fc2ブログ

2023年12月/ 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2007年06月09日(土)

帰ってきた時効警察 最終回

『振り返らずに別れるか? 最後にもう一度振り返って別れるか? それが問題だと言っても過言ではないのだ!』
 【脚本・監督:三木聡】 【ゲスト:室井滋】

  本日のテロップ:さよならは別れの言葉じゃなくて再び逢うまでの遠い約束ですが…
  本日の蜂さんシャツ:黄色
  本日の諸沢コレクション:ドボルザークな電線の鳥


帰ってきた時効警察も最終話となりました。ホントあっという間でしたな。
とりあえず今回の箇条書き感想やって、最後にまとめ的なもの書いてみようかと思います。

・三日月ちゃん元彼現る。
壁に『・・・・』のふきだし(笑)。こーゆーの三木さんらしいよね。
・「まいたたた~」て…なんか意外と納得してしまった…。
・タメちゃん久々じゃね?
・又来さんと三日月ちゃん。オメーら小学生かっ!(笑)
・ブルースリー好きのカエルのカエルちん?
・焼きそばは野菜を下に…やるよね?オイラめんどくさいのか…?
・「どうもしませんよ」てツッコミいいな~(笑) 言われると凄く落ち込むよね。
・「終わらないっていうのはある意味地獄ですよ~」 前作の最終話を思い出すな。
・本日の時効事件は「スペインの情熱 空飛ぶ楽屋泥棒殺人事件」
・麻生さん…モノマネいろいろやるんだね…微妙だけど
・マンホールに生えた脚…犬神家?
・なにこの芝居劇(苦笑)…後ろの方煙たいんですけど。
・畑の向こうの駐在所。あ~懐かしい!!
笹野さんだァァ!!!やっぱり時効警察に笹野さんは欠かせないよね!
・言っちゃいますとね、この三人のテンポ秀逸なんですね。
靴片っぽ履いてないんですよ…てなんでェェ?!(爆笑)
コドバシカメラてなんかカワイイね。テーマ曲もなんかカワイイね。
・うごぉぉぉ!!メガネ属性のオイラには霧山のメガネくいっはヤバイ!
・名前は聞いたことあったけどメタセコイヤてそーゆーのだったの。ふ~ん。
プクーヌードル。つかそのそーぶくんタイマーだったんかい!
・なんで三日月ちゃんの元彼だって蜂さんだけ知ってんだよ。
・この列車…地元のにそっくり…。
・九門竜さんの話…そんなにおもしろくなくはないと思うオイラは負け組みか…?
・三日月ちゃん消えた―――!!
・十文字さん…なんとも残念な感じ。。。つか車掌さんも意地悪だよね(笑)。
『やわらか地蔵』の次は『餃子井戸』かよ
・ぐあぼぉぉぉぉぉ!!!!サネ…サネイエのタンクトップエプロン姿……エロ――――ス!!!
・ひよこの蚊取り線香。つか蚊取り線香作る中学生てなんだ?(笑)。
松尾さんキタァァァァァァァ!!!!
・カステラを圧縮…やってみたいね。で次に圧縮してるのは何?ごぼう天??
・ひよこ饅頭の抹茶味……て喰ったんかァァ!!!(笑)
ドボルザークな鳥ってスゴクね?!これスゴクね?!激しく関心!!
・「行財政改革」て言葉も知らないアニヲタオイラは社会人として底辺です。
・なんて仲のよい同僚なんざんしょ。
・霧山くんと三日月ちゃん。なにこの恋人みたいな喧嘩…。
・犯人の元へ向かう霧山。なんやかんやで三日月ちゃんいないとダメなんだね。
・なんでそんな仁王立ちなの霧山。
・大文字焼きを文字焼き…て大掛かりないたずらだなオイ。
・なんじゃもんじゃどーん??
・前作熊本さんのピアノに続き、霧山のギターによる時効警察のテーマにて事件解決!オダギリさんさすが上手いな。
・そんなに話つまんなかったんか…なんか切ないな…(そうか?)。
・オダギリさん、「あっしまったァァ」の言い方うまいな~。
・三日月くん登場!てなんで馬ァァ!?(笑)
・なぜ「誰にもいいません」カードなのか。これもしかして視聴者からのご意見なんじゃね?
イギリス人じゃないんだから~。懐かしす。
「僕と三日月くんが夫婦でさ」「私のことどう思ってんの?」てなんだこのラブコメ度ォォォ!!恥ずかしいんですけど!!
・ついにツボに水入れちゃうの?!十文字てか豊原さん必死で笑いこらえてね?(笑)
・全員集合してめでたく終わり。


ハイ、とゆーわけで。今回時間がなくて小ネタを全然拾えませんでした。スイマセン。
帰ってきた時効警察も無事終わったわけですが。まぁ本日のテロップから察するに、第3作目もあるんだろうなと思われますな。前作ではイギリス人等の小ネタ明かしを最終話にやりましたけど、猫ちゃっちゃ先生とか放置されたままですから、次作に持ち越しなんだろう。それまでこのブログ続いてるかわかりませんけど、そのときはもう感想やるのやめようと思います。1時間感想はやっぱシンドイ…。

んで、今作と前作との比較ですが、やはり個人的に純粋に「おもしろかった!」のは前作ですね。まぁそれは時効警察のシュール感に慣れてしまってたことと、自分が完全にアニヲタ化して三次元のものに面白みを感じなくなってしまったことが影響してるとは思いますが。
でもキャストのみなさんの空気がすごくよくなってることはビシビシ感じますね。今作の1話目なんかテンポが出来上がってて感服しましたもん。
時効警察のおいしい特徴としてさまざまな監督さんが入れ替わるのですが、やはり三木さんの回が一番安定してるというか。それはもちろん時効警察自体がもともと三木さんの世界観なんで当たり前のことなんですけど。
あと注目してた真加出ちゃんの参入ですが。やはり三木監督のときはなかなか巧いこと味出してましたけど、他の方のときは正直生かしきれてなかったなと思います。どんなキャラでいくのか、まだちゃんと立ってない状態で他の監督さんが動かすのは難しかったんでしょう。

以上。簡単ですけど終わり。

スタッフ・キャストのみなさん。お疲れ様でした。
そしてこんなグダグダ感想に目を通してくださった方に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。



【帰ってきた時効警察】過去記事リンクはこちら↓
第一話  第二話  第三話  第四話  第五話  第六話  第七話  第八話
スポンサーサイト



EDIT  |  14:36 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(10)  | CM(2) | Top↑

2007年06月02日(土)

帰ってきた時効警察 第八話

『今回、三日月が大活躍する理由は深く探らない方がいいのだ!』
 【脚本・監督:オダギリジョー】 【ゲスト:加藤治子・松田美由紀】

  本日のテロップ:大海が飲み込んでくれる叫びはチクショーんですが…
  本日の蜂さんシャツ:抹茶色

ちょっ…!!今回観てる間ず~っと「これ監督誰なん??」て思ってたらオダギリさんだったんですか!!前作でも熊本課長こと岩松さんが監督されてましたが、まさかオダギリさんがされるとは思ってもなかったので。それでか。なんてシュールなんだ今回は…とまさに「あんぐり」でしたが最後に納得。
オダギリ信者としてはこうしてオダギリ監督の作品がテレビで観れるとは願ったりかなったりなんですが、想像以上のモノでした。以前NHKの「トップランナー」に出演されたとき、オダギリさんの映画を観た山本太郎さんが「まったくわからん」的なことをおっしゃってたので、ある程度のシュールさは想像してましたが。。今回はドラマだし、三木監督の世界観の中での作品なのでまだわかりやすいんでしょうケド、映画だったらどんな世界だったのか…。
てなわけで今回も箇条書き感想でまいります。

・三日月ちゃんの夢の中。…これどんな映画?つかおっさん誰よ。
・このダンスどんだけ練習したんだろ。サネイエかわええなぁ。。
・崩れゆくセット…シュールだ…。
・「あんぐり」なのはコッチだよ。
この裸の人、もしかして「Fairy in Method」(上記のオダギリ作映画)に出てた人??
・勤務中に仲良く紙切りできる職場、紹介してください。
・「女の一人暮らしはやることがないんで」 切ないけど御意。
・笑ったサネイエかわええええええええええ!!!!(どんだけサネイエ好き?)
・今回の時効事件は「甲府町の豪邸強盗殺人事件」。ずっと「ドーン」のターン!
・霧山くんは質素な食事なキャラじゃなかったの?
三日月うぜェェェェェェェ!!!!一生夢喰ってろォォ!!
・サネイエ金持ちだったんか!!スゴクね?それスゴクね?!
・ちょっ!!ロリコスサネイエェェェ!!ええモン観たな。
・「うちの実家のほうにもあって…ええ」 噴いた(笑)。あるよねこーゆーの。テキトーにネタ振ったはいいが、思いのほか喰い付かれて困るとき。
・ビニールハウスて…シュールだ…。
・黒板に訳わかんないこと書いては消す。ガッコの先生にいたな。
・無茶な乗り突っ込みの十文字。つか時効管理課のみなさん素で笑ってんじゃん(笑)。
・ホントに月が三日月。
・カラスで気絶て…エエェェェェェェエエ!?
・「東吉田」て。金持ちは苗字がオカシイのが多いよね。リアルにそうなんかは知らんけど。
三日月放置プレイ中。やべっ…ハマルこれ…。
・娘・美幸の横顔がaikoに見える。
・アンキモて(笑)。こりゃ売れない絵描きもしょうがねぇ。
・タバコふかす霧山くん。…これもはや霧山じゃない…。オダギリさんこーゆー役やったよね。
・病床の霧山。三日月うぜェェェェェェェ!!!!周りの患者さんに迷惑でしょーがっ!!
・カット割すごいな~。コレ何回演技やったんだろ…。
・ちょっ!大森さんチョイ出?!なんて贅沢なっ!!!
・4人で仲良く流れ作業。すっげーユルイ仕事だなオイ!!!(笑) なんかこの構図がすごいお気に入りなんすけど!
・今回三日月ちゃんのハッチャケっぷりがヤバインデスケド…。すごいイラっとさせるなぁ。。
・「変な表札」、「家、差し上げます」、「巨大ホクロ」、「坂からメロン」、「ちっちゃい家」、「金色のゴミ箱」。実に事件より気になる。
・黒ちゃん……て黒くねェェェ!!(笑)
・「ず~っとこんな感じで進むの?」 こっちのセリフだオイ。
・さわやかハウス。さぶさんキタァァァァァァ!!!オダギリさんホントさぶさん好きだな。
・さわやかハウス=「最高の 我人生 やってきた かどうか はてな? う~ん 素晴らしい」。他にもあるケド拾うのめんどくさい(コラ)。
・そんなドアップ…松田さんお疲れ様です…。
・パイ投げて…なんのドラマだよこれ…。
・病室飾りすぎだろそれェ!つか写真にコップに三日月ちゃんどんだけ自分好きなんだよ。
・そーぶくんTシャツな霧山。なんか…似合う…。
「神秘的」なオーラに包まれた美人・麻生久美子(笑)。このネタ知りたい方は前作のDVD特典をご覧ください。
・鹿(?)ケツにど―――ん!麻生さん大丈夫コレ?
・他人の鼻歌ってイラっとくるよね。
・嘘をつくと大雨が。。
・捜査説明も三日月ちゃんが全部やるの?!一応メガネは外すのね(笑)
・三日月が左右対称て…ちょっと無理ないか?
「あちゃ~抹茶でお願いします」は何のヒントなの?……もしかして蜂さんシャツの色の話?!
「友達は選べても親は選べないでしょ」「現実が夢の続きだったら素敵なのに…真実はもっと悲しいのよね」「確かに真実は残酷でそこから逃げることは出来ません でもそれを受け入れる勇気を持てば きっと真実とは美しいものであるはずです」 なんやかんやでグッとくるな。
・美幸ヘアーの麻生さん結構好きだ。
正直、一番「ヤッチャッタ」なのは今回の監督・オダギリジョーこの人じゃないでしょうか(笑)。


ハイ。とゆーわけで。時効警察至上最大級の問題作だと思います。もちろんいい意味で(笑)。
三日月ちゃん…キャラものっそいことになってたね。麻生さん、お疲れ様でした。

また来週!
EDIT  |  05:12 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(7)  | CM(0) | Top↑

2007年05月26日(土)

帰ってきた時効警察 第7話

『ごく普通の主婦がイノシシと間違えられるには、それなりの理由があったのだ!』
 【脚本:山田あかね/監督:安見悟朗】 【ゲスト:国生さゆり】

  本日のテロップ:レノンはジョンですが…
  本日の蜂さんシャツ:ピンク


んんん~…なんつーか小ネタや演技があざとすぎた部分も少々ありましたかね。まぁそれは観てる側の気乗り具合にもよりますが。
では箇条書き感想でまいります。

・国生さんバレーやってたのかな?
バレーボール「?」に不覚にも噴いた(笑)。
・相変わらずダレッとした職場だなオイ。こんな素敵な職場あるなら紹介してくれ。
先生~ ゆで卵はおやつに入るんですか~?
・似顔絵なかなか似てるんすけど。「くまもと」じゃなしに「へまもと」じゃねーか。
・トレンチ脱いだ十文字って萌えるんだよなぁ(←スーツフェチ)。
・黒板に「深夜の特訓が実を結ぶかどうかはタマ次第(?)」なんのこっちゃ。
・十文字バシッよけたら正の字消すんか。
・て園さんんんんんんん?!出ちゃったの園さん!
・本日の時効事件は「イノシシ主婦見間違い事故それとも殺人事件なのか?」なんとも大まかな事件名だなオイ。
・そーぶくんネタも考えるの大変だね。
・霧山なんで逆立ち?!オダギリさんプルプルしてる。
・どんだけ仲良し村?
・パノラマ写真て今時もうないの?
カエルくんだ――――!!!(爆笑) 諸沢さんテンション高けーなオイ。
・「ある晴れた日」言われたらもう「ハレ晴レユカイ」しか思いつかないオイラは完全なるアニヲタです。
・X攻撃てなに?
・背番号「1」にアンダーバーいらなくね?(笑)
「男はイノシシ狩り、女はバレー」すごい格言だな。
・イノシシ鍋てそれ完全に鶏肉と豚肉だよね。
駐在さんのテンションについていけねー。
「好きな子の顔にハエがとまったんだな。」…………で?
・ここにもそーぶくん居るよ。どんだけ人気者?
・パンを裸でバックに入れるな。
・霧山くんと三日月ちゃんが仲良すぎて不自然。
・確かに会ったことない人によろしく言われたら嬉しいよね。
・パットが浮き輪代わりて(笑)。
・黒板に「今日の時効事件 2.6件」てまた大まかだなオイ。
・白熊は……なくね?
・ミッシェルいい感じでキモイ。
・理恵子さんのボールのよけ方、なんか腹立つな。
由紀さんキタァァァァァァァァ!!!語り方うめェ!!
・「10円が混ざってもいいですか」も質問としてお金取ったらおもしろかったのに。
・生で観ちゃった「よろしくおねがいします」!!
池田鉄洋さん、変態っぽいの似合うな~!!秀逸。
・なんでオメーが茶入れてるんだよ。
・「ウシの知らせですかね」「ムシでしょ」 こーゆーしょーもないネタに弱い。
・「とりゃー!!」て麻生さんじゃないよね、絶対。前作でバック転やった人と同じかな?
・「平常心で…いいんじゃない」 この辺アドリブかな?
・説明黒板、霧山くんの考えフキダシになってる!!しかも説明終わったらが消えてる!!細けーな!!
・本気の「H」て微妙じゃね?
・時効管理課よりも後ろのエキストラのおじいちゃんが気になる。


なんかだんだん感想がテキトー度を増してるな…。すいません。。
また来週!
EDIT  |  14:12 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(11)  | CM(0) | Top↑

2007年05月19日(土)

帰ってきた時効警察 第六話

『青春に時効があるか否かは熊本さん次第!』
 【脚本・監督:園子温】 【ゲスト:西田尚美】

  本日のテロップ:今回はついに最後のソノ・ショーン監督で本当にショ~ンボリですが…  
  本日の蜂さんシャツ:青


今回のサブタイ、なんかスゴイですね。前作でも時効警察の中では一風変わった作風で泣かせてくれた園監督ですが、今回もウルっとさせてくれました。園さんのこーゆー創り方好きなんですよね。。
では例によって箇条書き感想でまいります。

・やっぱりメガネがないと熊本さんじゃなくなるな…。
青いそーぶくんがやたらと視界に入ってくるんですが。。。
青春それはピチピチ~♪ これ本日の脳内グルグルソング決定。
・オイラまだ2●歳ですが、すっかりダメ人間で春に取り残されまくりなんですけど…orz
・やぶからぼうに「机下から三日月」。
青春18きっぷって、この間まで18歳限定のものだと思ってました。
・お肌の曲がり角3丁目には住みたくないなぁ。。
・十文字くん、十文字くん……それ…霧…山く…ん??
・本日の時効事件は「青春温泉殺人事件」
・渋くも囲碁に勤しむ霧山くん。「 シ ブ イ 」て書いてるの??
・スナック「元若者」のメニューは「ミニスカ風蛸ウインナー 375円」「若鶏の同棲つくね 400円」他。
・光石さんサッカーされてたのかな。なかなかうまくね?
・学校のチャイムの着メロですか…青春ですね~。
・珍しくも三日月ちゃんが事件の説明。麻生さんお疲れ様!
“初老フケミ”とはまたカオスなネーミング…。
・若者限定・居酒屋「青春OK!」「22歳以上とみられる方は身分証明書を提示していただく場合があります」て(笑)。霧山くんどーみてもアウトでしょ!つか霧山いくつなんだよ!
・サネイエちゃんと真加出ちゃんってナイスコンビなんじゃ。
・エェェェェエ!?ししししし神泉んんん?!どーした?!キャラどーした?!
・「うっとり~☆」 いい感じでイラっとさせるな~三日月!
「なるなる」
・私服のサネイエかわいいよサネイエェェェ!!
・そのガッツポーズはなんなんだ十文字。
・神泉の奴なぜに女子グループに…。
・こんにゃくって溶ける…っけ??
又来さんのコケ演技が秀逸すぎる…。
・きゃぁぁ!そーぶくんのタオルがとれてアソコが露に!
・老老旅館には泊まりたくねーなぁ。。
・諸沢さんどんな夢みてんだ(笑)。
・スコップで温泉掘れるくらいならオイラも掘るっつの。
・霧山くんの老成っぷりに胸キュン。。
・「俺、木じゃないし」身もフタもないこと言うな!
・ドコ行ってんですか?!諸沢さぁぁん!!崖落ちてない?!
・シャワーキャップサネイエかわいいよサネイエェェェ!!(オイラどんだけサネイエちゃんのこと好きなんだ)
「時効になったけど犯人が時効を求めていない事件がすきなんです」 なんか…このシーン素敵だ。霧山いいなオイ。
・朝9時って早くね?(ニートに片足つっ込んだ人間の意見だな)
・メガネ三日月ちゃんものっそい萌えるんですけど!!
・ずっとスルーしてきたけどそのニャンコぬいぐるみ何?!
・DAYONE(こんなタイトルだっけ?)って曲そーいやあったよね!!
・下ネタ好きか蜂さんよ。
アデュオス青春んんん!!!!

また来週!


拍手のお返事はこちら ↓
EDIT  |  20:24 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(7)  | CM(0) | Top↑

2007年05月12日(土)

帰ってきた時効警察 第五話

『幽霊を見ても決して目をそらしてはいけないのだ』
【脚本:吉田玲子・麻生学 / 監督:麻生学】 【ゲスト:鶴田真由】

  本日のテロップ:千葉真一はアクションで箱崎はジャンクションですが…
  本日の蜂さんシャツ:黄色


はあぁぁ…。コノ記事書くの2度目なんです…。書き上げて保存しようとしたら、セッション切れでおじゃん…。
ノォォォォォォォォォ!!!!! 最近すぐセッション切れちゃうんですけど…。アナログ人間にはさっぱりわからんっ!誰か助けて…。
では、がんばって箇条書き感想いきます……ハァァ…。

・三日月ちゃん、寝起きなのにその美しさ。喧嘩売ってんのか?
・玄関の壁飾り、完全にただの草だよね。雑草魂ィィ!!
・オダギリさんまた新しい扉ひらいちゃった。
・そのベッドの置き方ってどうよ。
「ホントにマジであった怖い話」 なんでも2回言うと胡散臭くなるのはナゼ?
「呪いのハラワタ」 またシュールだ。
・メガネ外すと岩松さんじゃなくなるのはナゼ?
・黒板に幽霊そーぶくん。ものっそいカワイイ!
・黒板に「食べ過ぎは腹痛の元」 ごもっとも。
・時効管理課の女性陣、みんな肌きれいだなオイ。喧嘩売ってんのか?
エコエコアザラ~シ……流行る…カナ?
・本日の時効事件は「女優黒井桃子の神隠し事件」
・屋上で肉マン蒸かして……て理科の実験んんん?!
・マナカナより可愛いんじゃないでしょうか。
・な~んかあちらこちらに張り紙あるけど「メイクは万全に」しか解読できないィィ。。
・どーがんばっても18才は無理!
“お知らせ 「まいて」行きましょう” タイムイズマネーだもんね。
「喫煙」って張り紙は実にシュール。
“注意 廊下に団子のタレを垂らさないで下さい。ベタベタします。” 確かにね。
・「汚札組」しかわかんねーな…。時効警察は画質良くないと小ネタが拾えない。
・監督ウゼェェェ!
・えらい息白いな。そんな寒い時期に撮影やったの?
・文字通りお化け屋敷。
・霧山くん!人の荷物を覗かない!!お母さんに習ったでしょ!!
・おおお!!久々ダンボールネタ出た!もうヤメになったんかと思ってた。
・カメラ早っ!!オイラってこーゆー単純なネタに弱いな。
撮られる瞬間のオダギリさんの表情が秀逸。
・キョンシー?!
・鶴田さんいつになってもかわいらしいなぁ。喧嘩売ってんのか?
・な~んかあちらこちらに張り紙あるけど「背中を見んな」「つれてってぇ」しか解読できないィィ。。
・白バイそーぶくん、ジェイソンそーぶくんに追われるの巻。
・胡散臭さ100%の心霊写真だな。
・おふくろ詐欺?!いまどきそーゆーのもあるの?
「いつまでも あると思うな 親と金」 いい句だなおぉい!!
「そうだね」の蜂さんが秀逸。
・三日月ちゃんが遊んでるソレ、爪楊枝入れ?めっちゃ欲しい!!
・丹波ゴローのものまね教室。……すまん…ちょいちょいネタがわからん…。
・ナゼに美輪さん?!
「いいじゃないヒキコモリ」 マジすか!!熊本さんマジすか!!ありがとうございますぅぅ!!
・鶴田さん 幽霊姿も かわいいな。 喧嘩売ってのか?の句。
「絶対に解けないちえのわ」 こーゆーくだらない発想なかなかできないんだよなぁ。。
・バナナで滑って…また麻生さんにこんなことやらせちゃってまァ。。
・落花生で盛り上がる時効管理課。相変わらず自由な職場だなおぉい!
マメ―――
・真加出ちゃんのピーナッツがコロコロコロ。素で笑っちゃったぞ。
・3つ入ってると嬉しいよね!サネイエかわいいよサネイエェェ!!
・え?!「リーブ21」ってアレ双子なの?!これ訴えられないかな…。
・熊本さん、ピアノに続きモノマネで捜査協力。オダギリさん笑いこらえてない?
・「桃子さんなら…このカードが何だか分かりますよね?」 策士だな霧山ァァ!!
・三日月ちゃんスリッパ!!
・エエェェェ?!五つ子ォォォォ?!最近の映像技術はスゴイですね。。
・微妙に5人演技が違う…流石。
双生児=ソーセージ。 実にくだらなくて素敵。
・「うたた寝は下痢のもとです」 マジでか?!
誰にも言いませんよカード ロイヤルストレートフラッシュ!!
・三日月ちゃんの渡し方がいい感じで腹立つなぁ。
・「桃子はだ~れだ?!」 んん~~~~左から2番目と見た!(テキトー)


今回は小ネタ満載だったなァ…観るたびに新しいのが発見できそうです。
また来週!
EDIT  |  23:16 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(5)  | CM(0) | Top↑

2007年05月05日(土)

帰ってきた時効警察 第四話

『催眠術は、推理小説にはタブーだと言っても過言ではないのに…』
 【脚本・監督:ケラリーノ・サンドロヴィッチ】 【ゲスト:ともさかりえ】

  本日のテロップ:センセーショナルな人々が巻き起こすのはセンセーションですが…
  本日の蜂さんシャツ:ブルー


先週は失礼いたしました。。。あんな身もフタもない記事にTBくださった方々、誠に申し訳ありません。ありがとうございました。
今回はかなり気分もノリノリなので大丈夫です!(なにが?) ナイロン100℃のメンバーがたくさん出演されてて、それはもう夢のような1時間でした!
では今回も箇条書き感想でまいります!

・引越しで不眠症の三日月ちゃん。とにかく寝るときはメイク落としなさいよ。
・華麗にゴミバケツにIN。「あ、すいません」てそんな(笑)
・階段ゴロゴロ。完全に人形なのは確信犯です。
・らしいてアンタ…ちゃんと髪整えなさいよ又来さん。
・オイラも羊数えるときは“柵を飛び越える派”です。
・サネイエちゃんの「そんなことより」の演り方がグレイトグレイト~!
・そういやプクーちゃん他、さっそくグッヅになってました。
・「だっても明後日も」て言います?
・そのカメラみたいな手の動きはなんでガス!?
・本日の時効事件は「本格女流作家推理小説家密室殺人事件」
・個人的に「地下の歯」が一番読みたい。
・キシャァァァァァァ!! 廣川さん最 高 !!
・中村鵺人髪型七変化。撮影すごい時間かかったんじゃ…。オダギリさん巧いなぁ。。
・サウナは囲炉裏じゃありまっせん!サウナでゆで卵はのどに詰まる恐れがあるのでやめましょう。
・三日月ちゃんウザイ(笑)。この3人テンポが絶妙。
・親友とか軽々しく言う奴嫌いだわ(笑)。
・関取ちゃん。微妙に麻生さんに似ててリアル。
・トオルくん。ものっそい似ててリアルすぎる。
・「多め亭」改め「早め亭」 イヌちゃんキタァァァァァァァァァ!!!最高!!!腹がよじれるぅぅ!! 「別に早めじゃない」がお気に入り。
「生茹でラーメン」と「生茹でラーメソ」の違いが知りたい。
・毎回しれっと事件解決のヒントをくれるおばちゃん。
「私の娘も警察なのよ」……ま……ま さ か……。
・また亀かよ!(笑)
・J-POPの意味を30字以内で完結に述べよ。
・この辺ゆる~いテンポと間が絶妙。
・麻生さんエロイなぁ…つか麻生さんに何やらせるんですかァァ!!(笑)
・諸沢さん力作「七海家20分の1モデル」。8000円はお買い得(?)。
・ここまでやったんなら「20分の1人形」もつくろうよ。
真加出ちゃんのお母ちゃん…………てやっぱりかァァァ!!!(笑)
・早めキャラは店に居るときだけでしょ!
・占いのおばちゃん…………て池谷さんかい!!!(笑)無意識に奥菜さん探してしまうんですケド。。。ケラさんの世界にはまった方におススメ!映画「おいしい殺し方」
・ひったくりの人、カンニングの竹山かとリアルに間違えた。
・すぐさま火傷のネタは最高だわコレ。
・彼氏……ってコレェェ?!
・完全に「森の荒熊」
・なにこの微妙なゴチソウ。
・魔法瓶てそんな高性能なの?!
・にやりと笑う死体。犬歯が恐い…。
・やべっ……関取ちゃんがすごい愛おしいわ。
・竹輪はネーだろ(笑)。
・ともさかさん、セーラー服まだまだイケル!!
なにこの金田一少年も真っ青のトリック。
・「しゃくなげの花」「月見そばのうた」「たべもの」作詞・作曲:犬山イヌコに爆笑!!この唄今日一日頭から離れないわ(笑)。
またぞろけむたりぃィィィィィィィ!!!!


いや~。。やっぱケラさんすごいわ。キャストのみなさんも最高でした!

また来週!
EDIT  |  10:55 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(8)  | CM(0) | Top↑

2007年04月28日(土)

帰ってきた時効警察 第三話

『えっ!? 真犯人は霧山くん!?』
 【脚本・監督:園子温】 【ゲスト:杉本彩】

 本日のテロップ:今回はソノショーン監督の身もフタもない話でしたが…
 本日の蜂さんシャツ:抹茶色?


え~…。。。誠に申し訳ないんですが、今回の時効警察の感想はザクッと!ホントにザクッと!!で終わらせていただきます。
と言いますのも、今週はジャンプが土曜発売ということで、もう頭は隊服銀さんに御用改められまくってる状態なので、時効警察の世界に浸かれませんでした。。。つまり、おもしろくなかった気分がのらなかったってことです。
いらっしゃらないとは思いますが、もし!もし!!オイラの時効警察感想を楽しみにしていたという物好きな非常に心の広いお方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。これもすべて空知神のせいですから!!文句言うならあのケツ毛神に言ってください!!
それでは。感想まいります。

今回は脚本・監督が園さんってことで。随所に園ワールド的な匂いがプンプンでした。
プクーちゃんのビデオを観る所や、尾沢ミツコが霧山くんに迫る部分は前作の「寂水先生」を、時効になってない事件を扱うという点では前作「スナックレイコ」を髣髴とさせる創りになってましたね。
芝居の仕方もやはりその2回を髣髴とさせましたし。
それから時効管理課のメンバーがあまり前に出ないのも園さんの特徴だと思います。つーか園さん十文字のこと好きだろ(笑)。

やはり園さんの回は三木さんとは全く違った感じで、ウケル人にはウケルし、ウケナイ人には全くウケナイと個人的には感じています。オイラは園さんの映画も大好きですからもちろん前者なのですが、今回ばかりは銀魂にしてやられたって感じです。後日また見直せば感想も変わるだろうとは思いますが、乗り遅れて感想と言うのもアレですので…。
個人的に今回一番お気に入りだったのは、深水さんと長谷川さんですね!まさか時効警察に出られるとは知らなかったのでビックリしました。てか最初にこのお二人だったので録画失敗したかと思ったじゃねーかァ!!

ということで。今回はこれまで。
来週はケラさん担当!きゃっほぉぉぉぉぉぉ!!しかもやっぱり犬ちゃん出てるし!これは期待しよう。


拍手のお返事はこちら ↓
EDIT  |  14:47 |  【終】 帰ってきた時効警察(ドラマ)  | TB(5)  | CM(2) | Top↑
 | HOME |  NEXT