2007年04月30日(月)
バトン祭り第3弾 【猫バトン】
トリを飾る第3弾はコレ。菜那さんよりご指名いただきました「猫バトン」です。
ではいつものようにグダグダっといきます。
【ルール】
・これが回ってきたら次に書く日記の語尾すべてに
「にゃ」「にゃん」「にゃー」等をつけにゃくてはにゃらにゃい。
・「な、ぬ」も「にゃ、にゅ」にすること。
・一人称は必ず「我輩」にすること。
・日記の内容自体は普段書くようにゃ当たり障りのにゃいもので構わにゃい。
・日記の最後に5人!まわす人の名前を記入するのを忘れにゃいこと。
・既にやったことがある人でも回されたら何度でもやる事。
コレ死ぬほど難しいバトンだにゃー。だいたいオイラ…じゃない我輩、犬派なんだワン…じゃなくてなんだにゃん……じゃにゃくてにゃんだにゃん。
そしてこのブログ、「隠れエセヲタのグダグダ日記」と称しておきにゃがら、日記的要素はほとんどにゃい、ただの感想文集なんだにゃ。
さらに我輩、シャイなあんちきしょーだもんで、自分のことを人様にお話することが激しく恥ずかしいんだにゃ。空知神でいうなれば、さながらケツの穴を人前でさらすがごとき羞恥プレイなんだにゃ。
そんなこんなで今回は、
結野アナもビックリ!安曇のケツの穴を大公開!!
と称してこのバトンにチャレンジするにゃ。
まず最初に、今日はこのバトンを回してくださった菜那(にゃにゃ)さんに、素敵にゃ素敵にゃ会員証をいただいたのにゃ~!
銀時萌同盟 会員No.4 安曇でごさいますにゃ!
プロフィールにペタリと貼らせていただいたのにゃ!
菜那さん!ホントにありがとうごじゃいましたにゃんにゃん!!
ふうぅ…もうにゃんは疲れたにゃん…。(オイにゃん!)
そうだにゃ。今回、ゴールデンウィークも Let's ヒキコモリ記念!バトン3連発!!ってことでコレが最後のバトンにゃんだけども、我輩的にはゴールデンウィークというよりシルバーウィークなんだにゃ。いつもと変わらず銀しゃんに萌え萌えしてるんだにゃんにゃにゃん。しかもシルバーウィークは年中無休でやってくるんだにゃーコレが。
そろそろ安曇のケツの穴を見たいというお声が聴こえてきたにょで(幻聴にゃ)、日記を書いてみるにゃ。ヒキコモリ記念とかにゃんとか言いにゃがら、しっかりGWの波にのってお出かけしたにゃん。
まず、佐賀県にある大興善寺・通称つつじ寺につつじの花を観に行ったんだにゃん。ホームページはこちらにゃ。
綺麗にゃつつじが咲き乱れた山をず~っと歩いていくんだがにゃ、ヒキコモリ野郎にはいささかシンドイ道のりだったんだにゃ~。。。運動不足もいいところだにゃ。でも森林浴でマイナスイオン吸収し放題だったにゃ!お写真もパチリしてきたにょ。


特に左のお写真はTHE日本庭園て感じでとっても癒されたにゃ~。。
そのあと、福岡県の黒木町の大藤まつりにも行ったにゃん。ホームページはこちらにゃん。
これはめちゃめちゃ凄かったにゃん!藤の花垂れ流し状態だったにゃん!!ホームページに素敵にゃお写真がたくさんあるんだけども、我輩もパチリしてきたにゃん。


にゃんか、去年の藤枝最長記録が160センチ越えだったらしいにゃん!我輩の身長くらいあるにゃん!!すごいにゃん!!
とかにゃんとか言いにゃがら、やっぱりお出かけするにょはシンドイにゃん。。。
我輩、人ゴミと紫外線とフリーザは人類の3大敵なんだにゃ。GWだからってにゃんであんにゃに人が多いんだにゃ?(オメーも行ってんだにゃん!)渋滞はするわ、花観てるんだか人観てるんだかわかりゃにゃい状態は大キライだにゃん。。。しかもこんにゃにイイ天気ににゃるとは思わにゃかったから、日焼け対策も不十分だったにゃ~…。美白命!にゃのにィィ。。。
やっぱりおうちでアニメと漫画にシケこむのが一番だにゃん!!
にゃんか、ケツの穴大公開とか言いながら、結局パンツ脱いだレベルの公開だにゃ…。結局ヲタでしたレベルの公開だにゃ…。
にゃふぅ~もういいかにゃ?
つかホントこのバトンきっついにゃ―――――!!!(笑)
菜那しゃん!!ありがとうごじゃましたにゃん!!
にゅっと、これは指名しにゃきゃいけにゃいのかにゃ?(めっちゃ読みにくいにゃ(笑)
いつもお世話ににゃってるお方に、またまたひっそりご指名させていただくにゃん。
あーちゃんにゃん!
豆柴にゃん!
twinkleにゃん!
我輩から挑戦状だにゃ~!!やってても何回でもってことだかりゃ、いいにょね?
もちスルーOKですにゅ!
とゆーわけで!勝手にひとりで淋しくバトン祭りこれにて閉幕です!!
2007年04月30日(月)
バトン祭り第2弾 【ねぇ?どっち派なの~?バトン 】
第2弾はコレ。あつあつさんよりご指名いただきました。ねぇ?どっち派なの~?バトンです。
ではグダグダっと答えてまいります。
■携帯メール派?パソコンメール派?
いまどきパソコンメール派っているのか?
もっぱら携帯です。パソコンはビジネス用(ビジネスしてないけど)。
■Mステ派?HEY!HEY!HEY!?
最近はアニメばっかでどっちも観てないですね~。。。どっちかっていうとMステ。
■携帯持つのは左派?右派?
右ききなんで普通に右。
■炭酸派?果汁派?
炭酸飲むと骨が溶ける(と信じるピーターパン)ので果汁派。
■家で遊ぶ?外で遊ぶ?
外で遊ぶのが好きなら、こんな毎日アニメ感想に勤しんでません。
■体の赤信号は頭痛派?胃痛派?
無駄に健康体なので風邪ひとつひきません。体は元気です。
■告る?告られるの待つ?
待って待って待ち続けて死んでいくのがオイラのディステニー。
■犬派?猫派?
犬派。
■天使派?悪魔派?
これはどーゆー質問なんですかね?自分が天使か悪魔かってこと?
ん~じゃぁ堕天使。
■マクドナルド派?モスバーガー派?
ファストフードとは縁遠いおばちゃん気質なのでどちらとも。
■珈琲派?紅茶派?
断然珈琲。ブラックしか飲めません。
■目玉焼きは,醤油派?ソース派?
ソースかけて食べた事がないのでわかりませんが。和食党なんで醤油派。
■朝はごはん派?パン派?
和食党なんでごはん派。基本朝は食べないケド。
■エロい?エロくない?
普段は全然エロくありません。てかエロには耐性ないほうかも。
でも脳内はエロ将軍。本質はエロい。
■Docomo派?au派?
別にDocomo派ってわけじゃないけど、Docomo使ってます。
■和式派?洋式派?
厠の話ですかね?
最近足腰が弱ってる(ような気がしたけど気のせいだわ)ので家では洋式派。
外出先では潔癖なんで和式派。
■グラビアアイドル派?清純女優派?
これは自分がなるならって話ですか?ヨゴレ女優派。
■S系?M系?
んんん~~~難しいっすね。。銀さんが相手ならSにもMにもなれます。(死ねェェ!!)
■お風呂では頭から洗う?体から?
うなじから。冗談です。十郎太さんスイマセン。。
絶対頭からですね。
■交友は,浅く広く派?狭く深く派?
狭く浅く。
■邦画派?洋画派?
断然邦画派。
外国から来たチャラついたやつに興味ないネ(というのは言いすぎ)。
■都会の鼠派?田舎の鼠派?
根っからの九州の田舎モンです。
■羊派?狼派?
銀さんが相手なら羊にも狼にもなれます。(死ねェェェェ!!!!)
■ボケたい派?ツッコミたい派?
ツッコミが好きだといいながらも、ホントはボケたいと思いつつ、自分にはボケる才能がないので諦めながら、そんなことを考えているうちにツッコむタイミングも見失う派。
■次に回す人は
指名するのは
以上!これ誰か知りたい人いるのか?(笑)
あつあつさん、ありがとうございましたァ!!!
バトン祭り第3弾に続く。
2007年04月30日(月)
バトン祭り第1弾 【漫画バトン】
そして世間はGW、すなわちゴールデンウィークという誰がつけたか知らん名のもとに、シコシコ動き回っておりますが。オイラといえば、相変わらずのヒキコモリ指数で相変わらずのエセヲタ生活を送っております。
しかも、今日は月曜日ですがジャンプがないので、さながら銀杏の入っていない茶碗蒸しのごとき気分の一日でした(別に銀杏好きじゃないけど)。土曜日発売は次までが長くなるので困ります。さらに来週は休刊だし。空知神の痔も心配なので、たまには休ませてやれよ大西さんとも思いますが、どんな放置プレイよりもシンドイわ。。。
そこで。
ゴールデンウィークも Let's ヒキコモリ記念!
バトン3連発!!
と称して勝手にひとりで淋しくバトン祭り開催。ドンドンぱふぱふ~♪
記念すべき(?)第一弾はコレ!
豆柴さんよりいただきました。漫画バトンです。
ではいつものようにグダグダっと答えてまいります!!
■漫画バトン■
□最近読んだ漫画
え~っと…漫画とアニメは毎日欠かさずなので。隙あらばジャンプか銀魂は読んでます。
他は…あっそーいや立ち読みで「ぼくらの」読みました。アニメに触発されて。
ジャンプ以外の漫画雑誌だとサンデー。西森先生の「お茶にごす。」読みたくて立ち読み。
□漫画所有数
何冊かは判りませんが、それなりに持ってます。漫画専用の棚が欲しいですね。暇なので50音順で書き出してみます。
・I"s -アイズ-
・I'll -アイル-
・カメレオンジェイル
・きみはペット
・今日から俺は!!
・金田一少年の事件簿
・銀魂
・サトラレ
・スピンナウト
・SLAMDUNK -スラムダンク-
・DEARBOYS ACTⅡ
・DEATHNOTE -デスノート-
・天使な小生意気
・道士郎でござる
・ドラゴンボール
・バガボンド
・HUNTER×HUNTER
・BUZZER BEATER
・BLEACH -ブリーチ-
・ベイビーポップ
・ボンボン坂高校演劇部
・幽☆遊☆白書
・リアル
・レヴァリアース
こんなもんか?他にも中途半端なコミックスとか読みきりみたいなやつとかもチョイチョイあります。
最近の漫画よりも一昔前のが多いな。。
□好きな漫画家
井上雄彦
空知英秋
西森博之
この先生方は神と崇めています。
□思い出の漫画
BOYS BE…と電影少女かなァ。。
小学生の頃、兄貴の部屋に隠してあったヤツこっそり読んでました。思春期のエロ本的存在ですね(笑)。
□好きな漫画ベスト3
SLAMDUNK -スラムダンク-
銀魂
今日から俺は!!
順位はつけられませんが、これらを超える作品は多分もう出ません。
□嫌いな漫画
中身のない恋愛少女漫画。
あとは魔法とかカタカナの長~い単語が出てくる漫画も苦手です。
□号泣した漫画
ありえないくらい涙もろいので、たいがい泣きます。なんてことないシーンでも泣きます。
銀魂も捨てがたいですけど、ひとつ選べと言われたらやはり
SLAMDUNK -スラムダンク-
ですね。何度読んでも号泣とかいうレベルじゃありません。さながら銀魂百六十三訓の「トシぃぃぃぃぃ!!」言ってる近藤さんの5割増しがごとく穴という穴から液体垂れ流します。(例えがウザイ)
□貸したけど戻ってこない漫画
プチ潔癖なので心から信頼してる人にしか基本貸しません。持ってることも隠します(笑)。つか漫画の話する友達あんまいない…。
汚したり折り曲げたりして何も言わずに平気で返してくる奴!
袋に入れて貸したのに裸で返してくる奴!(しかも結構お気に入りの袋)
理解できん!!
□借りたけど返してない漫画
貸すのがキライなら借りるのもキライです。借りるくらいなら買います。
□いらない漫画は捨てる派?売る派?
漫画がいらなくなるという感覚がわかりませんね。どんなにボロボロになろうがとっておきます。
□好きな漫画雑誌
基本コミックス派なんで、好きな先生の作品なら、漫画雑誌にこだわりはないです。ジャンプは銀魂(とジャガーさん)のために買ってるようなもんなんで。でもなんやかんやで持ってるコミックスはジャンプ作品が多いかな。
□漫喫に行きますか?
長年、一番行きたくて行けない場所。
なーんか知らんが入るの恐いんです…。超ヘタレ。七年越しの片思いですね。(どんだけ)
□漫画を読むときのポジション・スタイルは?
新刊は、手を洗って、カバー取って、正座…はしないけどキチンと座って腫れ物に触るかのように大切に読みます。
でも結局一度読んでしまえば一緒(笑)。気の向いたときにベッドにゴロ~ンと寝そべって読むことがほとんどですね。たいがい泣くので枕元にティッシュはかかせません(コレなんかヤラシイ…)。
□一度はお目にかかりたい漫画家は?
オイラにとって漫画家さんは神と同等、雲の上の存在なので、お会いするなどというおこがましいことは考えたこともありません。
□恋してしまった漫画の登場人物
エッ…この質問オイラにするんですか?(笑)
いわずもがな
坂田銀時。
一時期はデスノートのLに激萌えしてました。
次点で
蘇我源造 (天使な小生意気)
三井寿 (SLAMDUNK)
□漫画を描いたことがある?
小学生のときは結構書いてました。全然オリジナルじゃないですけど。
処女作は『セーラーアーン』。
星野うさぎという主人公がナルという猫を引き連れて星にかわっておしおきするお話です。
………エッ?なにか問題でも?
□漫画キャラのコスプレをした事がある?
コスプレっていうレベルじゃありませんけど、高校の体育祭でバガボンドの武蔵の格好しました。着流しで、ボサっとしたちょんまげ結って、木刀腰にさして。
□漫画キャラでしてみたいコスプレ
コスプレには興味ありませんが、かめはめ波はうってみたいです。(何の話だ)
□好きな人にしてもらいたい漫画キャラのコスプレは?
好きな人=銀さんって考え方しかできないのですがいいですか?
そうだな~いろいろありますが、3つあげると(1つじゃねーのかよ)
・桜木花道(SLAMDUNK) てかバスケユニフォーム。
・三橋貴志(今日から俺は!!) てか学ラン。
・ララ(ToLOVEる) これは冗談。
□回す人10人
これは絶対指名じゃないですよね?
ご自由にどうぞー!
以上!!とっても楽しかったです~!豆柴さんありがとうございました!
バトン祭り第2弾に続く。
2007年04月29日(日)
ハヤテのごとく! 第5話
【本日のアイキャッチ】
(リンパ) → パチパチパンチ → 血祭りわっしょい
先週のヒナギク祭りに続いて、今回も新キャラ登場。またまたキャラ濃いなァ。。。やっぱり若本御大指数が高まるとおもしろさも比例して高まります♪
では感想まいります!
数えるほどしか学校に行っていない様子のナギ。というのも、お金持ちのお嬢様は外に出ると危険がいっぱい。
スマン…ナギ嬢。オイラと同じヒキコモリ属性とか言って…。全然同じじゃないな。。
前々から気になっていたんだが、なぜ布団を掛けないんだ。そんな脚と肩びろ~んと出して寝たらダメだっての。女の子は身体冷やしちゃダメだっての。
二度寝に勤しむナギの元にやってきたのは、ナギの従姉・愛沢咲夜(CV.植田佳奈)。ハヤテがどれだけおもしろい執事かを確かめにきたというが。
なんかもう関西弁キャラといったらたいがい植田さんなのな。
シクラメンのお世話をするハヤテに愛沢さんの制裁。
うおぉぉ!!この三角巾姿カワイイな!!着けてる意味あんまりない感じだけど。。PIYOPIYOエプロン欲しい。
ちょっ!!ハヤテのおいなりさんがァァ!!そのツッコミやばいだろ(笑)。
「なんのことかさっぱりネ」ワワワワワ!!!神楽ちゃんキタよォォォォ!!!釘宮嬢ほんっとかァいい!!
なぜにそのチョイス?!しかも愛沢さん「パクリの上に古臭い」て(笑)。頑張れダンディ……なんだっけ?
100着あれば借金全額返済の高ァいカシミアコートを着て、お紅茶を買いに行くハヤテ。
マリアさんのこの笑顔で黒いコト言うところが素敵☆すでに危険フラグ立ちまくりだなハヤテ…。
カシミアについたら絶対落ちないタイプの○○を神業でなんとかかわしながら、ナギと出会ったあの負け犬公園へ。そこでまたもや数奇な出会いが。鷺ノ宮伊澄(CV.松来未祐)、ド天然キャラ登場。
「おふだ」と「おさつ」て同じ「お札」なんだ!!そうだ!!このなんか得した気分はなんなんだ!!
激しく勘違いをしたハヤテは結局自分が誘拐犯的行動に。
木の枝ピョンピョンて!この漫画現実的なんか非現実的なんかわからんな(笑)。トラが立ったり喋ったりする時点でなんでもありか。
なんやかんやでボロッボロのカシミアコート。
このアニメは銀魂と違って「ピー」を入れるのがパロのステータスなんだな。それはそれでまたおもしろい。
とりあえず謎の彼女を三千院家へ連れて行ったハヤテ。
「ここのご主人様は…とっても優しくてかわいい娘なんですよ」
うう…ハヤテ…なんていい奴なんだ。。。オイラは綾崎ハヤテを全力で応援しますよ!!!
闘いまっすゥ!!!
若本御大最高じゃ――――!!!これ聴くと来週も観るべ!って思うなぁ。。。
また来週!
2007年04月28日(土)
地球へ… section04
ついについについにィィィ…うぐぅ……ソルジャー…。
アバンのソルジャーですでに萌え萌えなのにこんなのってェェ。。
では感想いきます!
BGMがなんかスゴイ。バトル漫画みたいだ。
そんなジョミーを援けようと単身とび出すソルジャー・ブルー。
「ジョミー落ち着くんだ!」うびゃぁぁぁぁ!!!寝顔も美しいけど、この凛とした強さがまた美しい!!カッコいいというより美しい!!
このままではテレパシー圏外へと飛び出すソルジャーとジョミー。そこでハーレイキャプテンがとった策は…ミュウの母船を浮上させユニバーサルの注意を引くという危険な策。本格的な戦闘には不慣れながらもソルジャーたちを救おうと必死で闘います。どーでもいいがメガネっ娘隊員の演技がなんかウケる(笑)。
暴発するジョミーに対して、ソルジャーは命を掛けて自らの記憶と思いを伝える。自分が、仲間が、これまで人間から受けてきたひどい仕打ち。これからは自分に代わってジョミーが地球へメッセージを伝えて欲しいこと。
それと判るまで何の話なのかさっぱりでしたが、チビソルジャーに激萌えェェェェ!!!欲を言えばこれは杉田さんに演っていただきたかった。てかアレか?ミュウの力に目覚めてから銀髪になったんか?相変わらず成人検査ってなんなのかよくわからん…。
「おかえり ジョミー…」
ガ ハ ァ ッ!!!…………杉田さァァァァァん!!!!!なんてセクスィーなんですかァァァ!!!!ちょっ…こんな素敵ボイスで出迎えてくれたら…どんなシンドイ一日でも即刻元気100倍ですよォォ!!
そしてついに力尽きたソルジャー。
「ジョミー……すまない……きみを選んで………心から…すまな…く…思って…いる…」
杉田ァァァ…間違ったソルジャー・ブル―――――!!!
そのころミュウの船は限界状態。
オイラのアホ脳では、ソルジャーたちを逃がした時点でまた隠れればいいじゃんとか思ったんですが、そーゆーもんじゃないんですかね?
とそこに……ソルジャーを抱きかかえたジョミーが帰還。
「面舵いっぱぁぁい!」に爆笑!なんなの十郎太さん!!ギャグ要素は皆無なアニメだったのに(笑)。
どんなに服はボロボロでも股間の部分はキレイに残ってるのは定説。
「ジョミー…きみならできる…」
ご ふ お っ!!エロス!エロス!エロ―――ス!!
やはりオイラはソルジャーの白い寝顔に激萌えるらしい。鎖骨がっ!首筋がっ!!エロ―――――――ス!!!
思いを残して、思いを託して、眠りについたソルジャー。そしてジョミーは決心。
「ぼくは…ミュウとして生きよう」
また来週!
http://lastheven.jugem.jp/?eid=841
2007年04月28日(土)
銀魂 第百六十三訓
うわ~…まだ続くんかコレェェ!いやいや、おもしろくないっていう意味じゃなくてですね、来週ジャンプがお休みなのに耐えられるかが心配なんですよ!!放置プレイに耐えられるかが心配なんですよ!!
では感想いきまーす!
局長奪還へ…切り札登場!!ってことで。
先週に引き続き総悟が奮起しておりますが。
この「死んじまいなァ」ペロッってのがすごくイイですね!!総悟って真選組一の剣の使い手であるものの、やっぱり銀魂ですから今まで暴れるシーンってなんやかんやで少ないんですよね。剣を振り回すことを楽しむ総悟って実は新鮮なんですよね。以前車をぶった斬るやつがありましたけど、アレは楽しんでるわけじゃないですからね。オイラ的には総悟はまだこーゆーやんちゃさを持っていて欲しいんですよ。斬ることが楽しいみたいな。
とかなんとか言いながら!!もう今回は扉絵が!扉絵が!扉絵がァァァ!!!
空知ィィ!てめーに一言言っておく!
ありがとよォォォォォ!!
銀さんんんんんんんんんんん!!!カッコよすぎ!!最高!!この扉絵はスナイパー銀さん以来の衝撃だわ!!萌えたわ!!萌え叫びすぎてジャンプがボロボロだわ!!
今回のサブタイは銀さんのためのものですからね。
制服は二割増しで萌える!!!!
ハイ、とゆーことで。今回の感想は以上!ってくらいもう満足。コレで飯5杯はイケる。
相変わらずのヘタレっぷりのトッシー。あんだけ熱く説教しておきながら、結局グダっとしたいつもの銀さんに萌え。
てか空知神ほんとドラゴンボール好きなのな(笑)。てか相変わらずヤムチャに対して厳しいのな(笑)。「大丈夫だ お前はベジータだ やればできる」ってとこ、大西さんのことかと思っちゃったよ。なんだ~やっぱり空知神大西さんのことこーゆー風に思ってたのね。(違うだろ)
モブキャラで唯一空知先生が描く原田さん。今回はなんか活躍。なんかカワイイ。そういや万事屋の仕事でギャラもらうシーンって描かれないからどーなってんのかと思ってたら、引き落としだったのね。
銀さんの強攻策で無事(?)近藤局長救出。
この辺のギャグとシリアスの配分が空知先生を神たらしめるところですな。グレイト。
つーかさ、こう言ったら野暮ですけどさ、真選組の人たち、土方がトッシーになった時点でなんか変だと思わなかったのか?完全に人格代わってる時点でなんかあったと思わなかったのか?
「俺ァ…俺ァ…大馬鹿野郎だ」
そーだよ!アンタは馬鹿だよ!!お人よしもいいところな大馬鹿野郎だよ!!でもね、でもね…そんなアンタが好きなんだよォォォォォ!!!近藤さァァァァァん!!!やはり真選組の中じゃ彼がダントツに好きだ!!(3回目)
だってこんなことになっておきながらも「これ以上仲間同士で殺り合うのはたくさんだ」ですよ!自分殺されかけながらこの台詞ですよ!!
お願い!近藤さん!お願いだから伊東先生を救ってあげてェェ!!
そんな局長を目にして何かが吹っ切れたトッシー。
「真選組副長 土方十四郎ナリ!!」
ナリって(笑)。ここはまだトッシーなのね。てかね!てかね!!コレで先週書いたことが立証されましたわ!このトッシーのお顔をよ~く観て。で先週の銀さんの「土方十四郎だコノヤロー!!」を観て。ホラホラホラホラ!!一緒でしょ!?ビックリするくらい一緒でしょ?!くそう銀さんめ。瞳孔の開きも自由自在なのか。(そーゆー問題?)
そしてだんだんと土方十四郎の魂が……。
「君は生きにゃならねェ」。そうです。大将は死んじゃいけないのです。なんかこの辺は近藤勇の処刑のことを思い出しました。近藤勇が投降すると言い出したとき、土方歳三もきっとこう言ったんだろうなと。
そしてコレですよ。
「あんたは真選組の魂だ 俺達はそれを護る剣なんだよ」
ヒジ―――――――!!!!いいこと言った!!それこそ真選組ですよ!!今回ばかりはアンタかっこいいよ!!先週グダっと語ったことも、この一言に集約されましたよ!!
相変わらず美しい伊東先生と魂を取り戻しつつある土方十四郎。
「燃えろォォ俺の小宇宙 萌えろ…」に大爆笑!!!これアニメになったらどーすんだ(笑)。
「万事屋ァァァァ!!…てめーに一言言っておく! ありがとよォォォォ!!」
ありえね――――――!!!なにこのジャンプっぽい展開!!なにこのTHE少年ジャンプな友情!!「友情・努力・勝利」のまさに友情じゃないですか!!!
これドラゴンボールでベジータが「がんばれカカロット…おまえがナンバー1だ!!」言ったとき並にビックリしたよ!!
ま、多分後々この一言でヒジーがからかわれたりするんだろうな。
本編の感想は以上!!
おまけ。
まず表紙。特大号ってことでジャンプヒーロー大集合。銀さん素敵すぎっ!なんかアニメのカラーに慣れちゃってるせいか、銀髪の銀さんが新鮮だわ!!個人的にはアニメの水色っぽいのよりこっちが好きだ。アニメでも夕暮れシーンの灰色っぽい髪が好きですし。ToLOVEる、リトじゃなくてララちぃがいるのがスゲェ浮いておもしろい(笑)。
それからね。先週あんなに騒ぎましたがね、赤マルジャンプの表紙……
銀さんリトコスじゃねーじゃんんん orz
なんでェェ。。。神楽ちゃんやったなら銀さんもやってよォォ。。コレ何?よくわかんないけど銀さん蹴られてるんか?さすがにコラボっつっても神楽ちゃんのパンチラはねーよな。
あとどーでもいいけど、464ページの銀さんがスゲェ好きだ。
とゆーことで。来週は赤マルでどうにか乗り切ろうと思います。
2007年04月28日(土)
帰ってきた時効警察 第三話
【脚本・監督:園子温】 【ゲスト:杉本彩】
本日のテロップ:今回はソノショーン監督の身もフタもない話でしたが…
本日の蜂さんシャツ:抹茶色?
え~…。。。誠に申し訳ないんですが、今回の時効警察の感想はザクッと!ホントにザクッと!!で終わらせていただきます。
と言いますのも、今週はジャンプが土曜発売ということで、もう頭は隊服銀さんに御用改められまくってる状態なので、時効警察の世界に浸かれませんでした。。。つまり、
いらっしゃらないとは思いますが、もし!もし!!オイラの時効警察感想を楽しみにしていたという
それでは。感想まいります。
今回は脚本・監督が園さんってことで。随所に園ワールド的な匂いがプンプンでした。
プクーちゃんのビデオを観る所や、尾沢ミツコが霧山くんに迫る部分は前作の「寂水先生」を、時効になってない事件を扱うという点では前作「スナックレイコ」を髣髴とさせる創りになってましたね。
芝居の仕方もやはりその2回を髣髴とさせましたし。
それから時効管理課のメンバーがあまり前に出ないのも園さんの特徴だと思います。つーか園さん十文字のこと好きだろ(笑)。
やはり園さんの回は三木さんとは全く違った感じで、ウケル人にはウケルし、ウケナイ人には全くウケナイと個人的には感じています。オイラは園さんの映画も大好きですからもちろん前者なのですが、今回ばかりは銀魂にしてやられたって感じです。後日また見直せば感想も変わるだろうとは思いますが、乗り遅れて感想と言うのもアレですので…。
個人的に今回一番お気に入りだったのは、深水さんと長谷川さんですね!まさか時効警察に出られるとは知らなかったのでビックリしました。てか最初にこのお二人だったので録画失敗したかと思ったじゃねーかァ!!
ということで。今回はこれまで。
来週はケラさん担当!きゃっほぉぉぉぉぉぉ!!しかもやっぱり犬ちゃん出てるし!これは期待しよう。
拍手のお返事はこちら ↓
2007年04月27日(金)
なんやかんやで忙しいわ

世界中から巨大なお船がわっさーと集まっては、ワイワイやるだけですが。感想としては「でっけぇ船だなオイ」「思ったより人いねぇな」くらいしかありませんが。ヒキコモリ属性としては家でアニメ観てたほうが楽しかったり(人間として最低だな)。
それはそうと。今週末ってなんやかんやで忙しいんですよね。
今期は週末にアニメが立て込んでるから毎週忙しいっちゃ忙しいんですが、明日はジャンプ発売日ですし。今週は土曜に出るから気をつけろ!ってやつで。この調子だと銀さんに萌え萌えした一日になること確実ですし。
んで今日は映画のDVDが二本届きまして。
「パビリオン山椒魚」と「HAZARD」
![]() | パビリオン山椒魚 プレミアムエディション オダギリ ジョー (2007/04/25) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
![]() | HAZARD/ハザード デラックス版 オダギリ ジョー (2007/04/25) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
早く観たいんですけど、流石に今週は無理かなぁとか言いながら多分観ます。余裕があったらコチラの感想も。
ハイ、というわけで。忙しいとは言っても、
ヲタ忙しいだけですけど何か?(人間としてホント最低だな)
2007年04月27日(金)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第四章
なんか…毎回言ってますが……BLには耐性ゼロだっつったじゃん!!これ以上は無理だっつったじゃん!!変に血圧上がるなこのアニメ…。
では感想いきまーす!
アバン。いきなりキラ・マヤ兄弟キタァァァァァァ!!!
あんなに暴れたマヤも、例の父親の件を知って下界に降りることを納得したようです。
抱きつくマヤたんとよしよしするキラ兄さんに萌えェェェェェェ!!!
「じゃ行こうか…(二人だけの世界に…)」ガハァッ!…(注:カッコ内は妄想です)
しかもこの魔法使いみたいなマントがめっちゃ素敵!!裾がハタハタって!ハタハタって!!
今日はついに祝福の日。各々
第一の階層:炎の岩場
第二の階層:氷の回廊
第三の階層:漆黒の闇
キラ・マヤが辞退し、シヴァがああなったので、もう六聖獣争いがどーのこーのはなくなってしまったわけで。あとは、各自どんなハプニング
キラ・マヤはとうとう下界に降臨。降臨するのには苦痛が伴い、命の泉の雫があればいいらしい。
降臨するのって大変なことなんですね。ぴゅーっと降りればいいんかと思ってました。つか命の泉ってそんな危険な場所だったの?ユダさん結構簡単に着いちゃってたケド。。。
そこにユダが命の泉の雫を持って颯爽と登場。「ユダさァん!」って異様にカワイイな!鈴村さ…じゃないマヤたんんん!!あぁ。。ユダさんっていい人。。。
「さぁ!行こう 俺たちの進むべき道へ」
おてて繋いで仲良く降臨!萌えェェェェェェ!!!!キラ・マヤも無事降臨したし、今日の感想はここまで!(オイ!)
ところで命の泉の雫とやらは飲んだり塗ったりしないのか?持ってりゃいいんか?
シンの愛のテレパシーを感じ取ったユダさん。例の暗黒の森の住人に襲われピンチに!
「不老不死の天使といっても心臓をえぐれば」ってそれもう不老不死じゃねーじゃん!!!
結局、ユダの愛のパワーであっさり抹殺。が、傷から毒が入ったシン。
まさか…まさか……まさかァァ!!
ノォォォォォォォォォォォォォォ!!!!
なんすかそのエロイ吸い方!!なんすかそのエロイ悶え方!!
毒出しプレイというものが存在することを知りました。勉強になりました。
その頃、聖なる頂へと着実に進むルカ・レイとゴウ・ガイ。つか羽ってズルくね?オメーらだけ羽発動ってズルくね?
途中、やんちゃなガイがいらんことをしでかしたりしましたが、なんか無事に4人は登頂。…ってアレ?シヴァやんが居るよ!!そっか。。そーいやシヴァやんだけ一人で頑張ったんだね…他の奴ら完全にキミの事蚊帳の外だったもんね…誰もキミの話してなかったもんね…。なんかシヴァやん愛おしくなってきたな。。。
傷を負ったシンを抱えて子芝居を取り入れつつ進むユダ。
「お前ならそう言うと思った そして自分を責めると」 そう思ってたんなら言うなや!
そんなこんなで愛の絆を試しながら二人も登頂。
そしてやっとこ大神ゼウスが六聖獣を任命。新たなる力も授かったところで……
シヴァやぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!
ところでユダの唇に癒し…てなんか…(ry
こうして六聖獣は誕生した。
神の近くに席をなし、 永遠に下界の動物を支配する者として。
だが、同時にそれは天使たちの心に新たなる愛憎の火を灯す起源でもあった。
やがて起こる天国の戦争を、 このとき予知していた者はなかった。
また来週!
2007年04月27日(金)
銀魂アニメ 第53話
ちょっ!…ちょっ!!……ちょっ!!!………っっっっっ――――!!!
まず叫んでいいですかね?いや叫ぶから。
これヤベェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!
思いのほかヤベェェェェェェェェェ!!!!!
もうね、萌えと涙でえらいこっちゃになってます。もうどこぞの世界にイッちゃってます。アデュオ――――ス!!
では感想いくであります!
アバン。懐かしィ!!て毎日銀魂DVD鑑賞してるヒキコモリなオイラはそうでもないけど;この話ってホントのことなんかな?そこのアナタ!今からでも遅くない!コミックスかDVD大人買いしなさい!
それから大西さん。人生なんてシャボン玉だそうですよ。あんまり奥さんのことでノロケてると、いつのまにか割れちゃいますよ。
なんかカッコいいことのたまってジャンプ捨てに来た銀さん。
さっそくですが…銀さんカッコいいィィィィィ!!!!横顔銀さんも「ジャンプは…」言ってる銀さんもスゲェぜよ!!個人的に乙幡作監の画はそんなに好みじゃなかったんですけど、今回はイイわ!!
そして杉田さんの語りと「ジャンプは…」の棒読み加減がグッド!「燃えるもんっ」ってかァいいな。。。
つかね、几帳面なオイラはこーゆートコめっちゃ気になるんですけどね、ジャンプ捨てんのにちゃんと背表紙揃えて、号数を並べてるところが最高に素敵!まぁ、多分新八が整理したんだろうけど。
お登勢さんに注意された銀さんは、しょうがなくジャンプを便所紙にリユース。便所紙て、尻痛くね?紙やすりほどじゃないけど尻痛くね?つか水洗トイレにジャンプて詰まるんじゃね?
なんやかんやでボヤ騒ぎ。一人でノリツッコミしたあげく、ペカーッと古典的にひらめいた銀さんは、自分の聖水で消すことに。
「自分を信じろ お前ならできる ビリーヴ」 最高(笑)。
辰巳ちゃん登場。これまた思いのほか美人だ。つかこんなおっぱい大きかったっけか?おっぱいが気になったせいで「性別なんぞティッシュに捨てて…」が「乳に捨てて…」に聴こえたわ。
結野アナの通報により、放火魔の容疑が晴れた銀さん。空回る辰巳ちゃんに頭は、「女には火消しは無理だ」。
ドラ息子キタァァァァァァァァァ!!!なのに…エェェェエ……ココ蹴られたときの原作の銀さん好きだったのにィ…。新八までいるし。つか銀さんといい神楽ちゃんといい、何故ここでシャボン玉を例に出してくるんだ?ちょっとあざといな。
その頃辰巳ちゃんは、苦肉の策でゴミバケツの中で放火魔を待ち伏せ。
「胎内に戻りたいのか?羊水に浸かりたいのか?」意外とボキャブラリーが豊富なよっちゃん。
火事で両親を亡くした辰巳ちゃん。孤児となった彼女を引き取ったのがめ組の頭でした。濡れそぼるチビ辰巳がカワイイ!
「くそガキひとりでも消えちまえば 悲しむ奴がここに居るってことも憶えておけバカヤロー」
頭ァァァァァァァァァ!!!!!
「戦線異状なしであります よォいい夢みたかィアネゴ」
うびゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!タイ焼きィィィ!!!
じゃなくて銀すわぁぁぁぁぁんんんん!!
カッコいい!!ものっそいカッコいいわ!!なにこの角度!!神!神角度!!
「それによォ…」の後、パッカリ開いた胸元から上がっていくのがこれまたイイ!!ハッって後ろみる銀さんもまたイイ!!スタッフGJ!!!
アッ…また「シャボン玉」だよ…。
そこに怪しい人影が……それは……
コソコソのやつ、原作同様、文字で出したほうがおもしろかったんじゃないかなァ…。
個人的には頭がなんでこんなとこに居るかよりも、寝そべった銀さんの胸元が気になります。
幸か不幸か、金魂が表紙のジャンプでカモフラしたエロ本を捨てに来た頭を発見。ホントうすっぺらいカモフラだな(笑)。
「エロ本」じゃなしに「エッチな本」て言うのがなんかカワイイ!!
「うちは思春期のガキが多いから…」てエロDVDはドコで観てたんですか?
OH!助平!シケこみながらも銀さんは、頭の「燃えた灰はすべてその背中にのしかかって来る」に自分の白夜叉時代を重ねていたんでしょう。救えずに死んでいった仲間の灰。
とか真面目に言いながらも鼻血で「ん?」の銀さんに萌えェェェェ!!
つか下山放火魔が素晴らしい!!めちゃソレっぽい!!ムーさんもいいけどコレすごい好きだわ!
火事で取り残されたおじいちゃんを救え!!
「『追いかけたいの!』南野陽子だよねソレ」知らねーよ!!(笑)お子様アニメタイムだっての!
「老人ホームなんてわしゃ行かんぞ!」居るよねこーゆーじいちゃん。
銀さんに抑えられる放火魔さん。あの~その役代わりませんか?バトンターッチ。
下敷きになった頭。ここから激しくヤバイ!!!回想がヤバイ!!もうグスグスですわ!!BGMといいグスグスですわ!!笑顔の辰巳ちゃんと、優しい親の顔した頭がたまらんですわ!!スタッフグッジョヴ!!
「逃げろ辰巳!!俺は娘の灰なんか背負いたくねェ!!」
頭ァァァァァァァァァ!!!!!
「人生なんざシャボン玉と同じよ……」シャボン玉を取ろうとする頭に涙腺全開!!!
頭ァァァァァァァァァ!!!!!
キタ!キタ!!キタ!!!キタァァァァァ!!!!
銀さんキタァァァァァァァァァ!!!!
最高!!思ったとおり最高!!おでこ全開が最高!!!
「オレがしてやれることは…」
ギャッボォォォォォォォォォォ!!!!!
――――――――――萌え最高潮――――――――――
ぎ…ぎ…ぎぎぎぎぎぎぎぎ銀さんんんんんんんんん!!!!!
濡れてる!濡れてる!!濡れてる!!!
エロ――――――ス!!!
スタッフさん!!スタッフ様!!スタッフ神!!!グッジョォォォォォォヴ!!!
まさか紅桜前に濡れ銀さんが拝めるとは!!!しかも胸の開きがこれまた半端ない!!!ちょっ!!辰巳ちゃん!!頭には悪いが抱えるほう間違ってるよ!!!コレ紅桜への期待がますます高まるんですけどォ!!「濡れ」+「流血」てきたら萌え死ぬわホント!!
しかも杉田さんの「誰よりも空高く飛びてぇシャボン玉っ」がこれまた神!!万歳!!杉田万歳!!!
ハイ…なんか最後のほうはえらいことになってますが…。
原作でもお気に入り訓ではあったんですけどね、思いのほか涙しましたし思いのほか萌えました。アニメではかなり上位に食い込みましたね。ああ疲れた。。。
なんかこんだけ興奮しといてアレですけど、「シャボン玉」を早々に出しすぎて、頭の語りの重みがなくなっちゃった気がします。個人的にはやはり台詞の差し替えはあんまり受けつけませんね。
また来週!
2007年04月26日(木)
銀魂アニメDVD 第12巻&シーズン其ノ弐01予約解禁!
まずシーズン其ノ壱の最終巻となる第12巻。
![]() | 銀魂12 竹内進二 (2007/06/27) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
第43話~第49話収録。残り7話分でどーすんだ?!って思ってましたが、2枚組みになるようで。個人的な目玉は、定春巨大化の回と、銀時土方仲良し喧嘩の回ですかね。
ジャケットは誰になるのかなぁ…。内容からしても今までどおり全蔵さんかと思いますが。ど~でしょう。。
これまた初回特典は特になし。エエェ~。
続いて、シーズン其ノ弐01。
![]() | 銀魂シーズン其ノ弐01 【完全生産限定版】 竹内進二 (2007/07/25) ソニー・ピクチャーズエンタテインメント この商品の詳細を見る |
2年目突入DVD第1弾ですが。ジャケットがどうなるか気になりますね~。以前書きましたが、キャラクター名コンビファン投票で上位13位までがジャケになるということで(投票順位と掲載順番は異なる予定です)。でも上位ってことは銀さん登場率がめっちゃ高いってことですよね?!人気度からして絶対ですよね?!やた―――――!!!
んで、初回特典はコレ。
●記念すべき第1巻は、ドラマCD付き
●銀八先生アナザージャケット仕様
●シリーズ全巻購入者特典応募券1【全巻初回購入者特典】●特製トランプ(予定)
好例のドラマCDも楽しみですけど、シーズン其ノ弐全巻購入特典のトランプが超楽しみ!!!これからも毎月シコシコ買い求めていきますよ~!
2007年04月26日(木)
銀魂アニメDVD 第10巻
まず、ジャケットは銀魂マスコットキャラの定春&エリザベス!
![]() | 銀魂 10 竹内進二 (2007/04/25) アニプレックス この商品の詳細を見る |
やはりめちゃんこカワイイですね!!な ん で す が !!ジャケ裏の定春コスの銀さんとエリーコスのヅラがさらにカワイイ!!銀さん最高じゃ―――――!!
今までのジャケ裏でも1、2を争うお気に入りになりました!
それから初回特典のエリザベス巾着袋もやはりめちゃんこカワイイ!!しかし…定春ポーチ同様、箱に入れたまま保存…になる確率99%。。。
そんなこんなで、開封したときから「カーワーウィーウィー!!」の連発だったわけですが、本編の感想も軽くやりたいと思います。
第35話 A 『恋にマニュアルなんていらない 延長戦』
この延長戦が同じDVDに収録されていないことがまたなんかイイですね。
アバンの「なんやかんや…であった」のやり方も巧かったですし、エロメスちゃんも思いのほか
んで、銀さん萌えは、エロメスに話してるときの胸の開き!!この上アングルからの胸の開きが最高!もう視線は銀さんの胸にロックオン!!
B 『外見だけで人を判断しちゃダメ』
土方スキーさんの為のお話と言っても過言ではないでしょう。マヨ砲には爆笑だったし、相変わらずの若本のとっつァんが破壊力抜群だったわけですが、個人的には鈴村総悟に最優秀賞。総悟が真面目に「チュー」を連呼してるシーンも違和感が最高に良かったんですが、「Sだからこそ打たれ弱いの!ガラスの剣なの!!」コレは総悟の歴代No.1神演技だと思います!!いつ観ても爆笑ものです。
第36話 『すねに傷があるやつほどよくしゃべる』
とりあえず、提供横の夢が叶って本当によかったですね!
え~…申し訳ありませんが、この回は作画がアレってことしか思い出がありません。。。「ドリームキャッチャー!見破ったりィィ!!」の銀さんがサイヤ人だったことしか思い出がありません。以上。
第37話 A 『サンタなんていねーんだよって言い張る奴こそホントはいるって信じたいんだよ』
銀さん冬服仕様に萌え萌えですなコレ。個人的には青マフラーより赤マフラーのほうが似合うかなァと思います。
緒方サンタと宇垣ベンとのやり取りもテンポが最高によかったし、飲み屋のだんながこれまたいい味(笑)。最後の神楽ちゃんの「お~いしっ!」がこの上なくキュートでした。
B 『煩悩が鐘で消えるかァァ己で制御しろ己で』
こーれはなんといっても【杉田銀時 vs 藤原全蔵】でしょう!!もう脱帽ですわ。藤原さんのおかげで全蔵への好感度がググ~っとUPしました。これ以来銀さんと全蔵の絡みが楽しみで仕方ありません!
銀さん萌えについてはですね、流血シーンが最高なんですよ!!!顔の横半分にツツーっと走る流血線。。これはオイラの理想の流血5本の指に入ります。萌えェェェェェ!!
第38話 A 『雪ではしゃぐのは子供だけ』
言わずと知れたネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲公開。スタッフの暴走も止められない止まらない。まさかこのお話をアニメでやっちゃうとは思いもしなかったので、本気でこのスタッフは打ち切りでアニメ史に名を残す気なんじゃねーの?!と呆気にとられたもんですが。今となってはもうビックリもしませんわ(笑)。
終始笑いっぱなしだったんですが、個人的には長谷川さんに最優秀賞。
映像特典のマダオによる「飛翔」。完成度高ェなオイ。
B 『冬に食べるアイスもなかなかオツなモンだ』
冬服仕様銀さんもいいですけど、やっぱり胸の開きがないとっ!!木をぶった切る前の一瞬がベスト!谷間の線が!ゴフッ。。。(なんかコレばっかりでスイマセン…)
後は後半の横顔銀さんアップ3連続。もうノックアウトです…。
なんか銀さんばっかになってますが、とても心温まるお話です。おじいちゃんカワイイ!
以上!11巻にも期待!
2007年04月25日(水)
DEATH NOTE 第28話
ふふふふふ……はははははは!!!(何?!)夜神月の外道っぷりが大放出――――!!もう救いようがねぇな…。。。
てか物語自体ももう…。話が大きくなりすぎて…。でもなんだ。原作よりもサクサク進む分、アニメのほうが観やすいのかも。。
では感想いきます。
Nことニアとの接触でただ事ではない雰囲気を感じるライト。ニアの思惑はどうあれ、指揮権は得たライトであったが、今のLの名はほとんど力を持っていません。
やったれニアァァァァァ!!その鬼畜野郎イテマエェェェェェ!!
夜神月にも一応は人の血が流れているようで。夜神パパと粧裕タンの命を最優先にと熱弁。信頼している息子に騙されてることを全く知らない父・夜神総一郎。
嗚呼…哀れ。
さらには「キミの目」だけを必要とされているにも関わらず無邪気にはしゃぐ弥海砂。
嗚呼…哀れ。
そして自分の保身のためには我が妹を殺すことさえ善しとする自称・新世界の神。
嗚呼…哀れ。
「いよいよとなれば…粧裕を殺すしかない…」
オイオイオイィィ。。そーゆーのはさァ、心の中でお願いしますよ。
ついに日本からロスへと移動することになった捜査本部。
相沢さんも長年の(?)アフロヘアーから卒業。なんか…物悲しそうなお顔ですね。そんな辛いのか…。でも変身後のほうが絶対男前だと思いますよ!
ここからすべて後手後手のライトさん。ふはははは!!焦れ!大いに焦りやがれ!!
世界的なマフィアとなれば、飛行機まで手を回すことも当たり前の世界なんでしょうか…。アレ?夜神パパを脅迫するメロ、チョコ「パキッ」がなかったけどいいのか??
「娘の命と殺人ノート……私はどっちをとるべきなんだ
警察官として 人間として 親として」
嗚呼…こんな親からあんな息子が生まれるとは……。。。
奴はもう警察官でも人間でも兄でもないわな。ただの外 道。
ニアがサイコロタワー創りに勤しんでる間に、夜神総一郎は砂漠に着陸。
世界的なマフィアともなれば、こんな地下室やカラクリ扉は当たり前の世界なんでしょうか…。。
粧裕タン登場するもひと言も発せず。てかクマ付けすぎじゃね?(笑)
楽しそうなニアとは対照的に焦りまくるライト氏はミサにやつ当たり。
外 道!
しっかり時計に仕込んでおいたデスノート。「こうなったら粧裕を殺すしかないのか…」
外 道!!
が、やはり簡単に妹の名をデスノートに記すことはできませんでした。ところがどっこい、その理由が「警察内部の者しか知らないこの事件では、粧裕の死はキラのせいにできない…」
外 道!!!!
結局何もできずにノートを奪われてしまった偽L・ライト。
世界的なマフィアとなれば、レーダーでは終えない型のミサイル所持も当たり前の世界なんでしょうか…。
「ヘリとミサイルどっちにノートを乗せた?!」ってこんな大掛かりなミサイルが囮だったらそれはそれでスゲェぜよ。
夜神月、完全敗北。
ってなんだその愁いを帯びた顔はァァァ!!同情でも誘ってんのか?!ふ ざ け ん な !!
デスノートを手にしたメロは、早速SPKを手当たり次第に抹殺。残りは3名。
うわっ!!ニアの髪の毛クリンがものっそい萌ゆる!!作画もよろしいですしね。これからLの変わりに萌えを提供してくれないかしら。絶対無理だけど。
「メロは私とゲームをしているんだと思います どちらが早く ラスボスのキラを捕まえるか」
これがラスボス?今はもはやクリボー以下やな。
シドウキタァァァァァァァァァ!!!!!
ゆるキャラ死神登場!!しかし…矢尾さんのお声がフリーザの中の人に聴こえてしゃぁないんですけど(笑)。
また来週!
2007年04月24日(火)
【銀魂】 指名バトン
なんとなくご挨拶してみました。安曇です。
相変わらず先の見えない就活をシコシコやっておりますが、もう銀魂のせいでそれどころじゃない!!銀さんの「それが土方十四郎だろーが!!」が頭から離れない!!隊服銀さんに脳内御用改められてる!!
ハァァ…神様仏様空知様…どうかオイラに内定をください…。
敬具
そんなこんなで今日はコレ。twinkleさん、豆柴さんよりご指名いただきました。指名バトンでございます。ありがとうございましたァ!なんやかんやで回答が遅くなってしまって申し訳ありませんです。
バトンなるものは初めてなんで、よく勝手がわかっておりませんが、グダグダっと答えさせていただきます!勢いでバトンカテゴリーまで追加してしまいました。。。
というわけで、指名バトン・お題は【銀魂】です。
+指名バトン+
指定者以外は絶対にやらないでください。
いつ回ってくるかのバトンなのでっ
ルールはこちら↓
◇廻してくれた人から貰った【指定】を【】の中に入れて答える事。
※指定は【銀魂】です。
① 最近思う【銀魂】
もう感想読んでいただければお判りのことと思いますが、ギザ萌ユルス!!(なんでしょこたん?)
まず原作ですが。正直なところ、ホント正直なところ、真選組がメインの訓はそんなに好きではないのですが(間違っても嫌いなわけじゃありまっせん!)、『真選組動乱編』は思いのほか萌ユルス!!隊服銀さんがどんな暴れっぷりを見せてくれるのか激しく期待!あといい加減クドイですが、伊東先生をどーにかして救って欲しいです。。。おねがい☆
アニメはとにかく作画がんばって欲しいですね。シーズン其ノ弐に入り、長編もボチボチやっていくみたいですけど、感動するところが作画で台無しにされることだけは避けていただきたいです。
アニメオリジナルについては、どうぞおもいっきりはっちゃけていただいて結構なんですが、空知神の世界観を保ちつつでお願いいたします。もちろん原作とアニメは別物だとは重々承知しておりますが、完璧に割り切るのは無理です。。。
② こんな【銀魂】には感動!!!!
やっぱり人間の弱いところを見つめてるところでしょうかね。銀さんの説教にしても、生きていくことの辛さとか人間の汚さとかをちゃんと認めてる。そしてその上での人間の強さ・生きることの喜び・仲間の大切さを説いてるところは最高に感動します。
まぁ、懐疑的にみればそれも綺麗事っちゃぁそうなんですが、なんとなく人間もあながち悪いもんでもないかも…って思わせてくれますね。
③ 直感的な【銀魂】
神。
④ 好きな【銀魂】
銀さんの胸元の開き
銀さんの長く細い指
銀さんの引き締まった二の腕
銀さんの死んだエロイ目
銀さんのセクスィーなうなじ
銀さんの萌えコス
銀さんの…………
なんか忌憚のないご意見が聴こえてくるようなのでこの辺で冗談(ではないですが)はやめてと。
そうですね。あえて一点あげるとしたら、銀さんのギャップですね。
死んだ目の銀さんも、キラめいた銀さんも最高じゃ――――――!!
⑤ こんな【銀魂】は嫌だ!
えええ~…難しいですね。。。とりあえず銀さんのいない銀魂。…ってダメですかねこんなんじゃ。。。
そうですね…ジャンプの流れに乗って、なんか叫ぶと木刀がパワーアップする銀魂とか、銀さんが変な実食べて不思議体質になっちゃう銀魂とか、不自然な湯気で乳首隠した裸体が出てくる銀魂とか、銀さんのカゲが戦っちゃう銀魂とか、銀さんが銀ボール使いになっちゃう銀魂とか、銀さんが…(ry
とにかく銀魂が銀魂でなくなったらイヤです。
⑥ この世に【銀魂】がなかったら・・・
エセヲタクになってない!!
「萌え」なんていう単語を日常で使うことはまずなかったでしょうね。
一日中アニメ観ることも、グッヅに投資することも絶対なかった。そしてこのブログも絶対なかった。
…………なんか……人間としてはマイナスなんじゃね?
⑦ 次に廻す人、6人(【指定】付きで)
ぬうぅ…これが一番難問なんですが…。オイラなんかが指名するなんておこがましいにも程がありますが。いつもお世話になってるお方にひっそりと指名させていただきます。
あーちゃんさん。【銀魂】もしくは【沖田総悟】でいかがでしょうか。
Yさん。。【銀魂】でよろしかったら。
⑧ 指名した人の名前をタイトルにする♪
んん??なんすかコレ?twinkleさんと豆柴さんのお名前で銀魂風にタイトルを作れってことですか?ん~~~では。
twinkleさんで。 『「きらきら星」をtwinkletwinkle♪歌った奴は切腹』
豆柴さんで。 『豆柴ってアレ柴犬がちっさくなったやつなの?』
うわっ…ちょっ……なにこのダダスベリ感…。なにこの羞恥プレイ…。
まいいや…。初バトンスベリ記念で恥を承知でアップします。
というわけで。なかなか難しかったですが、日ごろの銀魂への思い(つか銀さんばっかだな…)を語らせていただきました。
twinkleさん、豆柴さん、ありがとうございました!
2007年04月23日(月)
銀魂 第百六十二訓
え~。。とりあえずは叫んだのでもうお判りと思いますが、かなり興奮しております!!かなり萌え悶えております!!
最初は人前で読み始めたんですけどね、途中で「こりゃ泣くわ!」と部屋に駆け込んではグジュグジュんなってたんですがね。もう銀さんがね!銀さんがね!!!っっ―――あ~もう前書きはいいっ!
感想いきますよコノヤロー!
銀さん萌えについては後のお楽しみということで、まずは総悟と近藤さん、真選組について語らせていただきます。
ついにブチ切れた総悟。
「俺ァてめーの下にも土方の下にもつくのは御免だ 俺の大将はただ一人…」
これについてはやはり予想通りというか(第百六十訓参照)、もう判りきっていたことですが。そして伊東先生だって阿呆じゃありませんから、総悟が本当に自分についたとは思ってなかったんでしょうが。
ただ、総悟は土方派ではないということは絶対なんですよ。あくまでも近藤派なんですよ。
ここで総悟が伊東先生に向かって言っていることは何一つ嘘ではないんです。土方を蹴落として副長の座を手にする。これこそ沖田総悟を沖田総悟たらしめるところだと思うんですよ。そこの黒さだけは絶対であっていただきたい。つまりは「ほんとは土方さんのこと尊敬してるんだけどね」とかいう語尾は付かないでいただきたい。
伊東先生も、土方を消すために総悟を利用し用済みとあらば総悟も消すと考えていたんでしょうが、そこは総悟のほうが性悪さも剣の腕も一枚上手でして。爆弾まで用意する周到さ。
「チッ 爆弾を…」の次の伊東先生にひと萌え。前回のアニメ銀さんもそうだったけど、この下アングルってなんかイイわ!最後の最後までクドイですが、オイラはあくまでも土方派より伊東派であり、伊東派より近藤派です。これは誰に何を言われようと最後まで貫き通します。武士たるもの信念は貫き通さねばならん!!(なんか間違ってるような…)
で、ココなんですが、総悟が見事なジャンピング殺陣を見せてくれてるわけですが、この後いったいどうなったの?オイラは伊東先生がザシュッって斬られたかと思ってヒヤヒヤしたんですが、伊東先生斬り付けられた風でもないし。隙を突いて近藤さんとその場を離れたってだけなんですかね。まぁいいや。
そして総悟の本音。
「アンタの悪い所は人が良すぎるとこだって」
「だがそんなアンタだからこそ俺達ゃ集まったんだ
そんなアンタだからこそ命張って護る甲斐があるのさァ」
そう!オイラの思う真選組はまさにコレなんですよ。確かに真選組は土方によって創られたことは間違いないんですが、中心は近藤さんなんです。近藤さんの人柄惚れた荒くれ者の集まりなんです。近藤さんという土台に土方が真選組というビルを建てていったようなもんなんです。
こうなると、先週山崎が「俺は土方達についていかせてもらうわ」っていうのが矛盾してるようにみえますが、山崎はちょっと違うんですよね。山崎の仕事は監察。真選組や市中をとりまくイザコザをいち早く察知すること。で、その情報を伝える先は近藤さんじゃなくて土方なんですね。あくまでも近藤さんは組の頭であり、できるだけ近藤さんの手を煩わすことなく事を処理し、できるだけ近藤さん自らが危険を冒すことは避けなければいけない。監察にとっての仕事上での上司は土方であって、ここで山崎が言ったのはあくまで「やり方」の問題ですからね。これは会社での上司(土方)と社長(近藤)と同じようなモンでしょう(まぁ会社で真選組みたいな忠義をもつ人はいないんでしょうけど)。
……ってそうだ山崎どーなったんけ?!
真選組と銀さんですっかり忘れてたわ。。。ま、個人的には全然心配してないんですが。死ぬわきゃない。これで山崎がほんとに死んでたらオイラ切腹しますよ。脳内でね…。
なんとまぁ、思いのほか真選組について語ってしまいましたが。。。ココからは銀さん萌え萌え祭りでいかせていただきます!
すべてを知ってしまった万事屋+トッシー。そこで銀さんがとった策は…。
「神楽 無線を全車両から本部までつなげろ」「あいあいさ」
って何?!何でこんな高等技術持ち合わせてんの?!ココは「さすがは万事屋さんですな~」とか言ってスルーするとこなの?!
で、ここの銀さんの無線がすごく銀さんっぽくてイイですね!!グダグダ加減が最高!!これはアニメで是非杉田さんに神演技で演っていただきたいです。しかも「真選組副長土方十四郎だコノヤロー!!」って目が土方になってる!!これチョイチョイって髪黒くしたらヒジーになりますよ。
そしてコレですよ!!
「くたばるなら大事なもんの傍らで剣振り回してくたばりやがれ!! それが土方十四郎だろーが!!」
銀さァァァァァァん!!!!最高じゃ―――――!!!
やっぱアンタカッコいいよ!!銀さんって困ってる人のことはほっとけないんですけど、一方的に片付けちゃうことはしないんですよね。手助けはするけど、最後のケリは絶対本人につけさせるんですよね。柳生編でも新八をたててたし、ミツバさんのやつでも極力首突っ込まないようにしてたし。そんなところが素敵なんですよ!!そんなところが銀さんの魅力なんですよ!!
そんな銀さんと総悟に涙腺ユルユルの状態でしたが…
隊服銀さんキタァァァァァァァァァァ!!!
観た瞬間あまりの衝撃でジャンプ床に叩きつけてしまいました。。
うきょぉぉぉぉぉぉ!!!以前、オイラの勝手な間違いで勝手に萌えた隊服コス(第百五十八訓参照)、ココでまさかの実現!!!カッコよすぎじゃ――――――!!!以前扉絵でも真選組と万事屋の衣装チェンジありましたけど、やっぱ本編に出てくるとなお萌える!!無駄に萌える!!トッシーには悪いが、ToLOVEる一周年どころじゃない!!ララの告白どころじゃない!!ララちぃの全裸よりも、ヤミちゃんの太ももよりも、春菜ちゃんのおぱんつよりも、萌えどころは銀さん!!
新八はやっぱり監察型なんだね。カラクリ苦手なのに汗汗で運転してるところが新八らしくてグッド!
なんで土方はそんなとこに乗ってんだ?とか異様にカッコいいそのアップはなんなんだ?とか言いながらも、最後は笑いにもっていってくれるのが空知神。最 高 !!(笑) 「ふざけんなァ!!」ってヒジーびしびしやってる銀さんがこれまたカワイイ!!!
銀さん最高じゃ――――――――――!!!
ハイ、とゆーわけで。結構な萌え指数でありがとうございました!
また来週!
……と言いたいんですが、今回のジャンプは本編以外にも語りどころ満載でして。最後まで読んでやってもいいかなっていう心の広いお方はどうかもう少しお付き合いくださいませませ。
まずは「はみ魂」。
DVD11巻のジャケット出てる!!長谷川さんカッコいいやんか――!!でも泣いてる…WHY?ジャケ裏どうなってるんだろうか。。。仕事でクビ言い渡された紙とか?
あとまたもやグッヅの宣伝が……。もう買っちゃうからやめてけろ―――!!いろんな所がブラブーラてまた卑猥な(笑)。エッ?考えすぎですか?オイラ的にはブラブーラより銀魂コレクションのが気になるんですが。。あ"あ"あ"――――!!フィギュアにまで手出したらもういよいよもってヤバイなコレ…。頑張って制御しよう…。
それより注目はコレですよ!!
『銀魂』DVD第2シーズン発売決定!そこで…
キャラクター「名コンビファン投票」を開催します!
なんですとぉぉぉぉぉ?!これはこれはまた粋な計らいしやがるなオイ。な~んか土方×銀時という腐女子の方々の票が大半を占めそうな予感がプンプンなんですが。。。
そうですね。オイラ的にはお気に入りキャラツートップってことで銀さんと長谷川さんを推しますかね。あと子守り狼の回は銀さんと勘七郎で決まりでしょう。あとは紅桜やるんなら銀さんと高杉は外せませんね。
っつーかね、ぶっちゃけ全部「銀さんと○○」でお願いできませんかね?アニプレックスさんかサンライズさんか知りませんが、どうかよろしくお願い。
後ですね、最後の空知先生のコメント。赤マルの表紙で「ToLOVEる」とコラボ……ってことは
銀さんリトコスですかァァァァ?!
だって「ララの衣装が大変でした」ってことは空知先生がララの衣装を描いたってことでしょ?!ララは神楽ちゃんと考えて……リトは銀さんで決まりじゃないですかァァァァァ!!!
ん~!!ますます楽しみになってきました!赤マルジャンプゥゥゥ!!
2007年04月23日(月)
部屋の片隅でとりあえず萌えを叫ぶ
マジヤバイんだけどコレ
マジヤバイよ
どれぐらいヤバイかっていうとマジヤバイ
ジャンプ読みました。田舎の遠いコンビニまでシコシコシコシコ歩いて調達してきました。あの~…とりあえず叫んでいいですかね?
これマジでヤベェェェェェェェェ!!!
空知ィィィィ!!!ありがと――う!!!
空知がSORACHIでSO!RACHI!!
銀さん最高じゃ――――――!!!!
ふうぅ。。。ご清聴ありがとうございました。
これからちょいとピクニックに行って参りますので(学生ってほんとノンキ)、感想はまた後ほど。
ってかこの興奮状態でピクニックなんて行って大丈夫なんですかね?野に放たれた野獣みたいになりませんかね?
したらばまた!
2007年04月22日(日)
ハヤテのごとく! 第4話
【本日のアイキャッチ】
(くせ者) → ノリ → リンパ
原作はほとんど未読状態なので純粋にアニメを観た感想として。
ヒナギクに萌えた!!
まだ初登場で女のオイラでもこうですから、世の男性諸君がキャイキャイなるのもわからんでもない。しかしあえてオイラはこう言わせていただこう。安曇は三千院ナギを応援していまっす!
では感想参ります!
のっけから十郎太タマ登場。やっぱスキだわこの子。二本足で言葉も喋れて、しかも宅建2級にボイラー技師の資格までもつスーパーゆるキャラ。やっぱピカチュウよりもスキだわこの子。
このアニメの対象は、お子様ではなく日曜の朝からアニメ鑑賞に勤しむニートの方たちだと判明。微妙にその枠に足突っ込んでるオイラは純粋に笑えませんが。。。
ハヤテとナギ運命の別れ?!果たしてお嬢様はいづこへ…。
ナギはなんというかアレでして。人ごみが苦手だとか家でのんびりするのが好きだとかいうもっともらしい言い訳でもって、なんとか部屋から一歩も出ずに過ごして人生を謳歌しようとする種族の人(つまりはオイラ)でした。
ハヤテはナギのお弁当を届けに白皇学院へ。が行く手を阻んだのは桂雪路先生。
「すさまじき小宇宙っ」てこれどんなセイント聖矢?画のタッチまで変えるスタッフの心意気に乾杯。
クルクル回って立ち位置チェンジには笑ったぞ(笑)。
なんか知らんが花菱美希・瀬川泉・朝風理沙と新キャラ登場。んにゃ~そんな一気に出てくるとアホ脳では処理できんじゃないか。。
なんとか学校内へ
ここからヒナギク祭り開催。ナギに負けず劣らずのツンデレさんですが。
カワイイ!カワイイ!!カーワーウィーウィー!!!
ハヤテをからかう姿がムカつくくらいカワイイ!!ひな鳥を助けんとする優しさが殴りたいくらいカワイイ!!いちいち頬染めんのが崖から突き落としたいくらいカワイイ!!
ここでちょっとブレイクタイム。ガンプラ先生がなんか男前なんですけど。気になるんですけど。端役なんですかね?
ふんっほっ…朝風さんのピースできないわ……かと思ったら左手でできた!右手と左手って別なんですかね?(どーでもいい)
チャー坊を助けたために授業サボった生徒会長。ヒナギクの野郎っっっっい ち い ち カ ワ イ イ な オ イ!!あんな笑顔で「綾崎ハヤテくん(ハート付き)」な~んて言われちゃあ並の男は陥落ちますよ。
そこにやってきたのは桂先生。ヒナギクのお姉さま。斉藤一も真っ青な悪 即 斬でハヤテを今すぐデストローイ!
ちょっ待て!!ヒナギクは戦えるお嬢様なんですか!!ヒナギクの野郎っっっっホントい ち い ち カ ワ イ イ な オ イ!!
桂先生の命を救ったハヤテくん。スゲェな!!その足の部分はどーやって引っかかってるんですか?!やはりなんやかんやで弱点なしかハヤテ!!今回もハヤテにひと萌え。
ヒナギク祭りのため本日すっかり忘れられてたナギ嬢。驚異的洞察力で事情はすべて判っているみたいですが、ハヤテがヒナギクに頬染めてたことは知らないんでしょうか。んんん―――――散々ヒナギクに萌えとかなんとかのたまってきましたが、やっぱり釘宮ナギ嬢には敵わん!!
がんばれナギ!!負けるなナギ!!
今回は若本御大指数が少なめであんまり笑えなかったなぁ。。
また来週!
2007年04月21日(土)
地球へ… section03
このアニメどんどんおもしろくなってます!物語の展開は結構ゆっくりなのですが、その分内容も濃いのであっという間に30分経ってしまう感じです。
では感想いきまーす!
リオとともにアタラクシアへ戻るものの、なんとなく居たたまれないジョミー。
ジョミーは決して悪くはないんですが、モヤモヤしてしまう気持ちはよく判ります。
先週も思ってたんですが、この宇宙船(?)ですけど、無駄に3Dなのがおかしくないですか??
ジョミーを心配するフィシス。このハープを奏でてるのは一体誰?
ジョミーをアタラクシアに帰したことで、人間に自分たちのことがバレることを恐れるミュウのみなさん。
「ジョミーはまだ本当の自分に気づいていないだけだ だからこそ 彼をアタラクシアに帰したのだ」
やはりジョミーをあっさり返したのにはソルジャーなりの考えがあってのことだったんですね。とかなんとか言ってますが、それよりなにより…
ソルジャーの思念波ボイスが激萌えるっ!!!ガハァッ!
杉田ボイスのセクシーさ+ちょっとこもった感じが激萌える!!!
アタラクシアに到着したジョミー。
…ん??ちょっ!リオ君メガネ!!こんなところにメガネ男子がいるとは不覚!メガネバージョンはこっちに来たときだけなんでしょうか?!
しかしリオは命がけで仲間を救う使命を負っていたんですね。こんな年下に胸ぐら掴まれながらも冷静なリオ、とても素敵。陰ながらリオを応援したいと思います。…ってなんの宣言?
一目散に我が家へ駆け出すジョミー。しかし家の中は真っ暗。つーかどこから出てきてんだ?
辛いときに一番いて欲しいママもいない。友達に会っても本当のことを話せない。なんてったってジョミーもまだ14の子どもですからね。
んでステーションって何?まだまだ謎だらけですな。
昔の教え子なんて所詮は赤の他人。あっさり売られるジョミー。仰げば尊しわが師の恩とかなんとか歌ってられませんわ。
あなたは強い そして私たちが持ち得ない家族のぬくもりを持っている あなたは特別なのです
捕らわれたジョミーとリオ。
ソルジャー様がお目覚めになりましたぞォォォ!!!
ジョミーの目の前にはいつものママの笑顔。いつもの朝食。エェェェ?!もしや夢オチ?!とか思ってしまったオイラはまだまだですな。。このママはジョミーの意識からミュウの実態を聞き出すために仕組まれた幻覚。
「目を覚ませ! ジョミー!」
うごぉぉぉぉぉぉ!!ソルジャーカッコいい!!ソルジャー素敵!!ジョミーの目の中に映るソルジャーがめっさイイ!!!!
ソルジャー万歳!!つか杉田万歳!!これ目覚まし時計にして欲しい…。
リオが危ない!!そしてついにジョミーの力が目覚めた!!
倒れこむフィシス。つーか彼女の立ち位置というか存在意義がイマイチわかんないんですが。。これから重要なキーを握ってくるんでしょうか。
「僕がジョミーを連れ戻す」
ぶぎょぉぉぉぉぉぉ!!ソルジャーカッコいい!!ソルジャー素敵!!食べちゃいたいくらい美しい寝顔のソルジャーもいいけど、このままオイラを連れ去って!な強気のソルジャーも大 好 物です!!
一体ジョミーはどうなるのか?!…ってジョミーが飛んだァァァァァ!!ドラゴンボール方式で飛んだァァァァァ!!!
また来週!
2007年04月21日(土)
帰ってきた時効警察 第二話
【脚本・監督:三木聡】 【ゲスト:市川実和子】
本日のテロップ:バッタモンはイミテーションですが…
本日の蜂さんシャツ:ピンク
本日の諸沢コレクション:涙で文字が滲んだラブレターと涙と同じ成分の目薬で文字が滲んだラブレター
え~前回申しましたとおり、1時間感想はいささかシンドイので、これからは箇条書きでまいりたいと思います。
・幻覚で霧山くんと同棲する三日月ちゃん。「思い出は未来の残骸なんだよ」
・アダムスキー型って何?
・「円盤のほうがスゲェぜよ!!」なんで竜馬?
・アザラシとオットセイの違いが判る漢・十文字疾風。
・今日の事件は「総武銀座闇の帝王殺人ナンバーワンホステス逃走事件」
・お昼にしゃぶしゃぶて。霧山くんは一生素うどん食っててください。
・マンガ肉喰う三日月ちゃん。喰い方が演劇チックなのは確信犯ですな。
・死体が腹筋バッタバタⅡ。
・ナンバーワンホステス…ってこれがナンバーワンンンンン??
・キラキラの二度見がなんか素敵。
・サネイエの頭から又来が出現。ゴンゲンゴンゲン♪
・会話が成立しない時効管理課。理解できないオイラが阿呆なんかと思ったじゃねーか!
・三日月のおっさんさよりもサネイエの美脚のほうが気になる件。
・Eマイナーがわかるってスゲェなオイ。
・「ねぇ熊本さん」までの間が絶妙!!
・「押さないでよー」 引いてますが。
・オイラはガラムマサラティーでお願いします。
・チョコとガムってナクナルよね。。儚いよね。。。
・黒板に残尿禁止。なんの注意だオイ。
・テトラポットは80トンで1個61万円。こーゆーくだらなさが三木節らしい!
・「一千万!!」 サネイエちゃんキャラ変わってね?
・田中社長に志賀さんて贅沢な。
・ミュウミュウちゃんんんん!!ここでつなげてくるとは!麻生さんモノマネグレードアップしてんな。ってかお二人、素で楽しそうだなオイ!(笑)
・10円玉仕掛ける霧山くんのメガネくいっが萌え。
・神業スパゲティー。
・サネイエちゃんお墓のお供え物に手出しちゃダメよ。
・「いただまー」
・トレンチ脱いだ十文字。スーツ姿が思いのほかカッコよくて驚いたなお~ぃ!
・トレンチ霧山に萌え。
・村松さんキタァァァァァァ!!!相変わらず最高!!ってか何言ってんのかわかんねぇ(笑)
・ナターシャ!客が見てるよ!!
・マリオそーぶくん。きのこでデカくなるの巻。
・納豆足 → ナターシャ。
・BAR「魔の素」スグそこ。
・霧山くん手品マイブームなの?
・不眠不休24時間耐久大抽選会。
・前作からのゲスト出演:「那須の茄子」「穴子寿司」「味見電気店推薦乾電池」「やわらか地蔵」
・「意外と早く泳ぐ亀」 三木監督しれっと宣伝?
・キラキラ~はカラカラ~がダメー♪ 真加出ちゃんを生かすも殺すも監督次第。
・「わかりましたよ~」 コレ麻生さんのリクエストとみた。
・タバコ芸危険なんですけど!
・トイレって意味不明な落書き多いよね。
・霧山 → fog mountain
・三日月ちゃんのポニーテールに悶えた男子諸君は挙手お願いします。
・「心の傷は鉄の錆に似ています」 いい事言った。
・落とし穴の落ち方がグレイト。
・空き巣ってスゴイ。
・オダギリさんと銀粉蝶さんが揃うとドラマ・ビギナー思い出す。
・三日月ちゃん内縁の妻になりたいの?
・霧山くんと三日月ちゃんなんか仲良くなってね?
・なぜ穴に入る?霧山。
・霧山修一朗、一千万のキッスをGET。
・霧山修一朗、超能力をGET。
また来週!
2007年04月20日(金)
案の定アニメイト参戦。。。
あ"ーあ"!一体オイラはどこへ行こうとしてるのかねェ―!
んで今日の収穫がまずコレ↓

【銀魂カードガム ~とりあえず一枚どうですか?~】
すごい写真が暗くてスイマセン…。クリックで大きくなります。
前回買ったカード収納バインダーを埋めるために(とかいう言い訳)。とりあえず一枚ということで、とりあえず5枚購入。なんか普通のカードより頑丈なプラ製。裏にはなんやかんや書いてあります。
アニメシーンカードが上の2枚。ペットグランプリと海のえいりあん狩りですね。特に海の回は作画が神ですきだったんですけど、なぜにこのシーン??銀さん水着姿で決まりだろーがァァ!!
おまけコーナーカードが左下。エロス。
キャラクターカードが右下2枚。総悟と坂本っちゃん。裏にそのキャラの紹介的なのが書いてあるんですが、総悟のやつに「真選組内でも1,2を争う腕前の持ち主で、戦闘力は夜兎族の神楽と張り合えるほど」てあるんですがね。前半はいいとして、神楽と張り合えるほどの戦闘力てそうか??二人が本気で戦り合ったことないからわかりませんが、本気だったら神楽の圧勝だと思ってたんですが。。。真選組ごときにやられてちゃ戦闘民族の名が泣きますよ。戦闘力ってのはケンカレベルの戦いを言ってるんですかね?どーでもいいっちゃどーでもいいですが。
あともうひとつ↓

【沖田のアイマスク型アイピロー】
なんか知らんが即買い。前々からアイピローがほしかったんですよ。アニメとパソコンで駆使する目を癒すために(もう人間として最悪だなコレ…)。これから夏になるし、ひえひえにして活用するぞ~♪
もう
2007年04月20日(金)
銀魂アニメ 第52話
忘れてました。ええ忘れてました。原作とのライムラグを忘れてました。先週、満開の桜の木が入ってるのがニクイねとかのたまってしまったのですが、季節が違うことを忘れてました。まだ蝉は土の中だってことを忘れてました。
では感想いきマポォ。
んな??今日また長崎戻りで例のごとくテレビでは観れなかったので判りませんが、今回コレOPなかったのか??尺足りなかったのか??
どーでもいいけど、「銀魂をみるときは…」ってやつ、星海坊主篇然り、内容がシリアスちっくなときは普通のバージョンになるのか?
先週、なんやかんやでピンチの新八たちなのであった…なスタート。メイド神楽ちゃんのどっから手に入れたか知らん砂糖煙幕で、お房を奪取。…があっさり似蔵に見つかりまたもや大ピンチ。
ってか穴ちっさくね?どーみても長谷川さんは絶対通らなくね?いや…そーでもないか?
その頃銀さんと勘七郎はというと、受付嬢相手に日本の行く末について語っておりました。
「あ"ーあ"!」の前に息すぅっって吸い込む音がなんか好きだ。
いちいち返事する勘七郎が相変わらずカワユイユイ。てかそのおんぶ紐、今にも勘七郎するり~んって落っちゃけそうでハラハラしてるのはオイラだけ…?
うにょぉぉぉぉぉ!!!!銀さんってか杉田さんの「あぽ」が素敵すぎる!!!ホントなにやらせても期待に応えてくれますなこのお方は!コレ馬場さんのモノマネなんか??
杉田さんが好きだァァ!好きだァァ!好きだァァ!
知ってたけどね!再 確 認 !!
一方、新八サイドは屋根の上でなんやかんや。
長谷川さんが瓦ズルってなるのに爆笑!!こーゆーの入れてくるところが銀魂スタッフの力量の凄さですね。
人は38歳になろうが、死ぬほどの恐怖を覚えるとチビるそうです。
ってコレ前出る方間違ってますからァ!!(爆笑)これからお房さんが語りますからァ!!神楽ちゃんの「まーまー」が可愛らしい。長谷川さん好きのオイラとしては最高の演出でした!こーゆーの入れてくるところが銀魂スタッフの力量の凄さですね。
ここからお房さんの若干長めの一人語り。かいつまんで言うと、身分を超えた禁断の愛 → 駆け落ち → 引き裂かれる二人 → 子ども抱えた未亡人 → この子だけは渡さない! って感じ?
つか勘太郎が思いのほか男前だ!この髪の色が好きなんですよ。銀さんも夕暮れシーンとかはコッチの色になりますけど、この色のほうが好きなんですよ。こりゃ勘七郎は父親の血ばっかり引いちゃってるな。
「桜の花にでもなりたいね」
「あんなにも思いっきり その身を艶やかに咲かせているじゃねーか」
最初はおぉお?!なんで桜!?って思いましたが、そうですな。季節が違ったんですな。だったら夏に放送すりゃええやんとかいう大人の事情を無視したことは言いません。なかなか巧い脚本だったと思いますよ。
なんやかんやでまたもやピンチの新八サイド。
子守り狼キタァァァァァァァァ!!!!
もう今回は銀さんと勘七郎の「アポォ・ナポォ」の掛け合いがカワイくてしゃーない!!
あんな大人数木刀でドゴォン!っとやっちゃうなんて、やはり銀さん最強説は色濃い。見よ!この新八と神楽ちゃんの嬉しそうな顔を!!いやはや。やはり頼りどころはみんなの銀さんですね。
銀さんカッコいいィ!!カッコいいィ!!カッコいいィ!!
知ってたけどね!再 確 認 !!
【銀さん vs 似蔵】
流血銀さんキタァァァァァァァァ!!!!ビバ!流血―――!!世間であんな事件があったばっかりなのに不謹慎な!とかいうコメントはご遠慮願います。流血萌えは二次元に限りです。
しっかーし。このシーン期待してたほど萌えなかった。原作では、「心配いらねーよ」の汗かきィの、返り血浴びィの、フラフラぎみィの銀さんが萌え萌えだったのに。流血シーンは色がある分、大概アニメのほうが萌えるんですが、今回は原作より銀さん弱り指数が低めなんですよね。顔にチロっとでも返り血があればよかったんですけど。とかいうどーでもいい流血談義は置いといて。
オイラは銀さんとデートできるなら3時間前には絶対行ってるクチですからァ!!(死ねェ!
ところでオイラが言うのもおこがましいんですが、似蔵さんの中の人、凄くイイ!!この癖のある喋り方がすごくイイんですが!!銀魂って中の人大ハズレのことってあんまりないですよね。こりゃ紅桜も期待できそうですね。
銀さんの腕がもげたァァァァァァ!!!コレ原作読んだときは死ぬほどビックリしました。ホントに。嘘だとわかっていても、この銀さんが倒れて血がどろ~ってなってる画は観たくないですね。。。ちょっと萌えるけど(ボソッ)。
なんかちょいちょい台詞が差し替えられてますが。原作主義者なんで、あんまり台詞の差し替えは受け付けないんですが、ま、そんなに気になるほどでもありませんでした。
屋根の上でなんやかんやで一件落着。(今回なんやかんや乱用してスイマセン…)
この赤ちゃんに顔をモサって触られるのって、最高に幸せな気分にさせられますよね~。。
勘七郎が大きくなった姿見てみたいですね。銀さんに似てるってことは絶対男前ですよ!…いや待てよ…案外赤ちゃんのとき可愛かった奴って、デカくなると「エ?マジで?」みたいな奴になっちゃうからな…。でも勘七郎が二十歳になるころはもう銀さん四十路?!…四十路銀さんはあんまり観たくないしなぁ…。そうだ!!ドラゴンボール方式でトランクスみたいに未来からやって来てもらおう!!んでデカ勘七郎役は草尾さんに!!―――ってなんの話?
長谷川さんのオムツは何も言うことはありません(笑)。
んでハイ!本日のベスト萌え大賞!!
銀時と勘七郎のミルクで一杯。
やはり素敵だ。銀さん。相手が赤ん坊だろうとなんだろうとこのクサ台詞。素敵だ。そして杉田さん。星海坊主篇のラスト然り、先週のオムツ替えシーン然り、個人的にこーゆー演技が一番好きです。神。
「また会いに来い」
んごふおぉっ!!!っっっっっっっっっ―――――!!!
銀さんエロ―――ス!!エロ―――ス!!エロ―――ス
……コレスゴgrtgvh#alSLガン?Ig\ja;ギンザンesorhgnマヂs$vml;/_nhd!!!!!
ハァハァハァハァハァハァハァハァ…………何コレェェェェ!!!めっちゃカッコいい!!神!!作画が神過ぎる!!!いいわコノ見下ろし視線!!出血オプション付き。最後の最後でこんな攻撃しかけられるとは。
ご ち そ う さ ま で し た !!!
いや~やはりいいお話でした。来週もいいお話です。やはり人情モンは空知神の右に出る者はいないと思います。
ついでに。OPとEDのCDのコマーシャルありましたが。コレ特典つかないんですかね?付いたら付いたで絶対買っちゃうから困りますけど。
また来週!
2007年04月19日(木)
DEATH NOTE 第27話
うぐぅ…。いよいよもってLタンがいなくなってしまったデスノート。やはり駄目だわコレ。。Lがいないとカレーのない福神漬け的な感じでしょうか。物足りないにもほどがあります。萌え要素ゼロなんだもん。イヤ、ニアメロが嫌いなわけじゃないんですが。
では感想いきまーす!
ワイミーズハウスにて。Lが死んだことを再度聞かされるニア、メロ。
こー言っちゃ野暮だけど、2度目でそのリアクションってなくね?(笑)
ニア登場!!…って南ちゃんんんんんん!!ふえぇぇぇそうかぁ。。ニアは女性だろうとは思ってたけど、えらい大御所連れてきたなぁ。個人的にはもうちょい子どもっぽい感じをイメージしてましたが。ま、Lのときも最初は違和感ありまくりだったからな。これはどうしようもないです。そのうち慣れます。
ニアと名乗る少年が 単独で3年以上調査したキラ事件資料を持ち
FBI長官とともに大統領に接見
アメリカ合衆国は…Lと繋がりをもたない 独自のキラ対策機関SPKを
FBI・CIA捜査官を中心に抜擢した人員にニアを加え創設した
ネーム数多さこの上ないデスノートですが、なんやかんやでこういった文字での説明はアニメでは珍しいですよね。
どーでもいいけど、ニアの髪くりくりが動画になるとめっちゃウザい!(笑)
んで、ここでかかってるニアのテーマであろうBGM。Lのテーマと微妙にかぶせてきてるところがなんというか…。
そのころ不幸なほのぼの家族では、松田が相変わらずの馬鹿っプリを発揮。アレ?ソファーに正座はなしですか。
お父さん、お母さん、大丈夫ですよ。刑事の嫁って言っても、あなた方が心配されているような大仕事、松田の馬鹿には任せてもらえないこと必至ですから(何様?)。なんか原作よりマッツーの髪型が変わってみえる。
夜神パパの「そんな者は断じておらん!」っての好きだったんだけどな。
そこに相沢さんから、多貴村警察庁長官が何者かに誘拐されたとの連絡が。犯人の要求は長官と殺人ノートの交換。
あっ伊出さんか…ゴメン誰かと思った…。
ジョン・マッケンロー然り、レスター指揮官然り、外国のお方が流暢な日本語話すのがどーも不自然な件について。
長官誘拐の犯人はメロ。
そんな気合入れてチョコかじらんでも…(笑)。やはり全体的に「静」のデスノートはどう演出いれるかが悩みどころですよね。
こんなおっさんにミサのような根性があるわけがありません。ヘタレ長官は、あっさりキラ捜査の実態を犯人にお教えになりました。死んだ宇生田さんのことまで話さんでもいいのに…。嗚呼、情けない。。
ネクタイつけた若干相沢さんっぽい人、中の人まで相沢さんと同じに聴こえるんですが気のせい?
赤色ライトくん。武器は万年筆。ペンじゃなくて万年筆ってところがいかにも。保身のためなら悪人じゃなくても平気で殺すあたり、もういよいよ救いようがありませんな。
長官が自殺。もちろんライトの仕業ですが、さすがはLを継ぐの継がないのいってたメロにはお見通し。
「次は夜神総一郎の娘 夜神粧裕を狙え」
や~いや~い♪ライトさん墓穴掘ってやんの~。
緊迫した本部にエロミサ登場。男だらけの本部にはまたとないおいしさ。みなさんがかぶりつくのも無理ないです。それにしてもライトさん…なんて反応冷たいんですか…この老成ぶり、漢としてはもう終わってるんじゃね?
メロからの電話で粧裕が誘拐されたと知った夜神パパは放心状態。お父さァァァん!!!粧裕タン誘拐の原因を作った張本人はあなたの息子さんですよ!!
しかも「僕の考えでは…」と自分の失敗棚に上げて、あたかも僕が推理しましたけど何か?的に述べまくる夜神ライト。うわ~なんかすげぇイライラさせるんですけどコノ人…。「だから悪にノートが渡ることは避けたいはず」ってだーからオメーが悪なんだって!!
そのころニア側も長官死亡の情報を得ていました。
おおぉ!マッチタワー再現!!これからはLのおやつに代わってニアのおもちゃが出てくるわけですが。それより!写真のメロがめっちゃカワイイわ!!!
熱血漢・夜神総一郎は、警察庁次長として、夜神粧裕の父としてノートを手にロスへ。
そして偽LライトとNことニアがついに!
うきょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!L登場――――!!!
しかも鎖オプション付き!!!いい!!いいよ!!スタッフGJ!!!ごちそうさまでしたァァ!!ちょっ!これから毎回最後はLタンで〆ませんか?!
また来週!
2007年04月19日(木)
セイント・ビースト ~光陰叙事詩天使譚~ 第三章
ちょうど大阪に戻って、ようやくリアルタイムで観れました。
今回はキラ・マヤ兄弟が結構前に出てたので満足です☆マヤたんってばいちいちカワイイやつだ。。
しっかし…BLには全く耐性ないくせに、このアニメになると感想がソレにばっかり走ってしまうのは何故なんだ…。
では感想いきまーす!
修行という名目でいちゃつくルカ・レイ。
レイが「はぁぁ――!」とかって攻撃やってもイマイチ迫力がないように思えるのはオイラだけ…?
「こうして触れるだけで心が読めるのなら、お前をもっと深く知ることができるのに」
ぐふおっ!!アゴ手を掛け…てオイ!!このスケコマシがァァ!!ちょっ…もう無理!!耐性ゼロだっつったじゃん!!これ以上はもうやめてくだされェェ!!
「お前は俺についてくればいい。不服か?」
プ…プ……プロポーズゥゥゥゥゥゥ?!
明日の準備に心ワクワクのマヤたん。
「兄さァァん!みてみて 水筒でしょ?…」
い ち い ち カ ワ イ イ な オ イ !!
ついでにキラ兄さんにカエルさんのびっくり箱をプレゼント。
杉田さんの「…っふあっ…!」って驚き声がエロス。。ここでキラ兄さん「キャ――!!」とかじゃなくてよかった。
ノリノリの弟を目の前に、明日は聖なる頂にはいかないというキラ。
「キラ兄さんのバカ――――!!!」
「マヤ――――――――――!!!」
どうしても六聖獣になりたいマヤ暴発!!
これでもかと泣き叫ぶマヤ。そんなにイヤだったんか…。鈴村さんがお疲れ様やな。
木をバッタバッタとなぎ倒し、岩は散乱。オイオイオイオイィィ!!キラ兄さんとーめーてー!!
なんかこのシーン観ると、ドラゴンボールの悟飯の小さいころがフラッシュバック。。
これ以上は放っておけないと、マヤをとめる役に立候補したユダ。
マヤはしっかり抱きつきながら「ほっといてよォォ!」
い ち い ち カ ワ イ イ な オ イ ィ !!
そんなマヤを優しく包み込むユダ。そんなユダさんにマヤは…
「ユダ……さん…」 オ チ タ。
一方、弟の貞操を心配する(違)キラ兄さんサイドにはルカ・レイが。どれだけイチャつきたいんだコヤツラ。しかしキラ兄さんはなかなか気難しいお方でして…
「うるさいな!帰ってくれ!」
ふわわ~ん。。。杉田さんのSボイス萌ゆるわァ。。
自分たちが純血ではないことを誰よりも気にしているキラ。今回六聖獣候補として選ばれたのには、父親が関係していると…。このあたりの真相はのちのち明らかになるんでしょうが、はっきり言ってこのアニメは物語云々はどーでもいいです(オイ)。
マヤを抑えたときについた、ユダの全然たいした事ないちっさい傷。
イヤイヤイヤイヤ!おかしいって!!その傷にその大げさな処置はおかしいって!!唾でも塗ってりゃ治んだろーがァァ!!……いや待て…。シンが傷口ペロリしたらしたで困っちゃいますけど。。。
そんな二人をまたもや覗き見するストーキング天使・シヴァ。そんなだだっ広いところで怪しい動きしてりゃぁゴウでなくても気づかれますわな。
「ユダを敬愛するのはいいと思うが、それ以上望むのは」
オイィィィィィィ!!!それ以上てなんだァァァァァァ?!その“それ以上”には何が想定されてるんですかァァァ?!(オチツケ)
そして心優しいユダは、キラ・マヤ兄弟のためにと「命の泉」へ。ここの水があれば、自由に天界と下界を行き来できるそうな。
…アレ?シンの手当てのヤツは??もう傷治ってんじゃねーか。
度胸試しでもされてるかのようなつり橋を渡りィのって、こういうときには天使の羽は発動しないんですか?そーいや羽出してんのルカとレイしか見たことないな。この二人しか出せないんですかね??
ユダへの愛による邪心や妬みで心真っ黒のシヴァ。ついに暗黒の森への入り口が開かれました。
「ようこそ暗黒の森へ」
んえ??住人がおったんかいな。暗黒の森って、な~んかフラフラ~っとひとりでに吸い込まれていく感じなんかと思ってた。
「私をこの森からだしてくれたら、あなたの願いを叶えてあげる」
どうする?どうなる?シヴァ?!
ハイ、とゆーことで。てっきりマヤに暗黒の森行きのフラグが立ったのかと思ってたら、シヴァでした。今後、この暗黒の森と天使がどのように関係してくるんでしょうか。
また来週!
2007年04月18日(水)
アニメイト参戦! in 大阪
最初の感想は
広っ!! 人多っっ!!
思ったとおり、長崎のとは比にならん…。10倍以上デカイ…。わっさわっさ人がおる…。
やっぱこんだけ人が多いと、長崎でつけた免疫じゃ対抗できず…超アセアセ。。。一通りグルリ回って、銀魂コーナーへ。
…………ん??そんな目新しいもの…ない…な…。。。銀魂に限っては、長崎に置いてた商品とかわりませんでした。てことは銀魂人気ってスゴいのか!?店舗の大きさ違うのに商品かわんないって銀魂人気ってスゴいのか!?…ま、田舎じゃアニメ放送されないから、知名度あるジャンプ漫画が中心になるのは当たり前なんだろうな……。
んで、今日の収穫がコレ↓

ジャスタウェイ人形焼ィィィ!!
おやつの味はどうあれ、この箱の画の銀さんがめっちゃエロ─────────ス!!!なにコレェェ!!箱も当然保存!っつーか銀魂グッヅは箱とか袋も蓄めてしまう…。別にどーこーしようってわけじゃないんだけどね、捨てられませんわな。。
この画、ポスターにもなってるんですが、見事に 売 り 切 れ。。。どんだけスゴいんだよ銀魂人気…。やばい…このポスターを買うためにシコシコ参戦しそうな自分が恐い…。てかね、コレ第百四訓の扉絵が元でしょ。万事屋が追加されるのは妥当だし、控えめに居るヅラ&エリーも許せるとして、不自然に陣取る土方・沖田は一体なんだァァ!?しかも近藤さんちっさ!!(大江戸カメラの下)人気が比例してるとはいえ、あざと過ぎません?
んで、おまけシールが銀時・土方・沖田のうち1枚入ってるってことで。DVD9巻でもアレだったし、どーせクジの女神は微笑まないと期待してませんでした。
結果………
│
│
│
│
│
│
│
│

銀さんキタァァァァァァァァァ!!!
きゃっほぉぉぉぉ!!いいコトあるかもォォ!!……や…運使っちゃった…??
あと、前回買ったクリアコレクションZを収納するためのバインダーも買いました。デカいの。コレを敷き詰めるためにも、また新しいカードに手を出しそうな自分が恐い…。
ということで。明日からまた長崎なんですが、さしあたっては、次の面接試験でも意味もなくアニメイトにふらつきそうな自分が恐い…。
2007年04月18日(水)
『真選組動乱編』に触発されて…
本日、一旦大阪に戻りまして、録音してたジャンクションやら録画してたアニメを消化。んでふと思い立ちました。
大河ドラマ 新選組!を観よう
3年ちょっと前、歴史音痴もいいとこだったオイラを一瞬にして新選組ファンに仕立てあげた張本人。このドラマがなかったら、一生「新選組ってなに?新鮮グミ?」なオイラであったに違いない。このドラマがなかったら、銀魂に出会うことすらなかった……ことはないけど。
そんなこんなで毎週テレビにかじりついて観てた大河ドラマ新選組!。このためになら受信料払っても文句ねーョ!と思わせてくれた大河ドラマ新選組!。どどーんと迷いもなく買ったDVDBOX。擦り切れるくらい観まくったDVD。
んで、銀魂の『真選組動乱編』に触発されまして久しぶりに観ようということに。ほんとは全部観たかったんですが、そうなると丸三日はかかるので今回は断念(マジで丸三日部屋に閉じこもって観た経験数回)。
とりあえず伊東先生をということで、御陵衛士の分派(第40回「平助の旅立ち」)から油小路(第43回「決戦、油小路」)まで視聴。
結果、案の定グジュグジュのデロデロ。
もちろんドラマ内では藤堂平助をメインとした流れで、平助の最期で涙腺全開なんですが、今回はちょっと違いました。銀魂読んで観ると観方がかわる!もちろん銀魂と史実は関係あるけど関係ないとわかってますがね。しょうがないじゃないですか。キャラがチラつくのはしょうがないじゃないですか。
卑怯なやり方で隊士を引き込もうとする伊東先生。卑怯なやり方で近藤局長を暗殺せんとする伊東先生。才能を開花させる土壌に恵まれない伊東先生。もちろん伊東鴨太郎のほうが断然悪ですけどね、やっぱり根底には伊東甲子太郎があるわけですよ。それは他のキャラにも当然当てはまりますが。
で、今日観て一番目に焼き付いたシーンが、伊東甲子太郎と近藤勇が二人きりで話すシーン。国のために、自分の志のために近藤暗殺を企みながらも、真っすぐな近藤局長に説き伏せられるシーン。こんな感じで銀魂でも伊東先生が救われて欲しいんですが…。油小路には行かずに…。
んで、極め付けに山南さんの切腹(第33回「友の死」)を観てダムが崩壊したかのように泣いて終了。新選組!といえばこの回は外せません。銀魂にも出ないかなぁ山南さん。さすがに切腹させるわけにはいかないので、なんかあるとすぐ切腹したがるキャラみたいな感じで。
銀魂ヲタの皆さん、大河ドラマ新選組!。一見の価値あると思います。(どこの回し者だ?)
2007年04月17日(火)
長崎も物騒になったもんだ…
長崎市長 撃たれて心肺停止
撃たれてってなんだ?!どこのヤクザ映画ですか?!オイィィィ!!マジでかァァァァァァ!!!!
現場、昨日就活で面接したとこと目と鼻の先だし。
わが故郷もなんやかんやで物騒になったもんだ…。都会も田舎もねェな……。
2007年04月17日(火)
アニメーション版 BUZZER BEATER
BUZZER BEATER
が2007年7月からまたもやアニメで放送されるそうな。(こちら)
>『BUZZER BEATER』(ブザービーター)は、井上雄彦の漫画作品。バスケットボールを題材とし、ホームページ上においてフルカラーで公開された、当時では珍しいインターネット漫画(全80話)。『月刊少年ジャンプ』に掲載されたのち単行本化され、2005年2月にはWOWOWでアニメ化もされた。(Wikipediaより抜粋)
WOWOWのは観られなかったのでわかりませんが、創り直すんですかね??
なにはともあれ、微妙に不安要素もあり。というのも、個人的には井上先生の作品はアニメ化して欲しくないというのも事実。SLAM DUNKでもうコリゴリだというか…。オイラをアンチアニメにした張本人ですから(とかいいながら今はすっかりアニヲタ;)。
1.まず言わずもがな、井上先生の画を他人がどーこーできるわけない。もう芸術レベルのあの画をどーこーできるわけない。
2.そしてバスケという繊細な動きを要求する題材をアニメにすること自体に無理があったのではないか。あんなカチコチした動きで満足しろというのか。(この点に関しては今の技術では可能なのかもしれませんが)
3.無駄に長いスローモーション、止め画、モノローグ等によるスピード感のなさ。(あの頃は尺の問題という大人の事情を理解できない子供でしたので)
4.勝手にキャラ作ったり、ストーリー変えんな!(あの頃は原作とアニメは別物という考えはまだできなかった子供でしたので)
そんなこんなでアニメ=原作を好き勝手いじったモノという考えを抱いてしまったわけです。まぁ、オイラがSLAM DUNK信者であり、原作至上主義なのでこんなこというのかもしれません。
でも、今ではすっかり視聴するテレビの8割はアニメという結構ヤバイ状態の奴なんで。これについては以前語ったので割愛。
なんかどーでもいいことグダグダやってしまいましたが、なんやかんやで7月からのアニメ「BUZZER BEATER」ワクワクしながら待ってます。アニメーション技術の進歩と、オイラがいろんな意味で大人になったことによって、楽しめることを期待してます。
2007年04月16日(月)
銀魂 第百六十一訓
なんか…すごいことになってる……。まさかヒジーがヘタレてこんな大事になるとは思いもしなかった。でもオイラは…。
ほんとは今日大阪に一度戻ろうと思ってたんですが、銀魂の衝撃で動けなくなり、明日の朝一の便に変更です。
あんまりいろいろ書きたくないんですが、感想まいります。
山崎を貫く凶刃……相手は鬼兵隊・河上万斉。そしてそこには伊東鴨太郎。
ま、山崎がホントに死んだとは考えがたいですので、このドスッは万斉が地面を刺したドスッか、真選組の隊士が万斉を刺したドスッじゃないかと勝手に思ってますが。
「斬り合いばかりじゃ世の中は変わらん」
「双方の利益を満たし均衡を保つためのパートナーとして」
これは御もっともなんです。かの新選組も同じ。結局彼らも時代の波からはずれ、時代遅れの芋侍になってしまった。世の中を変えるのは思想じゃない。利益。
しかし、現代人はそんな芋侍に憧れ、士道を善きもの、尊ぶべきものとする。最期まで自分の信念を貫いた近藤勇に、新選組に敬愛の念を抱く。なぜか。それは我々が持っていないから。生涯かけて貫くような信念を持ち合わせていないから。そしてなにより、信念を貫いたあとに待っているものは、必ずしも成功であるとは限らないことを知っているから。
それが当然のことだと思っていたら尊敬はしない。感動はしない。例えばSMAPの名曲「世界に一つだけの花」。“No.1にならなくてもいい もともと特別なオンリーワン”という歌詞には誰もが心揺さぶられたでしょう。だがちょっと待て。なんでこの歌詞に感動するのですか?それは結局日常ではオンリーワンを善しとはできないからでしょう?ほんとにオンリーワンが善しとされる世の中だったら、何当たり前のこと言ってんだ?って思うだけで、この歌詞に感動なんかしないはずです。ここまで読んでくださった方は、「オメーが何言ってんだ?だヨ!」ってお思いでしょう(笑)。オイラ自身も何言ってんのかわかんなくなってきました(オイ)。
ダラダラ書きましたが、要は結局私たちは山崎にはなれないってことです。武士道は美徳にすぎないってことです。結局私たちは長いものに巻かれて生きていくことしかできないってことです。だから山崎に、真選組に、そして銀さんに憧れる。
ですから何度も言うように、オイラは伊東先生を嫌いにはなれません。人間臭いところ、人間の弱さをもっているところがとてつもなく愛おしいんです。伊東先生がこうなるまでにどれだけ苦しんだか。綺麗ごとじゃ生きていけないこと、なにも変わらないことを知ってしまったとき、伊東先生はどんな想いだったのか。
伊東先生だってわかってるんじゃないかと思うんです。自分のやり方が美しくないこと。自分は近藤さんにはなれないってこと。総悟が本当に自分に付くはずがないこと。本当に自分に忠誠を誓ってくれる部下はできないってこと。
「君は立派な侍だ」。これは決して嘘でも冗談でもないと思います。皮肉はこもっているでしょうけど。
なにが正しくてなにが間違ってるなんてのはわかりません。だから伊東先生のやり方が間違いだとは思いませんし、近藤さん、土方のやり方が正しいとも思いません。ただ、私たちがカッコいいとするのは後者であり、伊東先生が本当に理想とするのも後者だと思うんです。北斗一刀流で鍛えたこの腕、無駄にしたいと思うはずがないじゃないですか。
なんかオイラの拙い言葉じゃうまく伝えられないんで、すごくもどかしいんですが。。。こんな駄文読んでくださった方にお詫び申し上げます。「こんなん読んで時間無駄にしちまったじゃねーかァ!!」って方はどうぞコメントででもパンチ食らわしちゃってください。(とは言うものの結構ナイーブなので、心の中でテキトーに裸踊りでもさせて終わりにしてくださるとたすかります;)
それにしても今回の局長カッコよかった。「垢だよ」から涙腺開きっぱなしだったかんね。ジャンプ水滴まみれだかんね。いや知ってたけどね!近藤さんがただのヨゴレキャラじゃないことくらい知ってたけどね!やはり真選組のなかじゃ彼がダントツに好きだ!!(2回目)
オイラ的にはこの調子で近藤さんが伊東先生を説き伏せて一件落着してほしいんですが…そんなのみなさんお望みじゃないですよねェ…。
とまぁ、真面目な話はこの辺で。ココからは萌えスイッチON!でまいります!!
まず伊東先生萌えですが、今回もすさまじかった!!!のっけの羽織袴姿にギャフォッ!!しかもメガネくいの回数が異様に多い!!だーからコレ絶対陥落ちるって言ったじゃんか空知ィィ!!そして隊服。これは「沖田君何をやっている?」のカットが 最 高 !!はにゃ~…。。。
そして銀さん萌えはもちろんヘタレトッシーをなんやかんやで助ける不器用な優しさ!!「関係ねーだろ」とか言いながら「心配してんのが…」ってつい言っちゃってるとこがもう萌えェェェェェェェ!!!絶対他人が困ってんのほっとけない銀さんに萌えェェェェェ!!!横顔で「………」とかもう頭いっぱいになるくらい色々考えてるんだろうな!
ハァ…素敵。。。
そいから、銀さんが車運転するのって結構珍しくないですか?!免許持ってるけど車買う余裕はないでしょうから当たり前ですけどね。
トッシーですが、「さながら~如く」ってのがツボった!もう空知神の言語スキルには毎度毎度脱帽でやんす。。
んで、フィギュアとか全くわかんないんですが、実用用ってなんですか?オイラの想像では、ピーがピーピピーでピピピピーピするためのモノって感じなんですが合ってるんですかねェ。。。
また来週!
2007年04月15日(日)
ハヤテのごとく! 第3話
【本日のアイキャッチ】
(嫌い) → 糸コンニャク → くせ者
早いものでハヤテのごとく!も第3話。相変わらず破壊力抜群の若本御大と、萌え心くすぐりまくりの釘宮嬢には脱帽なんですが。今回やっとこハヤテ萌え入ったような入らなかったような。。
では感想まいります!
のっけはナギの自己紹介と前話回想。なんかまた色々ゴッチャになってますが、もうその辺はツッコむのも野暮ってもんですね。
美少女仮面・マスクザマネーに借りた1億5千万。無理のない返済を考えると40年はナギのツンデレに付き合うこととなるようで。。。
「春はまだ遠いなぁ」
まぁ、親切な人たち達に追われて一生を終えるよりマシっちゃマシです。
ところで、先週も出てきた某チビッ子名探偵の銅像、このお屋敷のいたるところにあるようですが…正直微妙…。
庶民から見ればホワイトハウスも真っ青な感じですが、別宅のうちでも特に小さいというナギ。三千院家っていったい…?
「手を出すってどーゆー意味?」ってこの男は自分が言ったことの意味がわかってないのか?どんだけ純粋な男の子なんでしょうか。
とにもかくにも執事の仕事に人生を掛けて挑むハヤテ。
「ナギのペットですかね」 マリアさんが言うと冗談も冗談に聞こえません。
ナギを起こしに行ったハヤテの目に飛び込んできたものは…一匹のタイガーに添い寝されてるナギ。
どーでもいいが、トラよりも布団も掛けずにそんな肩びろ~んと出して寝てるほうが気になるぞ。女の子は身体冷やしちゃダメ!!そのくせ靴下はしっかり履いてるのがよくわからんが。個人的にはナギは髪結んだ方がカワイイと思います。
ナギとマリアさん以外には全く懐いていないという馬鹿猫タマと、命と職を賭けて遊ぶハヤテ。
しかしかつてサファリパークでライオンの肉をちょくちょく強奪していたハヤテにとっては朝飯前?なんやかんやでハヤテって弱点なしか?
が、そこはマリアさんの大事なシクラメン畑。見るも無残なその畑にマリアさんは…。
恐いの?!マリアさんって恐いの?!その微笑はなに?!もうこうなったら布施明呼んできて“シクラメンのかほり”歌ってもらいな。
ナギに命を救われたタマ。ハヤテは自分の運命とタマとを重ねます。
…………って喋ったァァァァァァァ?!しかもめっちゃ黒いっ!!
えうっ…ハヤテのごとく!ってこんなメルヘンなお話だったのか…っつーかなんでもアリなんだな。。わ~十郎太さんだし!!なんかタマ好きだ!!
ハヤテが執事になることに猛反対のクラウス執事長。
「ハムスターじゃ和みすぎるネ」 いきなり神楽ちゃん??
フリーザ並みの変身能力がないとナギの執事は務まらないんですか(笑)。
そういやヒメガミくんとやらは今後出てくるんでしょうか。
なんやかんやで執事適正試験開始。戦う相手は介護ロボ8。
「合体も変形もできなそうなロボにハヤテが負けるはずがない」てナギ嬢、ハヤテもどうがんばってもフリーザにはなれませんぞ!
ってちょ待て!!「お前を変形させてやろうかァァ!」の後、一瞬青いムックが見えたんですけどこれ何?!
…ってヤベッ…!ハヤテ萌えキタかもォォ!!戦うハヤテかっこいいやんか―――!!こうお姫様抱っこで跳ぶ脚の角度とか、パンチかわすとことか、バック転くるりんぱとか、純銀ナイフしゅばっ!とか結構に萌えるんですけどォ!!
「命に代えても主を護るのが執事の仕事らしいですよ」
そんな笑顔でいわれちゃぁ並みの女は陥落ちますがね、こんなことに命代えちゃっていいんですか――――?!
よい子も悪い子もよい大人も悪い大人も真似しないよーに!!
なんとか命を落とさずに適正試験をクリアしたハヤテ。
「これからも…よろしく頼むぞハヤテ!」…この台詞言うのにそんなに赤面しなきゃデスか?
めでたしめでたし……ってエェェェェェェ?!1話から続いてたんかコレェェェェ?!(爆笑)
ハイ、ということで。来週は新キャラ登場でしょうか。
また来週!
2007年04月14日(土)
地球へ… section02
ヤバイです!!完全にソルジャー萌え入っちゃいました!絵柄的に無理かなぁって思ってたんですが…なんのこたぁない。恐るべし!中の人マジック。。
では感想いきまーす!
視聴者が選ぶ名シーンベスト3なんてもんが。フエェ…全国ネットはやること違うなァ。ちなみにオイラ的第1位は、ソルジャーが枕元に出てきたシーン。オイラの場合、名シーンというか杉田萌え第1位という感じですが…。
成人検査によって不適格者、ミュウの烙印を押されたジョミー。
ってココで処分しちゃうつもりなんですかね!?お子様たちが遊ぶ場で処刑行っちゃうつもりなんですかね?!やることなすことハチャメチャだな。
どこからともなく聞こえてくる声に導かれたジョミー。援けてくれたのはリオ(CV.浪川大輔)。ブルーの命でジョミーを迎えに来たという彼は、声が出せず思念波によって語りかけます。
んん?コレどっかで…サトラレ?サトラレってこれが元ネタなのか?そりゃないか…?
口が動かないキャラのアフレコってどんな感じなんでしょうか。
追われるジョミー。そうか、コレSFマンガでした。CGなんですかね?
不本意ながらもミュウの船に到着したジョミー。歓迎ムードのミュウのみなさん。命を援けて貰い、優しい言葉をかけてもらうも、現状が飲み込めないジョミー。
「僕は仲間じゃない!人間だ!ミュウなんかじゃない!」
ん~…そうですよねェ。。いきなり「あんたはミュウです」言われてこんなとこに連れてこられて、「はいそうですか」は無理ですよね。人間として14年間生きてきて、今までのものが全部嘘だったなんて、簡単に受け入れられませんわな。銀魂で言うと「銀さんは天人だ」言われたようなもんですもんね。そんなことになったら銀さん以上にオイラのほうが受け入れられませんもん。――って何の話だ?!なんでも銀魂に置き換えるあたりがもうイカンですね…。
床に伏したソルジャー・ブルー。
ヤベェェェェ!!!!!白い寝顔がめっさ萌えるゥゥゥ!!
この人こんな美しかったですっけ??フィシスにちょっと嫉妬しちゃったじゃねーか!やはり罪作りな男・杉田智和。
お偉いさんっぽい人のミュウ講座。
惑星移民の推奨・人口の管理・出産の規制・自然分娩の禁止・養父母による教育制度。もはや人間は人間らしさを失ってしまった。管理されたロボット。
っことは、ジョミーが本当の子供じゃないっていうのは、別に特別なことじゃなかったってことなんですか?生みの親と育ての親がいるってこと?そういう決まりがあるってことは、ジョミー自身もわかってることなんですかね?謎が謎を呼ぶとはまさにこのことです。
しかも肝心のミュウがなぜ生まれるのかは解らないときた。これ以上難しいこと持ち出されたら、アホの子には辛いところです。。
ステルスデバイスによって人間から隠れて存在するミュウの船。
思念波で悪口ダダ聴こえのジョミー。…辛ぇなコレ…。
「僕は本当は何者なのか」
ミュウの子どもと触れ合うジョミーは少しだけ心の落ち着きを取り戻したようです。
「何がそんなに悲しいの?」って何がそんなに悲しくてそんな髪型なんですか?
喧嘩売られるも、虚弱体質のミュウは相手にならず。ここじゃジョミーはジャイアン呼ばわり。
ミュウだといわれたり、人間だから出てけといわれたり…。
夢の中で見た部屋にたどり着いたジョミーを迎えたのはフィシス。
「あなたを待っていました」
こんな美女にこんなこと言われて、思春期の少年ならばちょっとはヤマしいこと考えてもよさそうですが。ま、今のジョミーはそれどころじゃないですね。
50年前、ソルジャーに援けられたというフィシス。彼女とソルジャーの関係もいまいちよくわかりません。恋人とかそーゆー関係ではなさそうですが。
自分を援けるために力を使いすぎたという話を聴こうがなにしようが、今のジョミーには目の前のものすべてが敵状態。
「僕には関係ない!」
そしてジョミーはソルジャーの元へ。
自分を援けたためにヨロヨロのソルジャーを目の前にしても、今のジョミーにはすべてが敵状態。
「アタラクシアへ帰せ!」
これにはちょっと引いたぞ…鬼か?!
「わかった…行くがいい…」
あっさり承諾しちゃったソルジャー。エゥ…?!勢いで言っちゃたものの、言ったジョミーのほうが居たたまれなくなるこの空気。。
ってガ ハ ァ ッ!!そんな物悲しそうな顔しないでェ!
また来週!