田」「緑の杉田」と候補が挙がりましたが…なんか微妙じゃね?(笑)
なかなかの難問だったようでこれまたグダグダに終わりました。
「3細身」てホントみなさんホッソくてビックリなんですけど。折れそうでハラハラなんですけど。
【きまぐれ聖者様】
ハイ!オイラのお気に入りのコーナーです!!杉田さん敗北率が高いから☆罰ゲームの杉田さん、そんな厭そうに思えないんですけど。楽しんでるようにしか思えないんですけど。
しかしこのBGM毎回ツボだわ(笑)。なにこのユルユルソング。
が……今回の罰ゲームは寺島さん。オイィィィィ!!きばれよテラシ――――!!!
このコーナー終わるたびに自分は声優にはなれないと痛感します。お疲れ様でしたテラシー。
ハイ、とゆーわけで。なんかこのメンバー好きかも。終始グダグダな感じが好きかも。
2007年05月24日(木)
銀魂アニメ 第57話
ハイ。うん。そうですね。なんでしょう。やっぱりアニメ第1・2話を髣髴とさせる創りといいますか。
つーかこのサブタイあんま関係なくね?なんかさかのぼったっけ?
では感想いくぜよ!
とりあえず空知神のお誕生日祝いは明日として、「空知さん」て呼び方になんかむず痒さを感じます。なんだろう…。でアソコてアレですか?ピーがピーピピーするところですかね?その前に痔の病院行かれてください。…とどーでもいいことは置いといて。
青木商会と取引中の快援隊。が、お金と商品の感電血が何者かに盗まれる。そこで万事屋に感電血とお金の回収、および坂本を連れてくるよう依頼する陸奥。
うわ~陸奥だ陸奥だ!!なんか久しぶりだし原作でもそんな前出てないから忘れたけど、こんな目してたっけ?微妙に目死んでる。
ぎゃふおぉぉぉぉぉぉ!!!「ちぇ~」言った!!杉…銀さん「ちぇ~」言った!!カワイイなオイ!!杉田さんのコレ好きなんですよ!まさか銀さんで聴けるとは思ってなかったから激しく興奮!!
感電血とは、一本で宇宙戦艦の動力すべてをまかなえる優れもの。どんだけのパワーですか(笑)。スゲェな。
「頭見つけたらまずは…ふぐり蹴っ飛ばしといてくれ」あいかわらず毒舌だな~陸奥。どんだけふぐり好き?
坂本を探しにキャバクラ・すまいるへ。
そうでした。おりょうちゃんにゾッコンだったんだ坂本っちゃん。坂本っちゃんのこーゆーシーンは新鮮で嬉しいですね!
つかおりょうちゃんカワイイ!!「ノーセンキュー!」の言い方がカワイイ!キャバクラの回以来おりょうちゃん結構お気に入りです。
杉田さんの三木さんモノマネが結構似てて噴いた(笑)。すごいな~杉田さん。弱点なくね?しかもグラサンで口がネコっぽい銀さんキュートだし!
とりあえず喫茶珈琲屋で話をする一行。
この注文してるものもなかなかキャラに合っててよくないですか?特に、坂本っちゃんがあんみつ、新八がコーヒーだけってのがなんかイイですね(超個人的意見)。
エェェェェエ?!坂本っちゃんってこんな女好きキャラなんだっけ?!あうぅ~原作が手元になくて確認できないよぅ…。
なんか今回、銀さんムキムキマークが多くて萌えますね。なんなんだろう。別にムキムキマーク萌えとかじゃないけど(どんな萌え属性だよ)、銀さんに付くとえらいエロく見えるのはなんなんだろう(オメーの脳内腐ってるからだよ)。
細かい事はようわからん坂本っちゃんを連れて、青木商会にやってきた万事屋。
この銀さんの坂本っちゃんの蹴り方が素敵。背中にノシって乗る感じがなんか素敵。
バックの町の様子がすごい都会でビックリ。江戸っつーか東京だなもう。
「情報が前もって漏れてたとしか思えねーがな」わわわ!なんかめっちゃ仕事してる!!すごい賢いことのたまってる!!コレ銀さんデスか?!(失礼)
「社長より工場長ヨ」どんだけ工場長崇拝してるんだ神楽ちゃん(笑)。
なんやかんやで居酒屋大はしゃぎの銀さんと坂本っちゃん。
ああ~なんかイイナこれ。やっぱり銀さんと坂本っちゃんってこーゆー感じが似合うよね。阿呆仲間的な。よく知らないけど。ホロ酔い顔の銀さんがかわいくてしゃーない!
神楽ちゃんの後ろに映ってる緑色の服、もしかして長谷川さん?!長谷川さんこんな色の服着てたよね!!ワーイ!(勝手に妄想中)
ゴフッ!!神楽ちゃんが銀さん抱えてるのが不覚にも萌えた!!こう神楽ちゃんの背が低くて、銀さんの足が折れ曲がってる感じがすごい萌える。なんかこの二人が絡んでるのって微笑ましくて好きなんですよね。
そこに現れた謎の軍団。
「忘れるわけねーだろ」てなんの話??二人で決めた攻撃の仕方とかがあったのかな?
ギャッボォォォォォォォォォォ!!!!ちょっ!!このね!あのね!!坂本っちゃんが銃で撃ったのに驚いて後ろ振り返る銀さんが激萌える!!!うがぁぁぁぁぁ!!これ横顔萌えには た ま ら んんんん!!!(ヲチツケ) 個人的に本日の最萌えポイントなんですが!!皆さん!一時停止してください!このアゴのラインからうなじ、首筋、鎖骨の流れがものっそいエロイんです!!エロっ!!エロ―――ス!!!スタッフグッジョォォォォヴ!!
しかも「辰馬」て!銀さんの「辰馬」呼び好き。
杉田さんの「役立たずゥゥ!!!」の言い方が素敵すぎる。ぜひとも罵られたい!!(完全M開花したな)
青木さんの情報で有限会社・悪の組織へ。このネーミングセンスは流石。
てお前かァァァァァ!!銭封機のアンタかァァァァ!!ふえぇぇ、この人もってきたんか。うん、いいんじゃないですか。テキトーに新キャラ出されるよりいいと思います(何様だ)。
どんだけ磯村くん好きなんだ銀さん(笑)。これほど磯村くんになりたいことがあっただろうか。これほど全国の磯村さんに嫉妬したことがあっただろうか、否。
坂本っちゃんってこんな強いキャラだったんだっけ?つか坂本っちゃんて原作でもまだそんな掘り下げられてないからな。なんか勝手にアニメでキャラ作っちゃっていいんだろうか…。
新八が木刀腰にさしてるのて何気に新鮮じゃないですか?
坂本っちゃん、そのブルーシートどっから持ってきた(笑)。
感電血 = 感覚だけでいうと、これさえあれば電力施設なんてもういらないっていうくらいのパワーで職人さんが血のでるような努力で作り上げた一品
このネタ結構好きだ(笑)。
ジャスタンクゥゥゥゥゥゥ?!(爆笑) なんて素敵な最終兵器!!ガンダムネタは絶対入れてくるとは思いましたけど、ジャスタウェイの「それ以上でもそれ以下でもない」を見事に適用しましたね。さすがは日昇!この口からジャスタウェイがポコポコでてくるユルサが最高です(笑)。弱点丸出しだし(笑)。
て今度はネオ砲かァァァァァ!!(大爆笑) 巧い!!巧いよ日昇!!ほんまもんのネオ砲拝めちゃったよ!!雪像バージョンより心なしか卑猥さUP。
いちいち坂本っちゃんを助ける銀さんに萌え。ちょっとしたところで垣間見える銀さんの優しさがいいですよね。
ピンチの坂本っちゃんの元にやってきたのは…快援隊!!なんか陸奥が渡した銃に発信機が付けられてた模様。
結局は青木のおっちゃんが黒幕でしたという話。
銀さんのアップに萌えずにいられようか、否。
おわ!!!トラックぶった斬ったよ銀さん!!スゲェな洞爺湖!!サミット開催地に決まったし、いつもより多めに斬っときますか。
最後の銀さんの「あっ」がカワイイ!!ふんどし仮面の「あっ」くらいお気に入り。つかその厚さで300万て無理ないか?(笑)
ハイ、とゆーわけで。いつものことだけどなんか思いのほか長文…。。。グダグダとすいませんでした。やっぱり空知神の世界観とは微妙に違いましたけど、ちゃんと今までのネタを拾ってきてた点はすごくよかったと思います。これから原作に追いつきぎみでチョイチョイこーゆーの入ってくるんだろうなァ…ソレはしょうがないですね(それまでアニメが続いてるか知りませんけど)。
んで、来週からはついに来ましたか。やっとEDが生きる時が来ましたか。なんかこう気合の入った予告見せられるとあの日の悪夢(第40話参照)が甦ってくるんですが…。。。どうかシクヨロ。
また来週!
2007年05月24日(木)
ちょこっと銀魂語り
>某月某日
「銀魂」先週の放送はあまりのことにビックリしましたね。高松監督はじめスタッフと「どんだけ引きが強いんだ、俺たちはっ!」と。まぁ今やフィクションより現実の方が先行してるっていうか…。やっぱり、一度お祓いに行きましょう、うん。
オイラ最近っつーかアニヲタ開花してから、アニメばっか観てニュースに疎いという人間失格者なんで曖昧なんですが、コレってあの「立てこもり」のことですよね?ちょうど銀魂アニメで異菩寺に天狗党が立てこもった裏で、リアルで立てこもりが起こってたっていうアレですよね?お世話になってる某ブログさんでこのこと知ったときは「さすが銀魂!」と無意味に関心してしまったんですが。いろんな面で歴史に名を刻め~オマエラ!!
続いて今週の銀魂アニメについて。
>某月某日
「銀魂」今週はオリジナル話。ひさびさの坂本辰馬登場です。あいかわらずのちゃらんぽらんぶりですが、そこはやる時はやる男。陸奥の毒舌も健全でいい感じです。万事屋チームとの騒動をお楽しみに。
てことで。もう今夜の話ですが、今回のオリジナルは50話みたいなカオスな話ではなさそうですね。今のところ期待より不安が大きい感じは否めませんが、坂本っちゃんの明るい笑い声楽しみです。
いつもたくさんの拍手本当にありがとうございます!!元気たくさんもらってます!!お礼をできなくて申し訳ありません。
お返事はコチラ↓
2007年05月23日(水)
DEATH NOTE 第32話
あれ?高田清美の中の人替わってる!!まさかホントに替えてくれるとは思ってなかったからコレは嬉しいぞ!!アレだ。アナウンサーになったから喋りが上手くなったとか理由つけられるしね。
では感想いきます。
まずは魅上照という人物を掘り下げ。原作でもココまで一人の人物にスポットあてた回は珍しいですよね。
ところでこのBGMはなんなんですか(笑)。やってることは酷いのに優雅な気分になるんですけど。
魅上の部屋公開。すごく神経質な感じが出ててGJ。くそぅ…なんか萌えるな~この野郎。。。個人的に最近メガネ萌え指数高まってるからな…(知らねーよ)。
絵に描いたような「よい子」の小学生時代。ほんとどーでもいいけど「今回の議題 サボる人にはバツを与える」が「パンを与える」に見えてなんのこっちゃと数分悩みました。…え?だからほんとどーでもいいって言ったじゃないですか。
「正義は貫かなければならない そのためには悪を削除するしかない」ヲ?!なんか急展開な理論だなオイ。まぁ…究極はそこに行き着くんだろうけどさ。
ついに神に認められた魅上。デスノートを天に掲げる魅上。激しく喜ぶ魅上。こんな彼をみたら「よ…よかったね!!」て思ってしまうじゃないですか。
つか今回「削除」何回言った?(笑)
出目川を削除したはいいが、キラの代弁者は必要だと思案するライト。さすがはライトが選んだ人物、魅上はキラの考えを読み取り、高田清美を次の代弁者とする。
うわわわ!!おっぱいデカっ!!(そこかよ) 声も胸も成長したなァ清美。服装がまた胸強調されるんだよな。
高田を使って捜査を進めていくことを提案するライト。
「僕が会ってほしいと言えば必ず会ってくれます」羨ましいくらいの自信家ですね。
さっそく高田に連絡をとるライト。
ライトくんの殺し文句「運命」キタコレ。演技すごいな~…これまでどんだけの女陥落としてきたんだライト。しかし声は演技できるくせに、その黒い笑いは堪えられないのか。
その頃ミサミサはすっかりデスノートの記憶も失って阿呆さ全開。
ちょっ…モッチーすごくね?!これ警察辞めてシェフにでもなったがよくね?
マットキタァァァァァァァァァ!!!!喋らんのか…残念。
「能力ある人間がその能力を社会貢献に生かさず無駄に生きることを許しません」
完全にオイラ削除対象じゃないですか…。。。アデュオス現世。。……ちょっと待て。オイラ何の能力もないから平気か?!それはそれで虚しいな…もういっそ殺してくれ(笑)。
「やりすぎだ魅上…いや、まだ早すぎる!」て結局キラ様もやる気だったのか…。
ホテルで対面するライトと高田。
うわぁぁぁぁぁぁ……ちょっ…待てウェイト!!おばちゃんこーゆーの恥ずかしくて観れないんですけど!!あばばば……。つか暗くね?!電気つけろや。
高田にキラから連絡が。電話見て「キラ!」つぶやいちゃうとはウッカリさんにもほどがあるぞ。
高田と接触している者がキラであると察した魅上。驚異的洞察力だなオイ。
て「あなたが神か」がないィィィィィィ!!!何故?!ホワイ?!これ名言とちゃうんか。「神!!!!」はよい演出でしたが。
しかし魅上もライトも興奮してるな~(笑)。これ下からもカメラ付いてたらライトの鬼畜顔撮れてたのに。
いきなり清美呼びのライトは高田に自分がキラであることを告白。
「神の召すままに」これから魅上の忠犬っぷりに期待です。
いい加減D/N攻略マニュアルやめれば?
また来週!
2007年05月22日(火)
スパロボOGラジオ うますぎWAVE #20
では今週のスパロボ感想っちゅーか杉田萌えです。
杉田さんからの近況報告。連休中は実家の畑や田んぼの労働力としてかりだされたという杉田さん。いつも思いますけどホントに家族大事にされてますよね。終いには耕運機やコンバインがガンダムに見えてきて…「コレに乗って暴れてェ!!」と。らしいなァ(笑)。
相沢さんは五月病で「イカを噛むのもめんどくさい」。なんか最近相沢さん笑いの腕上げてきてないですか?!でも「置鮎さんを意識して…」とかいう杉田さんの無茶なフリはキツイですよね(笑)。
【ふつおた】
ブラジルからのおたよりってことで、ブラジル話に。「ブラジルってどんなとこなんですかね?なんか緑色の体の人が高速回転したり……」とストリートファイターⅡがらみのネタをふりまく杉田さんですが…遠藤さんも相沢さんも全く着いていけず。それにしてもめげないな~杉田さん。全然気にせず言い放ったアナタがスルーですもんね(笑)。
「チューペットをいっぱい腰に巻いて踊る夢をみた」という相沢さん。そこでジャンクションでも言ってた「うまい棒をヌンチャクにした夢をみた」と発言の杉田さん(その回のジャンクション感想はこちら)。さらに遠藤さんは「旅に出たら弁当を全部買われていく夢をみた」と。どんだけシュールな夢みてるんですかみなさん(笑)。んで…チューペットって何?
韓国に興味あるという杉田さんですが、これまたゲームネタ!韓国には格闘ゲームのプロリーグがあったり上手いプレイヤーにスポンサーがついたりするらしく、これが杉田さんの幼い頃思い描いてた世界だと。韓国に行ってやりたいことは「鉄拳をゲーセンで対戦して凹まされて帰ってくる」。どんだけだよ杉田(笑)。他にないのか杉田(笑)。彼の生活のどれくらいをゲームが占めてるんでしょうかね。
【杉田智和の熱血ロボットアカデミー】
のっけでいきなり唄いだしたモイモイに対して、「ダメだよ~ ただ自分の言いたいこととかしたいことだけやると周りが迷惑する」とネタの極意を伝授。いつも自由すぎるお前が言うなよ杉田、と思うのはオイラだけ?(笑)
モイモイの猫の財布がカワイイ!と大絶賛!!即刻猫の財布を買いに行こうかと考えましたが、オイラにはどー考えても似合わないと思いとどまりました。
ここで杉田博士の弱点が明らかに!!モイモイに「泣かないでね それだけは弱点だからホントに 女の人泣くのは嫌いです、私」と杉田さん。激萌ゆる!!!ジャンクションでも、「女にぶたれるよりも女に泣かれるほうがイヤだ」と言ってましたもんね!!「泣かないでね」を連呼するし!ゴフッ…。あがぁぁぁぁぁ!!!なんてカワイイんだこの人!!
さらに「親孝行っつーのは出来るうちにしておけ 自分の衰えが情けなくなって泣く父親母親は哀しいぞ」。いきなりなに?!なんなの杉田さん!!たまになんか銀さんチックなこと言うなァ。
合体攻撃、ネクタイで遊ぶモイモイと博士。ちょっ!!ちょっ!!!相沢さんが杉田さんにネクタイ締めてあげてるよぉぉぉぉぉ!!!オイィィ!!しかも杉田さん顔が赤いとか言われてるし!!結び方上手だって誉められてるし!!完全に全国の杉田萌え族を敵に回したぞ相沢さん!!!(笑)
股関節を打った相沢さんに「駄目な子だね~お前はホントに」っていう杉田さんに激しく萌えちゃったぞ。やはりオイラはMらしい。
また来週!……と思いますがどうでしょうか…。
2007年05月21日(月)
銀魂 第百六十五訓
あまりの神訓にしばし呆然でしたが、前書きもソコソコにさっそく叫ばせていただきます。
伊東センセ――――――!!!
近藤さ―――――――ん!!!
空知神――――――――!!!
なんか最近コレばっかりですけど、銀魂ヤバい!!ヤバ過ぎる!!!人前じゃ絶対読めないくらい涙垂れ流しですわ!
つか今回、個人的に真選組動乱編始まって以来の神訓だと思うんですけど!!イヤイヤ、この銀魂至上でもかなり上位に食い込む神訓なんですけど!!しかも銀さんほとんど出ずなのにですよ!!「もう銀さんしか見えない」なオイラにしてコレですよ!!
そうです。これまでもうるせーよ!って位述べてきましたが、オイラは伊東鴨太郎、この人に相当入れ込んでいます。もうこの訓は「伊東鴨太郎の、空知英秋による、安曇のための訓」とさせていただきます!!なんて勝手な!というご意見は受け付けかねますのでご了承くださいませませ。
では感想いきます。
まず。鬼兵隊が絡んできたからにはこの人の登場は絶対ともいえますが、高杉晋助、きましたか。この登場の仕方はすごく良かったと思います。これからどうなるのか判りませんけど、個人的には物語の本筋には現れて欲しくなかったんですよ、今回は。高杉が手を出すことはして欲しくなかったんですよ。あくまでも黒幕ってことで。
「悪名でもかまわねーと?」という台詞、高杉自身に対する台詞にも聴こえるんですよね。高杉が何故こうも国を破壊することにこだわるのか、はっきりしてませんが、そこには松陽先生が関わっていることは確かなようですし。悪名でもかまわないから、昔の仲間がどうなろうと江戸をぶち壊すことを厭わない。
そして伊東先生の核心を突く高杉。「お前はただ一人だっただけだろう」。ココであっさり見抜いてしまうところに高杉晋助という人物のカリスマ性をみた気がします。凄い。やはり彼の周りに人が集まるだけありますね。しかし、ここまで的確に指摘するあたり、高杉自身も仲間を求めるという同じような境遇にある(あった)んじゃないかと思わざるを得ないんですが。やっぱり自分が経験してないと、人のことってそう簡単に判らないと思うんですよね。
ゴブッ……伊東センセ…メガネない!しかも流血してる!
うがぁぁぁぁぁぁ!!!どうしよう……今回は萌え叫びはなしでいこうと思ってましたが。。。でも、メガネ男子がメガネ外したところこそが最大級の萌えポイントであり、+ オイラの大好物な流血ですよ!!4ページ目の3コマ目とかド好みなんですが!!その突き刺すような視線でロックオンされちゃ直視できねーよ!!どうしよう!!ほんとどうしよう!!(オメーがどうしようだよ)
そんな言ってる間に伊東センセ…腕ない!しかも流血してる!
そんな…失くすのはメガネだけでいいのに(言ってる場合か)。この腕を見て「土方」と思うあたり、どんだけ土方のこと好きなんですか伊東先生。真選組動乱編の根底にある【土方 vs 伊東】ですが、なんで伊東先生がここまで「土方」に執着するのか、ず―――っと考えてたんですが、正直よくわからないんですよ。オイラが難しく考えすぎなのかなぁ。敵対心を抱くってことは、相手が自分と似たもの同士か、あるいはまったく違うものを持っているかだと思うんですよ。土方と伊東先生の場合、お互い真選組の頭脳ではあるが、やり方が違う。武力派の土方と、知能派の伊東先生。土方を自分の一番の理解者と言う伊東先生。それはやはりお互い似てる部分があるからでして…。
ダメですね。この調子じゃグダグダになるのでやめておこう。むむむ~…こーゆー時にヲタ友がいたら朝まで生討論!できるのになァ。。。
そして明らかになる伊東鴨太郎の過去。神童と謳われながら、認めて欲しい人に認めてもらえない。誉めて欲しい人に誉めてもらえない。抱きしめて欲しい人に抱きしめてもらえない。孤独を背負いゆがんでいく心。
なんっっっって人間臭いんでしょうか!!やはり空知神は人間の弱い部分を描かせたらピカイチですね!!以前、伊東先生の人間臭いところが好きだと書きましたが(第百六十一訓参照)、もうこれこそですよ!!とてつもなく愛おしいじゃないですか!!やはり間違いじゃなかった。伊東先生に萌えたあの日は間違いじゃなかった。
それから母親のキツイ言葉を聴いたシーンですが。江戸時代の慣わし的なことはよくわからないのですが、やはり双子でも長男次男の問題ってあるんですね。鴨ちゃん(チビっ子時代はこう呼びたい)…どんなに辛かったでしょう…。「サムライうさぎ」流で言えば、これこそ要らぬ武士の体面ですよね。武家の嫁である前に母親であれと…。でもその時代の流れですから、個人的には母親を一方的に責めるのは野暮じゃないかとも思います。もちろん母親としては最低ですけどね。
今の時代、こーゆー母親って結構いるんじゃないかなぁ。子どものことちゃんと見てない母親。見てるようでも成績とか偏ったモノサシでしか子どもを計れない母親。やっぱり銀魂は大人にこそ読んで欲しい漫画だと思います。
んで、今回一番キタコレなのが近藤勲コノ人ですよ!!ここで伊東先生の手を握るのは近藤勲じゃなきゃいけないんです。土方でも銀さんでもなく、近藤さんじゃなきゃいけない。
誰にでも分け隔てなく振舞うお人よしの塊。そんな近藤さんの人柄に惚れて集まってきた荒くれ者たち。近藤さんの下に隊士がいるのではなく、近藤さんが中心に居て周りを隊士が囲む。それが真選組。
個人的に真選組動乱編は土方よりも近藤さんのためのエピだと思うんですよ。近藤さんの魅力が大売出しじゃないですか!!もう近藤さんへの好感度がうなぎのぼりです。銀さんに次いで、長谷川さんが好きだったのですが、完全に抜き去りましたよ。
ということで。伊東先生をひとりの人間として描いてくれたこと、他の誰でもない近藤さんが伊東先生の心を揺り動かしたこと。空知神がオイラの思いを知ってか知らずか(知らねーよ)、まさにオイラが望んだものが形になった訓でした。空知神ありがとう!!もうオイラの中での空知英秋が神から大神に昇格しそうな昨今です。
最後の一コマ。最高です。こんな真選組をまた見せてください。
また来週!
2007年05月20日(日)
ハヤテのごとく! 第8話
【本日のアイキャッチ】
(恋愛ビーム!) → むっちりスケベ → 別に触っただけじゃない
オ―――イ!!どんどん日曜朝10時的なアニメじゃなくなってますけども!!いやね、ハヤテ萌えをくださいとは言いましたがね、ここまでしてくださるとは…。
では感想まいります!
アバン。咲夜の制服がカワイイな~とか思ってましたが、流石はメインヒロイン。「学校へ行ってしまったらお前と一緒に居られなくなってしまうでは…」うがぁぁぁぁぁ!!!なんってデレ!!なんだこのカワイイ生き物!!
ナギがハヤテに気があることをだいぶ忘れていたマリアさんは、ハヤテの気持ちを確かめようとします。
すっかりマリアさんエンドのフラグが立ったかと勘違いするハヤテですが、こんな勘違いできるのに何故にナギの気持ちにはさっぱり気づかないんだ。つかマリアさんすらオイラより年下ですか…。自分がいかに歳とったかを漫画のキャラで痛感する昨今です。
名前もろくに憶えていない生徒会3人組はスルーして。なんやかんやでセーラー服着せられるハヤテ。
ウハjwek,btcガマrnx@m:@pewハヤデklfzc!!!!!ちょっ……ちょっ…なんすかコレェェェェェ!!!!カーワーウィーウィー!!萌えるではないか!!!激しく萌えるではないか!!!なんだそのポーズ!そのおしりのラインヤバスギだぞい!しかも、ちょっと背中の裾が開いてるのがおいしすぎる!!策士かコノヤロー!!!グボッ!!赤ら顔で涙目やめれ!!指ちょんちょんすんなァァ!!!
クラウスさんに「執事とは漢らしくあれ」と言われたばかりですがナギはお構いなし。さらにはマリアさんまでノリノリ。あんたもか(笑)。
なぜにこのお屋敷に初期ファミコンがあるのかは置いといて。
ぎょわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
コドqmnjwe;krハイェbfc2-n@qmxマ3rkcbct!!!!!ネ……ネコ………ネコミミばんざいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!カワイイ!カワイイ!!カーワーウィーウィ――――――!!!!なんだそのポーズ!赤ら顔で涙目やめれ!!尻尾クニクニすんなァァ!!どうしてくれようかこの萌え指数!!ごめんナギ嬢!ごめんヒナギク!!どんなヒロインさんより萌えるんですが!!や~先週のワタルくんに萌えスイッチが始動したとはしゃいでましたが。これまでハヤテ萌えがないないと嘆いてまいりましたが。この日のための布石だったのですね!!ごちそうさまでしたァァァ!!
そんなプリチーハヤテにタマも発情。
オイオイオイオイオイオイオイィィィィィ!!!コレはやばいだろ!!まずいだろ!!完全に腰ふってるやんけ!!その「見せられないよ!」もっと大きくせんかい!!「ええやろ」じゃねェェェ!!(笑)よい子は日曜日は二度寝でもしてなさい!!
タマの教育方針以前にアナタの教育間違ってますよナギ嬢!!鬼はあんただマリアさん!!
なぜにこのお庭に初期ファミコンがあるのかは置いといて。
ネコミミハヤテくんはクラウス執事長まで陥落としてしまいました。
のわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!その吐息ボイスやめれぇぇぇ!!
てアイキャッチもかァァァァ!!!どんだけ暴走する気だこのアニメ。。。
萌えすぎて疲れたので感想終わりたい勢いですが。マリアさんとビリヤード対決のハヤテ。
あごぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!なんだ今日はオイラを萌え殺す気かこのアニメ!!チビナギ嬢がまたまた萌えさせるなオイィィ!!来い!妹に来いィィィィィ!!!砂糖がなんやかんやの話、夜通し聴いてやるから妹に来いィィィィィ!!
プロも真っ青な腹黒マリアさんの圧勝かと思われたが、ハヤテの漢っぷりに引いたマリアさん。
「お嬢様と結婚して、それで借金がチャラになったら、僕はまるでお金のためにお嬢様と結婚したみたいじゃないですか」
カ…カッコええのうハヤテ―――!!!おねいさん胸キュンしちゃったぞ!!来い!お前のお婿はオイラがもらってやるから!婿に来いィィィィ!!!
ここでナギがいなかったらハヤテはどんなお願いをしたのですかね?まさかホントにカシミアってことは…。。それは個々人妄想で補わせていただきます。
また来週!
2007年05月20日(日)
地球へ… section07
なんとも厭味な子になったもんだな…シロエくん。。今回は井上さんの厭味演技に終始脱帽でした。
では感想いきます。
あれから4年。最終学年生となったキースら。
あら。もう4年も経っちゃったんですか。んあ?!キース頭に着けてるのなに?!学年があがると着けるんでしょうか?でも他の人にはないし。成績トップの人だけとかかな。や、すごくカッコいいんだけども!!スウェナも妙に色っぽくなっちゃってェ。サムは……ちっとも変わってないね。
そんな彼らの前に現れた新入生、セキ・レイ・シロエ。ジョミーが説得できなかったあの少年。
おろ?この子ミュウ因子持ってるんだよね?成人検査でひっかからなかったの??なんか未だに成人検査がなんなのかわからんなぁ…(これ毎回言ってる気がする)。
「半年も経てばおそらく全員マザー牧場の羊だ」 誰がうまいこと言えと(笑)。でもアレですね。地球を離れて管理され、機械のようになってしまった人間を皮肉ってるんですよね。それはこの物語の問題提起のひとつなんでしょう。
システムに対して反抗的なシロエは、キースになにかと突っかかります。
あうあぁぁぁっっ!!コレが……コレがあのピーターパンの子ですかぁ?!やさぐれちゃったな…。ネバーランド行ったほうがよかったなオイ。
そんなシロエを軽くあしらうキース。なんてクールビューティー!!!
伝説の「宇宙クジラ」。正体はミュウの船なんでしょうか。帰る場所もなく何か(地球)を求めて…。
宇宙工の技師と結婚することを告白するスウェナ。必死でとめるサムに対してキースは「スウェナが決めたことだ 仕方ない」。
ちょっ…何故に?!何故にキースが悪者扱いなんですか?!
つかスウェナは自分では何もアクション起こしてないんでしょ?!「疲れた」てなんだソレ?!腹立つなァこの女。「グッドラック…」じゃねェェェェェェ!!!
サムもサムで何を責めてるのかがよくわからん!!何?スウェナがキースに気があることを知ってたんか??
キースの過去の記憶がないことを知ったシロエ。何故にこの子はここまでキースに執着するのか…。
オイ。こんな簡単に個人情報が見れちゃうんですか。。プライバシーもくそもねームーミン(どんだけお気に入り)。
キースの過去にはいったいどんな謎があるのでしょうか。
珍しくゲームにいそしむキースとそれに対抗するシロエ。
ゴファッ!!このゲーム始める直前のシロエを見下ろすキースがものっそい素敵!!挑戦的な見下ろし目線がド好みなんですが!!なんてクールビューティ――――!!!!
「あなたには過去も記憶も感情も人間らしさなんてまるでない」
とうとう感情を爆発させたキース。この二人、今後どのように展開していくのでしょうか。
んで…ソルジャー・ブルーはお元気でしょうか。
また来週!
2007年05月19日(土)
帰ってきた時効警察 第六話
【脚本・監督:園子温】 【ゲスト:西田尚美】
本日のテロップ:今回はついに最後のソノ・ショーン監督で本当にショ~ンボリですが…
本日の蜂さんシャツ:青
今回のサブタイ、なんかスゴイですね。前作でも時効警察の中では一風変わった作風で泣かせてくれた園監督ですが、今回もウルっとさせてくれました。園さんのこーゆー創り方好きなんですよね。。
では例によって箇条書き感想でまいります。
・やっぱりメガネがないと熊本さんじゃなくなるな…。
・青いそーぶくんがやたらと視界に入ってくるんですが。。。
・青春それはピチピチ~♪ これ本日の脳内グルグルソング決定。
・オイラまだ2●歳ですが、すっかりダメ人間で春に取り残されまくりなんですけど…orz
・やぶからぼうに「机下から三日月」。
・青春18きっぷって、この間まで18歳限定のものだと思ってました。
・お肌の曲がり角3丁目には住みたくないなぁ。。
・十文字くん、十文字くん……それ…霧…山く…ん??
・本日の時効事件は「青春温泉殺人事件」
・渋くも囲碁に勤しむ霧山くん。「 シ ブ イ 」て書いてるの??
・スナック「元若者」のメニューは「ミニスカ風蛸ウインナー 375円」「若鶏の同棲つくね 400円」他。
・光石さんサッカーされてたのかな。なかなかうまくね?
・学校のチャイムの着メロですか…青春ですね~。
・珍しくも三日月ちゃんが事件の説明。麻生さんお疲れ様!
・“初老フケミ”とはまたカオスなネーミング…。
・若者限定・居酒屋「青春OK!」。「22歳以上とみられる方は身分証明書を提示していただく場合があります」て(笑)。霧山くんどーみてもアウトでしょ!つか霧山いくつなんだよ!
・サネイエちゃんと真加出ちゃんってナイスコンビなんじゃ。
・エェェェェエ!?ししししし神泉んんん?!どーした?!キャラどーした?!
・「うっとり~☆」 いい感じでイラっとさせるな~三日月!
・「なるなる」
・私服のサネイエかわいいよサネイエェェェ!!
・そのガッツポーズはなんなんだ十文字。
・神泉の奴なぜに女子グループに…。
・こんにゃくって溶ける…っけ??
・又来さんのコケ演技が秀逸すぎる…。
・きゃぁぁ!そーぶくんのタオルがとれてアソコが露に!
・老老旅館には泊まりたくねーなぁ。。
・諸沢さんどんな夢みてんだ(笑)。
・スコップで温泉掘れるくらいならオイラも掘るっつの。
・霧山くんの老成っぷりに胸キュン。。
・「俺、木じゃないし」身もフタもないこと言うな!
・ドコ行ってんですか?!諸沢さぁぁん!!崖落ちてない?!
・シャワーキャップサネイエかわいいよサネイエェェェ!!(オイラどんだけサネイエちゃんのこと好きなんだ)
・「時効になったけど犯人が時効を求めていない事件がすきなんです」 なんか…このシーン素敵だ。霧山いいなオイ。
・朝9時って早くね?(ニートに片足つっ込んだ人間の意見だな)
・メガネ三日月ちゃんものっそい萌えるんですけど!!
・ずっとスルーしてきたけどそのニャンコぬいぐるみ何?!
・DAYONE(こんなタイトルだっけ?)って曲そーいやあったよね!!
・下ネタ好きか蜂さんよ。
・アデュオス青春んんん!!!!
また来週!
拍手のお返事はこちら ↓
2007年05月18日(金)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第七章
あうぅ~……またキラマヤ兄弟が出てない…orz
てなわけで今回も手短に感想いきます。
ルシファーに言われ、南の里にやってきた六聖獣。なにやら神の怒りをかって滅亡させられた村に似てるらしいが…。
小林さん演じるチビッ子がカワイイな。個人的に小林さんは少年役が一番ハマる気がします。もちろんさっちゃんみたいなのも好きですけどね。
村の長老らしきレダ様登場。
なんて美しいじーさんだオイ。なんか元気だし。杖使わんでもいいんじゃね?
「さぞやモテるんじゃろな~」て天使には男も女もないんですよね?恋愛はするんですか?これ完全にBLですよと言ってるようなもんじゃないですか。
「そこにおるのじゃぞ!」て「家に入って待ってろ」くらい言えないのかこのジジィは。しかも戻ってきたと思ったら「ハイさよなら」かよっ!!今までの放置プレイはなんですか!!SATSUGAIすんぞ!(ヲチツケ)
果樹園にはギル、アズという天使が。
「ネコ?」うにゃ~んって、ガイかわいいよガイィィィ!!
あからさまに村から帰らせようとするレダ様。そんなジジィほっといて勝手に散策すりゃえーやんと思うのは無粋な考えでしょうかね。
地震で洞窟がふさがってしまい、収穫を手伝うことになった六聖獣。
オイオイィィ!ユダさんってばしれっとレイの肩抱いてますよ!浮気かコノヤロー。
「俺はネコじゃねー!!」てさっき言ってたのと逆ですけど。つかゴウさんはいつまでそのリンゴを抱えてるんですか。力の見せしめですか。そうですか。
突然湖から城が出現。
ええええええええ!!なにこのジブリちっくな展開。なんか死んだ天使の怨霊とやらが宿ってるらしいですが。結局、「世界の平和は俺たちが必ず護ってみせる!」とかいうゴウの台詞であっさり退散。早っ!!はぁぁ…興ざめだ…。
あの村よりも、キラマヤ兄弟とシヴァやんのこと忘れちゃいけないよ!!
また来週!
2007年05月18日(金)
銀魂アニメ 第56話
やっべ!今回思った以上におもしろかった!!銀魂ってアニメのおかげで原作をもっと好きになるという珍しくも嬉しい現象が多い!!スゴイな。
では感想いきマスオさんは婿養子じゃねーぞコノヤロー!
真選組のイメージアップのためにと一日局長に迎えられたアイドル・寺門通。
前々から思ってたんですけど、なんでお通ちゃんの髪って紫なんでしょ?やっぱり黒髪じゃないと隊服がイマイチ似合わない気がするのはオイラだけ?さすがはアイドル、カワイイけどね。
意外と真面目なタイムスケジュールだな。
土方の「いやいいってアンタはいるだけで」になんか萌えた!土方っつーか中井さんね。ちょっとウザそーな言い方がね。胸キュンだね。……やっぱりオイラってMなんかな…。
あっ「つんぽ」ってそのイントネーション?そうですか。わかりました。
真選組の物騒なイメージを取り払うべく、今日から法度を改善!
「語尾になにかカワイイ言葉をつける(お通語)こと これを犯した者 切腹!」
ココ!近藤さんのデフォ画がめちゃくちゃカワイイ!!ぬいぐるみとかにできそうだね。
「ねームーミン」て土方の台詞か!そーか。そーだった。彼が言うとよりおもしろいな。
さらに真選組のマスコットキャラまで用意。
誠ちゃんデタ――――!!!目が!目がすごくイイ!!ものっそい哀しげな感じが最高にイイ!!猫背具合も最高にイイ!!
とゆーわけで。寺門局長と誠ちゃんを連れて町をパレード。
てその唄かよ(笑)。ほんとスゴイ歌詞だな。全然イメージアップ図れてねームーミン(←かなりお気に入り)。
「死ね沖田あっ間違えた土方」オイラが言うのもなんだけど巧いな~。鈴村さんほんと巧いな~。
局長になんかいい事語るお通ちゃんですが、お通語が気になって話の内容頭に入らねーよ(笑)。
まこっちゃん!!上半身!!パン一!!エロス!!ダッ!って走ってくとことかエエのう。筋肉のつき具合がエエのう。。
あっジャスタウェイだ。ジャスタウェイ風船といい、どんだけ子どもに人気者なんだこの爆弾。
死体が落ちるとこからのテンポが秀逸!!アニメってスゴイなぁ。「成功したか?」じゃねーよ(笑)。どこがどーなったら成功なのかが知りたいわ。
まこっちゃんから銀さんに戻っただけで、なにこのエロス倍増度。つか銀さんその右手ドコに入ってんの?!パンツの裾から手つっこんでない?!ゴフッ…(←ヘンタイゆえの目の錯覚なのでお気になさらずに)
何者かにさらわれた一日局長。まこっちゃんと死体は公務執行妨害で現行犯逮捕。
うがぁぁぁぁぁ!!手錠!裸に手錠てなんてエロイんだ!!(←ヘンタイゆえの勝手な妄想なのでお気になさらずに) 銀さんに「いい娘だ」言ってもらえるなら全財産はたいて依頼に伺いますぜ。
オメーらオナラだウンコだうるせーよ!(笑) お母さんと観てる小学生の居たたまれない気持ち察しろ。
うわ~!片目つぶった土方さんに不覚にも萌えた!つかほんと今回作画よろしいな。個人的に今岡作監と佐藤作監さんには絶大な信頼を寄せております。どーでもいいが土方のケータイがスライド式ってのに驚いた。
総悟が歩いて話しかけるって構図がなんかお気に入り。ごごごごご合コンンンン??!!土方さん合コンとかするんすか!!参加する人この指と~まれ。
攘夷浪士軍団・天狗党に拉致られたお通ちゃん。
この車から身をのりだした銀さんがこの上なくカワイイ。手を揃えてるところがたまんねー!!手錠オプション付きってのが付加価値大やね。
原稿もカンペもなしにダダダーと実況する花野アナ。あんたアナウンサーの鑑だわ。
「すいまっせーん!もっかい大きい声でお願いします!」お通ちゃんまで律儀に繰り返さんでいいっつの(笑)。
筆記作戦で時間を稼ぐ真選組。
デタァァァァァァァ!!土方クルクル最高!!!今回コレを一番楽しみにしてました!ココはぜひ動画で観たかったので!期待してたより割増しでカッコつけた感が最高!!
カレー……それ何人前?まこっちゃんの「やっちゃったな~」がだんだんウザくなってきた(笑)。あうぅあ!神楽ちゃんに食べさせるところが何やら萌えさせるわ!優しいな~銀さん。ついでに、まこっちゃんから銀さんに徐々に変わる杉田さんの演技が素晴らしいと思いましたんたん狸の金玉。
「近藤を斬れ」と要求してきた攘夷浪士。
やっぱカッコいいな~近藤さん。熱いな~局長。オイラも再度気づきましたよ。近藤さんのこーゆームサくるしいところが好きなんだとね!!
「局長ォォ!!」てお通ちゃん、今はアンタが局長ですから。あの人ただの無力なゴリラですから。…え?今そーゆーところじゃない?
銀さんに抱えられた娘っこに最大級の殺意を抱いた件について。
お通ちゃんをさらりと奪ったのは……真選組監察・山崎退。
うわ!ウワワワワワ!!!!ちょっ…ザキカッコいいィィィィィ!!なにこの優しさ100%の喋り方!!いつも隊服で隠れた胸元チラリしてるし!!個人的に今回ザキにもっとも萌えちゃったぞ。
「さよ~ならーめん替え玉」が最高に素敵。千葉さんGJ!!
最後に登場、つんぽこと河上万斉(CV.山崎たくみ)。真選組動乱編読んだ後だと、この軽さがすごい違和感ですが、音楽プロデューサーですからね。こんな感じなんでしょう。なんとなくGOEMONさんを思い出した。
来週は原作でも長いこと放置されてる坂本っちゃんですか。アニメオリジナルですか。そうですか。だんだん原作に追いついてきてこーゆーのが増えてくるんですかね?不安と期待が半々ですね。攘夷銀さんをたくさん出してくだされ。
また来週!
2007年05月17日(木)
いろいろチェック
今回はまず、ヘンタイ度チェック。
あなたのヘンタイ度は?
幼女少年系倒錯度 100%
自虐残虐系倒錯度 50%
同性愛系倒錯度 75%
電波系倒錯度 32%
あなたは【ロリコン・ショタ系ヘンタイ】なタイプ。
あなたは自分にとって従順なうえ、見た目も「かわいい」ものを追及するタイプ。
現実の人間よりも、二元的な世界に理想を求める傾向がありそうです。
自分の世界に没頭しているうちは、人にうしろ指をさされる程度で済みますが、その空想を現実世界に持ちこもうとすると犯罪になりかねないので気をつけてくださいね。
あなたにぴったりの遊び場
コミケ
エエェェェェエエ。。。これは当たってないぞ!同性愛系倒錯度もゼロだし。二元的な世界に~ってのはズバリだけど。イマイチだったな。
続いて。【将来成功できるかどうか】を診断してくれる成功度チェック。
あなたの将来はこんな感じ!
カリスマ性 41%
幸運度 23%
勤勉努力度 42%
ハプニング遭遇度 100%
あなたの成功度は15%ぐらいで【ドン底級】です。
残念ですが、いまのままであなたが成功する確率はかなり低いようです。
敗因はあなたの「やる気の低さ」「投げやりさ」などにあるでしょう。
もし、成功したいと思うなら、抜本的な性格改善が必要です。
もっと自分に厳しくしていくことで、未来をすこしずつ変えていくことができるでしょう。
本気で成功したいなら
早寝早起き・1日30品目の食材を摂る
わ――――いダメダメだぁぁ☆。もうダメ度チェックでダメの具現者言われた奴ですから、このくらいの結果は当たり前♪(開き直るなぁぁ!)
性格改善なんて簡単に出来るモンならするってーの。もういいんだよ。自分を自分で褒めてあげれればいいんだよ。唄います。「世界に一つだけの花」。聴いてください。
2007年05月16日(水)
DEATH NOTE 第31話
第2部に入ってから、なんとなく原作よりアニメのほうがおもしろい気がします。非現実的な感じがアニメのほうがエンターテインメントとして観やすいからかな。
では感想いきます。
SPK本部を包囲する自称・キラの代弁者出目川。ニアをカメラの前に突き出し、ミサに名前を書かせようとするが…。
ものっそいウザイなァこのおっさん。。。茶風林さんGJ。
今回リュー君がなんやおもしろい格好してくれてます(笑)。すっかり捜査本部になじんでますね。
ヤタ――――――!!Lタン出てきたァァァァ!!
L座り!上目遣い!!カメラ目線!!!きゃっほぉぉぉぉお!!もっと!もっとLタンの回想増やしてください!
Lの遺産をばら撒いたニア。混乱に乗じ、警官隊に扮して脱出。
あぅぅぅうあ!Lタンの遺産がァァァ…!!ちょっ…コレはすごい…。今日の天気は晴れときどき$。どんだけ出てくるんですか。なんてワンダーランド。
しかしニアがこの策をすでに準備していたってのがなんとも…。どんだけ用意周到なんだ。さすがのライトでもこんなことは読めませんよ。規模が違いすぎる。
「どこだ?!この中にいるはずだ!!」 おもちゃ抱えたちっさい奴ですよ。
二代目L=キラの確信を得たニアはライトをさらに挑発。ギャグキャラ松田は別として、本部のみなさんもライトに疑いの目を向けることに。
おぉぉぉぉお?!相沢さんカッコいいなオイ!!緑相沢発動。
「夜神次長のことを思えば、ライトくんを疑いたくはない…しかし…」 ライトの人望のなさが浮き彫りだなこりゃ。。。
ぬぇェェェェェェエ!?む……娘ちゃんんんん?!「パパ~!」言ってたあの子?!あらまァ…大っきくなっちゃってェ。。粧裕タンの変貌っぷり以上になんかガッカリだぞ。「お父さん」か…。。。
相沢さんから得た情報によって、「キラ = 二代目L = 夜神月」の考えへと辿りついたニア。
どーでもいいけど電話くらい自分でお持ちなさいよ、ニアさん(笑)。もう少し部下に気を使わなきゃ、ジェバンニが辞表でも出したらえらいこっちゃですよ。
モッチーこと模木さんとモンチッチーこと相沢さんは、ミサがノートを所有していないか捜索へ。
ココのドアを開けるまでのハラハラ感はナイス演出だと思いました。
つかもうミサはデスノートの記憶ないんですよね?なんか話し方が芝居がかってるのが違和感…。
「納得いくまで調べろ相沢…」 ライトくん黒いな~。真っ黒だな~。DARKER THAN BLACKだな~(違)。
キラの代弁者としてノリにノッてる出目川さんはキラ王国なるものを建設中。
真性のアホだこいつ…。キラ王国の幹部もなんてアホ面…。
キタァァァァァァァァ!!!削除キタァァァァァァ!!
相沢さんの動きを見て、あらかじめミサの所有権を移したライト。それが彼、魅上照(CV.松風雅也)。
だはははははは!!!(爆笑) 腹痛ェェェ!!予想はしていたけど、なんてアクロバティック!!なんかバトル漫画みたいに跳んでるぞ(笑)。出目川と魅上があたかも対峙してるかのような演出はよかったですね。「しばらくお待ちください」て散々映しといて今更かよ。
ミサの格好が人形っぽいのがますますイタイなぁ。。。
さて。これからの心配は高田清美。中の人はアレでいいのか…。
また来週!
2007年05月15日(火)
涼宮ハルヒバトン
アニメのみしか存じませんので、その視点からということであしからず。このバトンをいただいて、ハルヒ熱を再燃させようと久しぶりにDVDを観だしたんですが、調子に乗って一晩で制覇してしまった阿呆です…。おかげですっかり今日は寝坊したわ☆(テヘッ)
では例によってグダグダっと答えてまいります。
【HNを教えてください】
安曇(あずみ)と申します。よろしくどうぞ。
意味はない。安曇は安曇であって安曇以外の何者でもない。
【いつ涼宮ハルヒを知りましたか】
正直あんまり憶えてないのですが…。リアルタイムでは観てました。確か、銀さんの中の人だーそうかー観るかーみたいな。
銀魂とハルヒで完全にアニヲタ開花しました。万歳。
【最初見たのはアニメ?小説?】
アニメしか観たことないです。漫画以外の本は基本読みません。一番最近読んだ本は「銀魂―3年Z組銀八先生」。最近っつってもかなり前ですが。今流行の活字離れってやつですね。(にっこり)
【キャラの中で一番好きなのは?】
キョン。 正確には杉田智和が演じるキョン。
【好きなコンビは?】
え~っと…コンビですよね。申し訳ないことに、卓越した妄想力を兼ね備えていないオイラは、俗に言うカプという概念がよくわからないので普通にコンビってことで。
キョンと古泉くんの絡みは結構好きかも。ニコニコ難しいこと話す古泉くんと、それにイチイチつっこむキョンが微笑ましいといいますか。
【キャラの好きな台詞五個どうぞ】
アニメの話数順に。
・「ごめん…正直…たまりません…ソレ」(涼宮ハルヒの憂鬱 II/キョン)
杉田さんの演りかたがたまりません…ゴフッ…。
・「一本あれば十分でしょ」(サムデイ イン ザ レイン/涼宮ハルヒ)
このツンデレ野郎がァァァァ!!カワイイなオイ!!
・「wawawa忘れ物~♪」(涼宮ハルヒの憂鬱 IV/谷口)
ついつい独り言で呟いてしまう。
・「朝比奈さん 今、齢いくつ?」(涼宮ハルヒの憂鬱 IV/キョン)
いつも敬語だったキョンが言うとものっそい萌える。
・「大丈夫 私がさせない」(涼宮ハルヒの憂鬱 VI/長門有希)
長門、イイ。
あと、キョンの「なんと?!」とか「そーかい」も好き。
【涼宮ハルヒの事どう思う?】
能力は特別でも根本は特別じゃない。
【長門有希の事どう思う?】
長門の人気に嫉妬。
【朝比奈みくるの事どう思う?】
あの笑顔は反則。
【キョンの事どう思う?】
来い!嫁に来い!!
【古泉一樹の事どう思う?】
キモカッコイイ。
【第二期が有るとして、一話目は何?】
文化祭。SOS団のバンド演奏と映画上映第2弾。
【OPとEDどっちが好き?】
唄うならOP。踊るならED。
【第何話が好き?】
んんん~~~……涼宮ハルヒの退屈…かなぁ…。。。
試合が終わった後の「足とか腕とかもうガタガタのボロボロなんだ」ってハルヒを見るキョンにオチタ。
【OP ED c/w キャラソンの中で、ベスト3】
1.God knows…
2.倦怠ライフリターンズ!
3.恋のミクル伝説
ついつい口ずさむのは「ミンミンミラクル♪」。ゴトゥーザ様の音痴演技は神。
【キョンの本名は何だと思う?】
公式では榊~谷口との間ということらしいですが。涼宮の前に座ってたってことで、皐月(さつき)。
キョン → キョンキョン → 小泉今日子 → 神奈川出身
→ 厚木市出身 → 厚木市の花 → サツキ
無理くり考えた結果、スベッタ。
【バトンを回す人を書いてください】
ハルヒスキーの方ご自由に持っていってたもれ。
【最後に何か一言】
グダグダすぎて申し訳ない…。。。はなさん!ほんっとスイマセン!
2007年05月14日(月)
銀魂 第百六十四訓
えっと…。あんなこと言っておきながら書くんかい!ですが、とりあえずグダグダっと書いてみます。先に言っておきますが、かなり真面目に、かなり個人的意見を書き連ねてますのでご注意を(何にだ)。
まだ脳内が落ち着いていない感じなのは否めないのですが(下手したら来週まで引きずりそう)、ちょっくら感想いきます。
ついに目を覚ました副長・土方十四郎。近藤勲を護るため、真選組を護るため、伊東鴨太郎と剣を交える。
1ページ目の神楽ちゃんをみて、「アレ?総悟ココに乗ってたっけ?」と勘違いしてしまったことは置いといて。
結局、土方が妖刀を自力でねじ伏せたのは、銀さんの力ももちろんありますけど、土方自身の近藤さん・真選組に対する想いによるものが一番大きいんですよね。トッシーの中に封印されていた想いを銀さんが解放したんですよ。しかも銀さんですから、鍵を開けたわけじゃなく、蹴破った感じでね。そうして解き放たれた想いが妖刀の呪いを打ち倒したわけですよ。なんでこの話で妖刀が必要なのかと思ってましたが、土方の真選組に対する想いを計る道具となってくれたともいえるんじゃないでしょうか。
なんかもう空知神の土方に対する愛情がビンビン伝わってくるんですよね、今回。やっぱり真選組には土方十四郎がいないとダメなんだっていうね。愛だね、愛。
で、今回の涙腺全開ポイントのひとつがココ、銀さんと近藤さんが手をとるシーン。あああああもうもうもうもう!!!なに書いたらいいんかわからんくらい好きだ!!「なァに 延長料金はしっかり頂くぜ」って台詞も神ですなコレ。空知神のこーゆー言い回しのセンスは右に出るものはなかなかいないですよ。安っぽい友情漫画だったりすると、「仕事なんて関係ねーよ!俺たち仲間じゃねーか!」的な感じになったりするかとも思うんですがね。
あと、ギャグをはさめてくるセンスもまた神なんですよね。絶妙。タイミングといい、シリアスとの比率といい、絶妙。後になりますけど、土方橋の上に乗ってなんやかんややられると、もう泣いてるのと笑ってるのでかなりおかしな状態になってしまうんですよ。コレ人前じゃ読めないですよ絶対。
赤マル効果もあって、最近空知神への崇拝度が天井なしに上がってます。
万斉さんが「魂の鼓動」がどーのこーの言ってたのにはちょっと驚いてしまいました。や、さすが音楽プロデューサー的なこと言うなと思ったんですがね、こんなキャラだったっけ?と。でもよくよく考えてみれば万斉さんってちょいちょい出てる割にはこんな前に出てきたのは初めてなんですよね。そうですね。
ほんでもって、今回の涙腺全開ポイントの二つ目が彼、沖田総悟ですよ。いやはや。コレはやられた。総悟への好感度バロメータが針振り切ってしまいました。
第百六十二訓感想で、「総悟は土方派じゃなくてあくまで近藤派」「副長の座を手にするという黒さだけは絶対であっていただきたい」と書きましたが、それは土方が憎いという意味ではないんですよ。オイラが「総悟は土方派ではない」と言ったのは、土方の下に総悟がいるという意味での土方派ではないということなんです(すごくわかりにくくてスイマセン)。平たく言えば、総悟にとって土方はライバルということでしょうか。
オイラの中では、そもそも土方派という存在自体が考えがたいんですよね。これまた第百六十二訓感想で書きましたけど、真選組の中心はあくまで近藤勲。土方も総悟も、近藤さんを護るという上では同等。つまり、二人はともに近藤さんを支える柱なんです。総悟も土方自身も「土方派」などというカテゴリーは毛頭考えていないんじゃないでしょうか。
両者ともに第一に護るものは近藤さん。だから近藤さんを護るためなら残業代のかけ合いもやってやるし、近藤さんを護れないようなら副長の座はよこせということになる。やはり真選組の基盤は近藤勲なんですね。
あと、総悟の「ついでに伊東の始末も頼みまさァ」に、銀さんイズムを感じました。またまた第百六十二訓感想で書きましたけど、銀さんは困ってる人を放っては置けないんですけど、最後のケリは本人につけさせるんですよね。今回のお話も、“ 土方 vs 伊東 ”っていうのが根っこにあるわけじゃないですか。最後のケリをつけるのは土方でなきゃいけないんですよ。そのへんを総悟も判ってるんだなと。
続いて。今まで一貫として土方派より伊東派と公言してきたオイラですが(この場合の土方派とはあくまでオイラの萌え対象に関するものです)、伊東先生やはりこうなってしまいましたか…。やはり踊らされていたのは伊東先生でしたか…。もうウスウス判っていたことですけど、実際こうなってしまうともう放心状態ですよ。「全て砕け散った後だ」の銀さんみたいな顔ですよ。
オイラの願いはただひとつ、
なんとしても伊東鴨太郎を救ってほしい!
この救ってほしいってのも、単に死なないでほしいってだけじゃなくて、キャラとして救ってほしいんです。ただの小物に成り下がってほしくないんです。あの時、一瞬にしてオイラの萌え指数を上昇させてくれた伊東先生ですから、なんでこんなのに萌えたんだ?と思うような最後だけはいやなんです。どーか!!どーにか!!
とゆーわけで、どーも真選組動乱編はこういうテンションで感想書いてしまいますが、最後はやはり銀さんで締めさせていただきますね!!(勝手にしやがれ)
もうお分かりと思いますが(お分かりじゃねーよ)、
流血銀さんキタァァァァァ!!エロ――――――ス!!
隊服コスも相まって萌え死ぬわ!!しかも、オイラ横顔萌えなもんで、片目つぶった銀さんもいいんですけど、「てめェ…高杉のトコにいた野郎だな」の銀さんが最高!!そしてそれ以上に「!!じゃああの伊東は」の銀さんがMAXでキタコレェェェェ!!!!このちょい上向きの斜め45度なアングルが大好物です!この流血の線も文句なしにイイ!!そして所々傷ついてるのがこれまたイイ!!ありがとうございます!
ハイ……なんだかんだ言って結局こんなことになってしまいましたな。。。まぁいろいろ書きましたが、深く考えずに銀魂の素晴らしさをかみ締めればそれでいいのです。
あの落ちていく列車に自分も乗り込んでるつもりで今週は過ごしたいと思います。
また来週!
2007年05月14日(月)
銀魂が凄すぎて…
今朝も、さながらアニメ『ちょびっツ』のパンツがごとく、「ジャンプ♪ジャンプ♪ジャンプ♪…」な脳内で(ネタがわかりにくいとか言わない)、意気揚々とコンビニへ。
もう涙で画面が霞んで見えないや…状態ですが、とりあえず一言。
ジャンプやば過ぎる…………
これ今週来週が真選組動乱編の山場なんだと思いますがね、オイラ感想書けるんでしょうか。。。ちょっと今の状態じゃ無理っぽいです。何も書けないってのもありますけど、何も書きたくない。オイラの拙い感想なんかでこの世界を壊したくない。そんな気分です。
ま、また落ち着いたらのそっとやって来ます。では…。
2007年05月13日(日)
ハヤテのごとく! 第7話
【本日のアイキャッチ】
(まぁまぁまぁ) → 愛していると言ってくれ → 恋愛ビーム!
え~…いろんなタイプの女の子が味わえる「ハヤテのごとく!」ですが、♀のオイラにとってはやっぱり♂萌えを提供して頂きたいわけで。今までなんとかハヤテ萌えを探し探して探し続けてきましたが、本日ついに萌えスイッチが始動いたしました!ま、それは後ほど。
では感想まいります!
アバンでさっそくサービスカット。しかしこの漫画の女の子たちは実に貧相なお胸をされております。世の男性諸君がどうお思いかは知りませんが、オイラとしては少年漫画特有の特盛乳よりもコッチのほうが好きです。
お笑い道を指導されるクラウスさん、とってもカワイイな☆
三千院家の婿養子となるナギの許婚・橘ワタル。もちろんナギにはハヤテしか見えず、一方のワタルくんといえば……伊澄にくびったけ。
てまたかい!また伊澄おねんねシーンで一休み。つか先週よりハダケ具合が半減してるんですが。マリアさんあたりが整えてあげたのか、はたまた大人の事情なのか。
伊澄の前では一人称が「ボク」になるほど純情なワタルくんですが、当の伊澄はハヤテにフォ~リラ~。。
なんですかこの複雑な愛憎模様…。ハヤテにしろナギにしろ常に勘違いで動く人ばかりですが、あっさりと伊澄の思いを読み取ったワタルくんはこの漫画では珍しい常識人寄り??
なんやかんやでワタルくんに決闘を申し込まれたハヤテ。
しかしハヤテは岩を撒き散らすほどのサーベル使い。てなんだなんだなんだ!?ウスウス感づいてはいたがハヤテって弱点なしか?!
「男は一度やるって決めたらな…もう後には引けねーんだ!!」 うっ…………ワタルくん……カワイイ…。。犬夜叉妄想のワタルくんもカワイイ……。いかんいかんいかんいかん…こんなちびっ子に簡単に萌えるようじゃいかん!萌えというのはもっとこう高尚なものなのだ!安売りしてはいけないのだ!!
見事な三文芝居でバッドエンドへのフラグを立てたハヤテ。豪邸お屋敷にしては安っぽいシシオドシだな。
ってぐわぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!ワ…ワ……ワタ……ワタルくんがカワイイよォォォォォ!!!!そのちびっ子特有のすすり泣き!!嗚咽!!声の裏返り方!!!おねいさん胸キュンしちゃったぞ!!
前言撤回!!これは完全に 萌 え !!!
つーかアレだな、中の人がすばらしいんだな。この泣き演技は個人的にかなりポイントついてますです。
なにはどうあれワタルくんに謝りにいこうというハヤテ。しかし話は思わぬ方向に。お嬢様方+常識人っぽいマリアさんまで電車の存在を知らず。
なんてこったい。世の中のお金持ちは皆こうなのですかァァ!?
ということで、地底人や恐竜の生き残り目指して、地下鉄とやらに乗りに行くことに。が、驚異的能力で迷子になる伊澄。
アッ…西沢さんだ…。彼女いっつもなんか食べてますけど、食いしん坊キャラなんですかね?何気に毎回出てくるあたり、スタッフさんも彼女への愛があるのでしょうか。
伊澄を探すため、近場の地下鉄っぽい場所へ着いたハヤテとナギ。グハッ!!ナギってば暗いところ苦手なの?!カワイイ!!カワイイ!!カーワーウィーウィー!!!いいなぁナギ嬢。来い!嫁…は嫌だが妹に来い!!
ねずみ軍団に追われるものの伊澄の驚異的能力で一掃。んなアホな(笑)。
ナギからの預かり物を持って再度ワタルくんの元へと向かったハヤテ。途中でサキさんとばったり…てその格好で?!その格好で外とかウロツクんですか?!……ま、いるからな…そーゆー趣味の人…。
ワタルくんはといえば、レンタルビデオ屋でお仕事中。家の業績がヤバイ中、自分が立て直すのだと言い切るワタルくん。
うがぁぁぁぁぁ!!!なんって愛おしいんでしょうかこの子ってば!!おねいさんのハートをどうしようってのかしら?!(死ねばいいのに)
「天元突破グレンラガン」ネタまで入れてきちゃって。。
夢を追いかける父親のおかげで、さらに借金上乗せのハヤテ。それよりハヤテが免許をもってることのほうが驚いたんですが。免許取るのもお金いるのに…。
「リオデジャネイロまで子ども一枚」。つかこの子らまだ子ども料金で乗れるお齢なんだっけ??!!
はい。とゆーアレで、今回はワタルくん萌えスイッチがONになったのでした。ありがとうワタルくん!来週はハヤテ萌え期待大ですね!!!
また来週!